ようこそ こんにちは(こんばんは!) ☆(^^)☆
☆訪問ありがとうございます☆
今回は、FC2トラックバックテーマ
「第2170回「FC2ブログを選んだきっかけは?」でございます!
FC2ブログを選んだきっかけは...
いつも一種の現実逃避だと書いてるんですが
ブログに出会ったことで、ブログが自分の人生を変える...
かもしれないと思ったからです!
要するに、はじめは興味本位で適当に記事を書いてただけだったんですが...
(↑んんっ、今もじゃないか...(´・ω・`) )
ネットの中の世界も現実世界もいろいろあるんですよ...(´・ω・`)
ということで、最後までありがとうございました☆
☆訪問ありがとうございます☆
今回は、FC2トラックバックテーマ
「第2170回「FC2ブログを選んだきっかけは?」でございます!
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「FC2ブログを選んだきっかけは?」です世の中には様々なブログサービスがありますが皆様がなぜFC2ブログを選ばれたのかふと気になる時がありますテンプレートのHTMLタグの編集ができる、投稿画面が書きやすい、テンプレートの種類が豊富、有料プランが使い勝手が良いなどの理由があったりまたは、たまたま辿り着いた、友人にお勧めされたという人も...
FC2 トラックバックテーマ:「FC2ブログを選んだきっかけは?」
FC2ブログを選んだきっかけは...
いつも一種の現実逃避だと書いてるんですが
ブログに出会ったことで、ブログが自分の人生を変える...
かもしれないと思ったからです!
要するに、はじめは興味本位で適当に記事を書いてただけだったんですが...
(↑んんっ、今もじゃないか...(´・ω・`) )
ネットの中の世界も現実世界もいろいろあるんですよ...(´・ω・`)
ということで、最後までありがとうございました☆
(^-^)/ ブログにお越しいただきありがとうございます! (^-^)/
今回はブログ上の話です!
その時 黒歴史が動いた!
あーっ また黒歴史を晒してしまうのか (´・ω・`)
(いや、黒でもないんだが!)
2011年6月25日
freedom JAPAN!
とういうブログをfc2ブログでテスト始動さました!
日常生活で大変なことがあっても、
ブログで自分を表現?できていたので、
自分のやりたいことが自由で楽しくやれていました!(笑)
ブログに集中していれば、嫌なことは現実逃避できていました。
それでいーのかな!
現実を知り 現実を見て
現実を受け止めて 受け入れろ!って声も聞こえるが! (゚ε゚)キニシナイ!!
しかし、
約一年後
そんな当時の自分にもブログ閉鎖の危機が迫っていた。
ブログ放置や閉鎖の主な理由は
・忙しくて時間がなくなった
・燃え尽きて気力なくなった
(明日のジョーの燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな・・・というような状態!
あるいは、とある科学の超電磁砲Sの第3話 「超電磁砲量産計画であしたのジョー化して燃え尽きた佐天さん状態)
佐天さんいいよね!
横道にそれたが...
という理由の他に
誹謗中傷コメント対策に疲れた
というかなりのブログ経験者様が体験しているのと思われることも閉鎖理由の一つだと思うのです!
例えばですが、
ねらーの人ががブログやるとブログアドレスが2ちゃんねるなどに晒され、
どんどんヘンなコメントがつくとか...
おい、例えが極端だお(´・ω・`)
だいたい、ねらーさんってのは...かなり打たれ強いのでは!
マジスレすると...
人による!
...意外と...弱かったりすんだお!
てか、なんでねらーを例に出した!
なんでもない...
元ねらーのブロガーがいてもいいかと...
いいかと...
なんでもない... (´・ω・`)
ブログ記事が誰かを傷つけてしまたり、トラブルになった結果 閉鎖する。
そういう場合もあるでしょう。
ブログ仲間A様とブログ仲間B様の間で喧嘩(トラブル)が起きて、
平和に自由に楽しくしていたブログにそれが飛び火してきて巻き込まれて嫌になってやめてしまうとか...
簡単に一言で言えば
ブログ停止や閉鎖の理由はいろいろです!(´・ω・`)
ブログを開始する、閉鎖することは
ブログ管理人の判断ということになりますが...
ブログに訪問してくださる方は
あるブログが閉鎖して無くなっても特に困ることはない...かもしれません!
自分の場合を見てみると!
ブログ仲間A様とブログ仲間B様との間で喧嘩(トラブル)が起きて、
平和に自由に楽しくしていたブログ王国にそれが飛び火してきて巻き込まれた結果、
嫌になってやめてしまったパターンです!
どうや! <(`^´)>
威張るとこじゃない!
ありがたくない巻き添えを食らい
ブログA 様とブログB様のと共に遥か彼方に消えました!
