石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』
「ファイナルファンタジーII」のパーティアタックや100回キャンセルはピクセルリマスター版でも必要?
2024年6月7日 06:55
シリーズ中でも異色のシステムを採用
Q:「ファイナルファンタジーII」ってどんなゲーム?
A:味方を殴ったりAボタンBボタンを交互に連打したりするゲーム。
筆者がファミコン版「ファイナルファンタジーII」をプレイしたのは、発売から1年ほど経った中学1年の時。続編の「ファイナルファンタジーIII」とほぼ同時期にプレイしたのだが、本作の方がかなり難しく、最後のダンジョン辺りで攻略を諦めた。なお「III」は普通にクリアしている。
本作はシリーズの中でもかなり難易度が高いのは間違いないが、その要因の1つであり、本作のオリジナリティでもあるのが、熟練度システムという独特な成長要素を採用した点だ。本作以外のシリーズ作品や、国産RPGの2大巨頭と言われる「ドラゴンクエスト」では、敵を倒せば経験値が得られて、レベルアップして成長するという仕組みだ。
しかし本作は単一のキャラクターレベルや経験値という概念がなく、武器種や魔法にそれぞれ固有の熟練度が設定されている。HPやMPも、ただ敵と戦っていたら増えるというわけではない。熟練度の仕組みを理解していないと、終盤どうにもならない状態に陥ることもある(おそらく中学1年の筆者がそうだった)。しかし熟練度に関して丁寧なガイドがあったわけでもない。
今回はファミコン版ではなく、リメイク版となる「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」に収録された「ファイナルファンタジーII」を改めてプレイしてみた。ファミコン版と比べて格段に遊びやすくなっているのだが、ファミコン版を知る身としては思い通りにいかない部分もある。
パーティアタックをしなくてもHPは増える
まず「味方を殴る」についてだが、ファミコン版ではキャラクターがダメージを受けると、戦闘後にHPの最大値が増える確率が上がるという仕組みになっていた。普通に敵と戦っていてダメージを受けることもあるが、それより雑魚との戦いで味方を攻撃してHPを減らしてから、敵を倒す方が手っ取り早かった。パーティアタックと呼ばれた方法だが、クリティカルヒットが出て死なせてしまうことも頻繁にあった。
ピクセルリマスター版では、プレイの難易度を調整するブースト機能が用意されている。前作だと経験値とお金の獲得量を最大4倍にできるというものだったが、本作には経験値という概念が表向きにはない。
実際どうなっているか見ていると、お金のほか、武器熟練度、魔法熟練度、能力値アップがそれぞれ個別に最大4倍に設定できる。さらにHPアップ補正という設定があり、これをONにすると、戦闘で一定回数勝利するごとに最大HPが増えるようになる。つまり雑魚でも何でもいいので戦闘を繰り返すだけでHPは増えていくようになる。
これをONにするかどうかは人それぞれの判断でいいが、ファミコン版を終盤までプレイした経験のある筆者は遠慮なくONにする。合わせて他のブースト機能も全て4倍に設定。
実際にやってみると、確かにダメージを受けなくてもHPが増えていく。能力値アップが4倍になっているのも影響しているのか、HPの伸びも早い。これでもうストレスフルなパーティアタックの必要はない。
熟練度もすぐ上がる……ただし制限あり
「AボタンBボタンを交互に連打」は、武器や魔法の熟練度を上げる裏技のこと。ファミコン版では剣や槍、弓などの武器を装備して攻撃すると熟練度が上がる。同じ武器種を装備した状態で攻撃し続け、熟練度が100になると、その武器種のレベルが1上がり、攻撃回数が増えたりする。魔法も同様で、同じ魔法を使い続けて熟練度を100まで貯めるとレベルが1上がるという仕組みだ。
武器を使い続けないとレベルが上がらないというのは、想像以上に大変だ。しかも武器種を変えたらレベル1から上げ直しになる。一度上げた熟練度は維持されるので、元の武器種に戻すことは可能だが、強い武器を手に入れても気軽に持ち替えられない。
魔法はさらに大変だ。何度も同じ魔法を使うだけで大変なのに、MPもちゃんと消費する。魔法を使ってMPを消費することでMPの最大値も増えるが、回復魔法だろうが支援魔法だろうが、無駄にでも使わないことにはレベルが上がらない。回復魔法のレベルを上げておかないと、いざという時に回復量が足りなくて使い物にならない。
