レトロゲーム専門ニュースサイト
ファミコンのネタ!!
HOME
コラム
謎・調査
ショップシールの世界
お宝系
トリビア
情報提供
リスト表示
グリッド表示
「任天堂を本気で知りたいときの10冊」という記事の中でお勧めする一冊 他
2018/10/14(日)
■■■
<ニュース>・任天堂に訴えられ敗訴した「マリカー」今も変わらず客をカートに - ライブドアニュース 怖いものなしだなあ。・「おい左押せ!」「Aボタンは誰だ!?」1ボタンコントローラーを持った8人で協力してファミコンゲームを遊ぶ“Octopad”【IndieCade】 - ファミ通.com 楽しそう・立川でビデオゲームが遊べるゲームセンターを開きたい 定期活動報告⑥ - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) 順調に行っているようです・ここがヘ...
コメント(0)
続きを読む
メディアCITY編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
2018/10/14(日)
■■■
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 夜景きらめく港町・メディアCITY、、、◆ショップシール類◆ レア度:★☆ シールタイプのファミコンショップシールの中ではわんぱくこぞう、ブルートの次に見かける(と言ってもこの2トップがダントツだが)メディアCITYである。 手書きの番号はわんぱくこぞうなどと同じで在庫管理番号だと思われる。ちなみに、この企画でさんざん名前の挙がる「わんぱくこぞう」「ブルート」であるが、いまだに記事...
コメント(2)
続きを読む
懐かしパーフェクトガイドVol.5 好評発売中!! 他
2018/10/13(土)
■■■
<ニュース>・ディスプレイにもよさそう!「NEOGEO mini」の収納ケースが発売に! | そうさめも いろいろ考えるねえ・Nintendo Switch『スーパー マリオパーティー』の“クリボーの身体能力”に熱視線。超能力に目覚めたという疑惑がむけられる | AUTOMATON それで思い出したけど「みいつけた!」のコッシーに手が無い設定のせいで、きっと脚本家さんや演出家さんは苦労してるだろうなあ、って思いながらあの番組、見てました^^・...
コメント(0)
続きを読む
任天堂さんへWiiUを修理に出したら予想外の展開に凹んだ話
2018/10/13(土)
■■■
◆ダウンロード万歳◆ WiiUが壊れた! 出し抜けに息子が訴えて来たので確かめてみると、『キノピオ隊長』『タッチカービィ』『ぷよぷよテトリス』など3年くらい前に購入したタイトルが読み込まない。ディスクを入れても「ディスクを認識しません」と表示されてしまうのだ。そのときはかろうじて『スプラトゥーン』『スマッシュブラザーズ』(共に1年くらい前に買った)は読み込めていたのだが、、、 先日、とうとう、それらも読み...
コメント(9)
続きを読む
2020年「レトロゲーム資料博物館」設立へクラウドファンディング始る。希望地は大阪日本橋!!
2018/10/12(金)
■■■
JARGA日本レトロゲーム協会理事長の石井豊さんがレトロゲーム資料博物館を設立するためクラウドファンディングを開始しました。・2020年に向けてレトロゲーム資料博物館の実現を!(石井 豊(ラジオストック店主、JARGA日本レトロゲーム協会理事長) 2018/10/12 公開) - クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー) 石井さんは20年以上前から、一般家庭から廃棄されたレトロゲーム機を専門に集める店「ラジオストック...
コメント(2)
続きを読む
マルタカトイズ(ファミコンショップジョニー)編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
2018/10/11(木)
■■■
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 岩手で一番有名なジョニー!◆ショップシール類◆ レア度:★★★☆ とんでもなくレアだが、デザイン的には面白味に欠けるシールである。サイズが大幅に違う理由は不明。タイトーの『未来神話ジャーバス』などバックアップ電池交換式カセットの裏ラベルがこんな大きさだった気がする。しかし、わずか数種しかない特殊カセットの裏ラベルのためにわざわざ専用シールを作るだろうか、、、 気になるのはも...