例えて言うなら
戦禍の後は跡形もなく破壊され、
無関係の人も巻き込まれるという
あの情景が浮かぶようです...
(文章力無くて分かりづらくてスマソ)
あとは...
熱烈で強烈なコメント (この場合は誹謗中傷を指す!)を
ご丁寧にもいただくとなんとも言えない思いに導かれました!
熱烈で強烈な特定人物のコメントを削除しては書き込み禁止して閲覧禁止しても...
残ってるんですよ...
心の片隅にその熱烈な強烈なコメントが...
しばらくは脳内再生されるんですよ!
まあ...消えるんですけどね...
しかし、しぶとい!
ネット忍者もいましたね!
拍手コメントにIPアドレスが残らず、禁止設定もできないことを知っているのか
そこから密かに侵入して拍手していただいて、
そのうえ更に熱烈なコメントだけならまだしも、
他のブログ様になりすましコメントを残していくネット忍者!
汚い足跡(誹謗中傷コメント!)は残ってるんですけどね!
このネット忍者の攻撃の方が
精神的にも心の片隅にもダメージが大きいですが...
敵としてみた場合、流石にネット忍者としての戦術を心得てますな...
そんなとこで感心すんな!
そんなことがあって...
前のブログは約一年間でしたが、
当時は絵もフリーゲームも載せてなかった社会派の硬派なブログ
普通の日記ブログ+たまに風景写真のブログ として運営してましたが...
閉鎖の決断をしました。(当時のブログですよ!)
ブログA様とブログB様のトラブルに巻き込まれたのが大打撃の致命傷となりましたが...
その後、思うところあって
2016年に復活したわけです!
ここまでの結論として
・閉鎖するにはいろいろある
・ブログコメントやネット忍者の熱烈で強烈なコメントに疲弊していたこともあり、
更にブログA様とブログB様のトラブルに巻き込まれたのが致命傷となり閉鎖したが、
思うとろあって2016年に復活した
長々と書いたが、簡素にまとめるとこうなるじゃないか!
わずか数行で...
さあ、いよいよ今日のその時であります。
前振りが長いぞおい!(´・ω・`)
以前の閉鎖したブログで当時、お世話になっていたブログ様はほぼ全滅してます!
皆様、今頃...幸せに穏やかに生活していることと思います!
だがしかし、
その中でも、自分が以前のブログで閉鎖するまでお世話になっていたブログ様が
一つ二つあり、現在も毎日のようにブログ更新しておられます。
その方のブログに当時、閉鎖するとういう挨拶コメントを残したのですが...
現在もその方のブログ記事と共にコメントが残っています!
その方の2012年04月28日のブログ記事ですが、
2012-04/29のコメント返しでは、以下のようにコメントとをいただいております!
ブログ閉鎖という事で残念です。
ブログは、いくらでも再開できますから、いつか、また、お会いしましょうね!
とありがたいコメントがあったんですが...
なんか...
また以前のように訪問させていただこうかなと思う反面、
約一年でドタバタに巻き込まれた結果ブログ閉鎖したということもあり
「復活しましたと」コメントするのはちと恥ずかしいような気もしないでもない!
以上 まとまりのない文章ですみませんでした!(´・ω・`)
☆ 今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました ☆
今回はブログ上の話です!
その時 黒歴史が動いた!
あーっ また黒歴史を晒してしまうのか (´・ω・`)
(いや、黒でもないんだが!)
2011年6月25日
freedom JAPAN!
とういうブログをfc2ブログでテスト始動さました!
日常生活で大変なことがあっても、
ブログで自分を表現?できていたので、
自分のやりたいことが自由で楽しくやれていました!(笑)
ブログに集中していれば、嫌なことは現実逃避できていました。
それでいーのかな!
現実を知り 現実を見て
現実を受け止めて 受け入れろ!って声も聞こえるが! (゚ε゚)キニシナイ!!
しかし、
約一年後
そんな当時の自分にもブログ閉鎖の危機が迫っていた。
ブログ放置や閉鎖の主な理由は
・忙しくて時間がなくなった
・燃え尽きて気力なくなった
(明日のジョーの燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな・・・というような状態!
あるいは、とある科学の超電磁砲Sの第3話 「超電磁砲量産計画であしたのジョー化して燃え尽きた佐天さん状態)
佐天さんいいよね!
横道にそれたが...
という理由の他に
誹謗中傷コメント対策に疲れた
というかなりのブログ経験者様が体験しているのと思われることも閉鎖理由の一つだと思うのです!
例えばですが、
ねらーの人ががブログやるとブログアドレスが2ちゃんねるなどに晒され、
どんどんヘンなコメントがつくとか...