ここでファミコン版にはバグっぽい挙動がある。戦闘時に攻撃や魔法を選択した後、Bボタンでキャンセルすると、この時点で熟練度が1加算されている。選択してキャンセルを100回繰り返すことで、任意の武器種や魔法のレベルを1上げられるという仕組みだ。ただし4人目のキャラクターは行動選択後にターンが始まりキャンセルできないので、3人目のキャラクターまでで使える技となる。
これは大変な熟練度稼ぎの救済にはなるのだが、この作業もまた地道で地味で飽き飽きするので、中学生の貧弱メンタルでは何度も続けていられない。
ではピクセルリマスター版ではどうか。キャンセルで熟練度稼ぎという概念はもちろん消滅しており、普通に戦って熟練度を上げるしかない。ただ基本的な熟練度は上がりやすくなっており、1レベル100回もこなす必要はない。
さらにブースト機能で4倍にしていると、レベル1から2は行動1回で到達。2から3も2回で到達できる。武器も魔法もあっという間にレベル3になる。
しかし、そこから全く上がらない。どうやら敵のレベルに応じて熟練度の限界値が設定されているらしく、初期地点付近の敵では何度戦ってもレベル3までしか上げさせてもらえないようだ。ファミコン版なら根気があれば一気に最大レベルの16にもできたのだが、そういうわけにはいかないらしい。バランス調整を考えればなるほどと納得しつつ、ちょっと残念。
俺より強い奴に会いに行く
しかし筆者は諦めない。それなら強い敵と戦えばいいのだ。本作はストーリーを少し進めると、川を渡れるカヌーというアイテムを入手できる。すると行動範囲が一気に広がり、本来進むべき場所ではない、もっと後半になってから行くべき場所にも行けるようになる。
もちろん敵は段違いに強力なのだが、熟練度も上げられるに違いない。本来行くべき場所とは異なる方へと進んでいくと、ある地点を地点を越えたところで、いきなり敵の種類が変わった。想定どおり、かなり強い敵と遭遇した。
攻撃してみると、当たってはいるがダメージがほとんど入らない。どうやら武器が弱すぎてダメージを与えられないようだ。しかし魔法なら少しはダメージが通るようなので、魔法に切り替えて削っていく。
何とか撃破すると、ちゃんと武器レベルが上がった。魔法のレベルも上がるので、これを繰り返していけばレベル上げができそうだ。
ここで本作のポイントをもう1つ。強い武器は先に進まないと手に入らないが、素手の攻撃力は素手のレベルに応じて上がっていく。つまり素手のレベルを上げれば武器がなくても敵にダメージを与えられるようになるはず。早速試してみよう。
最初はレベルが足りずまともにダメージを与えられないが、少し戦ってレベルを上げると、安定して大ダメージを出せるようになってきた。どうやらこれが正解のようだ。通常攻撃は素手で、魔法は好きなように使ってレベルを上げていく。
世界中の行ける範囲を徘徊し、強い敵を探し回っていく。熟練度も再び頭打ちになり、より敵と遭遇できなくなった。かなり後で到達するはずの魔法都市ミシディアで武器や魔法も入手し、HPやMPも桁違いに成長した。
これで上げられたレベルは最大で10。本作の最大レベルはファミコン版と同じなら16のはずなので、やはり最大までは上げさせてもらえないようだ。ちょっと寂しいものの、序盤でレベル10まで上がり、HPも4桁を突破しているので、攻略には何の支障もない。そしてプレイ時間もまだ4時間ほどしか経っていない。
「ファイナルファンタジーII」は熟練度を上げるのが大変で難しい、というファミコン版のイメージは、ピクセルリマスター版では綺麗になくなっている。これからファミコン版で挫折した人も気軽に再チャレンジできるはずだ。
筆者はこれはこれで遊んでおいて、ファミコン版も改めてチャレンジしてみようと思う。あの面倒さや作業感も、忘れられない思い出の一部には違いないのだ。
1977年生まれ、滋賀県出身
ゲーム専門誌『GAME Watch』(インプレス)の記者を経てフリージャーナリスト。ゲーム等のエンターテイメントと、PC・スマホ・ネットワーク等のIT系にまたがる分野を中心に幅広く執筆中。1990年代からのオンラインゲーマー。窓の杜では連載『初月100円! オススメGame Pass作品』、『週末ゲーム』などを執筆。
・著者Webサイト:https://ougi.net/
PCゲームに関する話題を、窓の杜らしくソフトウェアと絡め、コラム形式でお届けする連載「石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』」。PCゲームファンはもちろん、普段ゲームを遊ばない方も歓迎の気楽な読み物です。