コメント(9)
続きを読む
任天堂が『ゼルダの伝説 お金持ちバージョン』を公式リリース!! 他
2018/10/11(木)
■■■
<ニュース>・『ゼルダの伝説 お金持ちバージョン』が『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』にサプライズ追加!お金とアイテムの力を借りてガノンを倒すイージーバージョン 正直に言おう。私は小学生のとき、ディスクシステムを持ってなかったので『ゼルダの伝説(ディスク版)』をリアルタイムでプレイしたことがない。そのせいで苦手意識が生まれたのか、なぜか昔から何度やっても、途中でやめてしまう。この前...
コメント(7)
続きを読む
みしま編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
2018/10/10(水)
■■■
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 象印のマークの謎を追え!◆調査の経緯◆ 無心になってファミコンカセットをひっくり返す作業を繰り返していると、たまに変なシールと出会うことがある。たとえばこの「Mishima」というシールもそのひとつだ、、、 ※イメージ モスバーガーではない。 Mishimaというローマ字と、ゾウのマークが印象的な謎のシールだ。一度や二度だったら偶然かもしれない。たまたま当時のファミっ子が貼ったぜんぜん関...
コメント(7)
続きを読む
任天堂、低評価レビューを付けた出版社に贈り物をしていたと話題に 他
2018/10/10(水)
■■■
<ニュース>・任天堂、低評価レビューを付けた出版社に贈り物をしていたと話題に - ゲームメモ これは知らなかった・ソニーが次世代機に取り組んでいることを明かす - PlayStation 5 プレイステーションという名前は不滅ですね・「幻想水滸伝攻略真書」の管理人様を探しております - 約束の地 ジオシティーズの攻略サイトを残したいので管理人と連絡を取りたいという。・「のばら」には脆弱性がある? 「ファイナルファンタジ...
コメント(0)
続きを読む
【謎の感動】フルオーケストラのBGMでファミコンの『スーパーマリオ』をやってみた動画
2018/10/10(水)
■■■
世界共通のカセットふーふーから始まるこの動画。 いったい何が始まるのかと思いきや、無駄に豪華なフルオーケストラのBGMをバックに、オタク風の青年がファミコン(NES)のスーパーマリオブラザーズをプレイだと!? ジャンプや土管入る音はサンプラーなのか。面白い。しかしコインの音を鉄琴でやったりと一筋縄ではいかない。アレンジも軽快だ。 しかし、途中で大ブーイングを浴びるオタク風青年。いったいどうした!? 気を取...
コメント(0)
続きを読む
ゲームは遊びか? 芸術か? 学術本「ビデオゲームの美学」10月20日発売!!
2018/10/10(水)
■■■
10月20日に「ビデオゲームの美学」という学術本がリリースされる。 著者は東京芸術大学研究助手の松永伸司氏。産業規模の拡大とともにビデオゲームの文化的な重要性が高まっている昨今、ビデオゲームを「芸術」と捉え、スペースインベーダー、ドンキーコング、テトリス、パックマン、スーパーマリオブラザーズ、ドラゴンクエスト、電車でGO! など多くのビッグタイトルを考察、理論的な体系化を試みる一冊となっている模様。 以...
コメント(0)
続きを読む
なかむらんど(ゲンキランド)編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
2018/10/09(火)
■■■
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 富山のファミっ子御用達。 なかむらんど(ゲンキランド)の登場だ!!◆ショップシール類◆ レア度:★★★★☆ ええ、ただの玩具屋さんのシールですよ、、、 シール自体はとんでもなくレアだと思いますが、状態悪いし、とくに見所もありません。もっと言うと、玩具屋さん系のシールはそもそもファミコン専用につくられたものではないので、厳密に言うと「ファミコンショップシール」ですらないのかもし...