おい、例えが極端だお(´・ω・`)
だいたい、ねらーさんってのは...かなり打たれ強いのでは!
マジスレすると...
人による!
...意外と...弱かったりすんだお!
てか、なんでねらーを例に出した!
なんでもない...
元ねらーのブロガーがいてもいいかと...
いいかと...
なんでもない... (´・ω・`)
ブログ記事が誰かを傷つけてしまたり、トラブルになった結果 閉鎖する。
そういう場合もあるでしょう。
ブログ仲間A様とブログ仲間B様の間で喧嘩(トラブル)が起きて、
平和に自由に楽しくしていたブログにそれが飛び火してきて巻き込まれて嫌になってやめてしまうとか...
簡単に一言で言えば
ブログ停止や閉鎖の理由はいろいろです!(´・ω・`)
ブログを開始する、閉鎖することは
ブログ管理人の判断ということになりますが...
ブログに訪問してくださる方は
あるブログが閉鎖して無くなっても特に困ることはない...かもしれません!
自分の場合を見てみると!
ブログ仲間A様とブログ仲間B様との間で喧嘩(トラブル)が起きて、
平和に自由に楽しくしていたブログ王国にそれが飛び火してきて巻き込まれた結果、
嫌になってやめてしまったパターンです!
どうや! <(`^´)>
威張るとこじゃない!
ありがたくない巻き添えを食らい
ブログA 様とブログB様のと共に遥か彼方に消えました!
例えて言うなら
戦禍の後は跡形もなく破壊され、
無関係の人も巻き込まれるという
あの情景が浮かぶようです...
(文章力無くて分かりづらくてスマソ)
あとは...
熱烈で強烈なコメント (この場合は誹謗中傷を指す!)を
ご丁寧にもいただくとなんとも言えない思いに導かれました!
熱烈で強烈な特定人物のコメントを削除しては書き込み禁止して閲覧禁止しても...
残ってるんですよ...
心の片隅にその熱烈な強烈なコメントが...
しばらくは脳内再生されるんですよ!
まあ...消えるんですけどね...
しかし、しぶとい!
ネット忍者もいましたね!
拍手コメントにIPアドレスが残らず、禁止設定もできないことを知っているのか
そこから密かに侵入して拍手していただいて、
そのうえ更に熱烈なコメントだけならまだしも、
他のブログ様になりすましコメントを残していくネット忍者!
汚い足跡(誹謗中傷コメント!)は残ってるんですけどね!
このネット忍者の攻撃の方が
精神的にも心の片隅にもダメージが大きいですが...
敵としてみた場合、流石にネット忍者としての戦術を心得てますな...
そんなとこで感心すんな!
そんなことがあって...
前のブログは約一年間でしたが、
当時は絵もフリーゲームも載せてなかった
普通の日記ブログ+たまに風景写真のブログ として運営してましたが...
閉鎖の決断をしました。(当時のブログですよ!)
ブログA様とブログB様のトラブルに巻き込まれたのが大打撃の致命傷となりましたが...
その後、思うところあって
2016年に復活したわけです!
ここまでの結論として
・閉鎖するにはいろいろある
・ブログコメントやネット忍者の熱烈で強烈なコメントに疲弊していたこともあり、
更にブログA様とブログB様のトラブルに巻き込まれたのが致命傷となり閉鎖したが、
思うとろあって2016年に復活した
長々と書いたが、簡素にまとめるとこうなるじゃないか!
わずか数行で...
さあ、いよいよ今日のその時であります。
前振りが長いぞおい!(´・ω・`)
以前の閉鎖したブログで当時、お世話になっていたブログ様はほぼ全滅してます!
皆様、今頃...幸せに穏やかに生活していることと思います!
だがしかし、
その中でも、自分が以前のブログで閉鎖するまでお世話になっていたブログ様が
一つ二つあり、現在も毎日のようにブログ更新しておられます。
その方のブログに当時、閉鎖するとういう挨拶コメントを残したのですが...
現在もその方のブログ記事と共にコメントが残っています!
その方の2012年04月28日のブログ記事ですが、
2012-04/29のコメント返しでは、以下のようにコメントとをいただいております!
ブログ閉鎖という事で残念です。
ブログは、いくらでも再開できますから、いつか、また、お会いしましょうね!
とありがたいコメントがあったんですが...
なんか...
また以前のように訪問させていただこうかなと思う反面、
約一年でドタバタに巻き込まれた結果ブログ閉鎖したということもあり
「復活しましたと」コメントするのはちと恥ずかしいような気もしないでもない!
以上 まとまりのない文章ですみませんでした!(´・ω・`)
☆ 今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました ☆
2012-05/06(日)
ブログ名:freedom japan!
ブログ一旦閉鎖(停止)