コメント(3)
続きを読む
ファミコンのピンアサイン対応表 他
2018/10/08(月)
■■■
<ニュース>・有料サービス「Nintendo Switch Online」 月額300円は妥当か - ライブドアニュース まあ価値観なんてひとそれぞれですからね・ライアン・レイノルズ、自分はビデオゲームのモブキャラだと知ることになる銀行窓口係に! - シネマトゥデイ 面白そう・260本以上のファミコンゲームを内蔵した携帯ゲーム機が海外で近日登場!『ロックマン2』や『テトリス』など人気作も 海外でやたらこういうの出てるよね・懐かしの連...
コメント(0)
続きを読む
コロンバス新作ファミコンカセット『バトルキッド』10月18日発売!!
2018/10/08(月)
■■■
2か月くらい前にお伝えしていたコロンバスさんの新作ファミコンソフトの発売日が10月18日発売になりました。 以下、Amazon説明文より引用。 海外で話題となった8BITゲームがついに日本上陸!高いゲーム性と絶妙な難易度で、何度でも遊びたくなる本格アクションゲーム。大幅なアレンジを加え遂に日本発売!公式サイト:バトルキッド 危険な罠(FC/FC互換機用) | テレビゲーム周辺機器のゲームパーツメーカーはコロンバスサークル...
コメント(0)
続きを読む
ファミコンショップビッグ編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
2018/10/07(日)
■■■
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 ショップシール界のトシちゃん。 ビッグの登場だ!◆ショップシール類◆ レア度:★★ ファミコンショップビッグである。 極端に小さい濁点をエレメントへ食い込ませることによってビッグみを表現している見事なロゴだ。しかしこの緑色の枠に3ヶ月保証のデザイン、見覚えがあるなあ、、、 何のことはない。実はこのシール、第8回で紹介したファミコンショップヒーローとデザインがほぼ同じなのであ...
コメント(1)
続きを読む
2018年10月6日の気になるファミコンのネタ!!
2018/10/06(土)
■■■
<ニュース>・『ダンスダンスレボリューション』を遊んで “約56キロ”痩せた男がアメリカに現る。ダンスを踊りまくり肥満から脱却 | AUTOMATON 素晴らしい・ゲーム「スパイダーマン」でプロポーズに失敗した話は、「ただの悲劇」では終わらない|WIRED.jp いい話かと思ったら、、、・ウォークマンやファミコン、ラジカセや携帯電話など。昔の電化製品の音を聞くことができるサイト「CTS」 : カラパイア NESだった<コラム>・今...
コメント(0)
続きを読む
BOOKランド編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】
2018/10/06(土)
■■■
◆概要 ◆定義と分類 ◆目次 思いがけないファミコンとの出逢い。 BOOKランドの登場だ!◆ショップシール類◆ レア度:★★★ 一切の無駄をそぎ落としたド直球のデザインと、この出鱈目なサイズ感が見るものを圧倒するフルタイプのショップシールである。知らないひとが見たら、もはやファミコンカセットには見えないだろう。おそらくショップシール史上最大級のロゴマークが、まるでロイコクロリディウムに寄生されたカタツムリ(...
コメント(2)
続きを読む
任天堂、スマホ画面を利用したゲームボーイ風デバイスの特許を取得
2018/10/05(金)
■■■
任天堂が米国特許商標庁(United States Patent and Trademark Office)へゲームボーイ型スマホケースの特許を出願。取得したことが明らかになりました。 これが、ただのケースではなかったのです、、、 出典:United States Patent and Trademark Office ニンテンドウ64ミニが期待される中、任天堂はまったく違うアプローチを試みていたようです。それはスマホのゲームボーイ風のケース型デバイスでした。驚くべきは、上図の...
コメント(3)
続きを読む
10月29日『ゲームボーイパーフェクトカタログ』発売 他
2018/10/04(木)
■■■
<速報>・任天堂、新型スイッチを2019年後半に投入へ=関係者 - WSJ またずいぶん先の話だなあ。続きは有料会員。<ニュース>・岐阜レトロミュージアムで懐かしのゲームを - 0テレNEWS24 いいね・ゲームの主人公は本当に「絶対的な正義」なのか? 「MOTHER2/3」のポーキーが問う”善悪の彼岸” (1/3) - ねとらぼ まだ未プレイなので読めない・「ロックマン」初のハリウッド実写映画化!カプコンが発表 - シネマトゥデイ 主人...
コメント(2)
続きを読む
前のページ
ホーム
次のページ
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売
Seach
.
Oyaji Random
script kaiken
Recommend
・
誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。
・
幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。
・
スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!
・
NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。
・
偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......
・
誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。
・
地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
店員の女の子がかわいかったという話。
・
ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。
Comment
オロチ:
令和の時代にファミコンソフトの“未使用品”が複数入荷 他 (03/28)
名無しさん:
令和の時代にファミコンソフトの“未使用品”が複数入荷 他 (03/28)
オロチ:
令和の時代にファミコンソフトの“未使用品”が複数入荷 他 (03/28)
オロチ:
令和の時代にファミコンソフトの“未使用品”が複数入荷 他 (03/26)
オロチ:
令和の時代にファミコンソフトの“未使用品”が複数入荷 他 (03/26)
名無しさん:
令和の時代にファミコンソフトの“未使用品”が複数入荷 他 (03/26)
オロチ:
このブログについて (03/26)
花園ゆりね:
このブログについて (03/22)
オロチ:
えっぐMAN編 【ファミコンショップシール全国制覇への道】 (03/19)
名無しさん:
クレーンゲームだけの店=ゲーセン!? 議論が巻き起こる (03/19)
Monthly
2025年 03月(5)
2025年 02月(5)
2025年 01月(10)
2024年 12月(4)
2024年 11月(3)
2024年 10月(6)
2024年 09月(7)
2024年 08月(3)
2024年 07月(7)
2024年 06月(11)
2024年 05月(20)
2024年 04月(2)
2024年 03月(3)
2024年 02月(6)
2024年 01月(11)
2023年 12月(13)
2023年 11月(9)
2023年 10月(11)
2023年 09月(9)
2023年 08月(10)
2023年 07月(11)
2023年 06月(14)
2023年 05月(10)
2023年 04月(11)
2023年 03月(8)
2023年 02月(11)
2023年 01月(8)
2022年 12月(9)
2022年 11月(8)
2022年 10月(11)
2022年 09月(11)
2022年 08月(10)
2022年 07月(17)
2022年 06月(15)
2022年 05月(20)
2022年 04月(22)
2022年 03月(27)
2022年 02月(17)
2022年 01月(17)
2021年 12月(15)
2021年 11月(12)
2021年 10月(15)
2021年 09月(17)
2021年 08月(13)
2021年 07月(14)
2021年 06月(18)
2021年 05月(16)
2021年 04月(18)
2021年 03月(17)
2021年 02月(14)
2021年 01月(21)
2020年 12月(18)
2020年 11月(13)
2020年 10月(15)
2020年 09月(17)
2020年 08月(15)
2020年 07月(29)
2020年 06月(19)
2020年 05月(28)
2020年 04月(13)
2020年 03月(17)
2020年 02月(22)
2020年 01月(33)
2019年 12月(26)
2019年 11月(20)
2019年 10月(26)
2019年 09月(30)
2019年 08月(28)
2019年 07月(33)
2019年 06月(27)
2019年 05月(26)
2019年 04月(40)
2019年 03月(33)
2019年 02月(29)
2019年 01月(34)
2018年 12月(17)
2018年 11月(30)
2018年 10月(41)
2018年 09月(41)
2018年 08月(25)
2018年 07月(29)
2018年 06月(27)
2018年 05月(30)
2018年 04月(27)
2018年 03月(27)
2018年 02月(25)
2018年 01月(43)
2017年 12月(19)
2017年 11月(18)
2017年 10月(19)
2017年 09月(31)
2017年 08月(27)
2017年 07月(33)
2017年 06月(36)
2017年 05月(38)
2017年 04月(31)
2017年 03月(23)
2017年 02月(15)
2017年 01月(20)
2016年 12月(36)
2016年 11月(40)
2016年 10月(28)
2016年 09月(26)
2016年 08月(23)
2016年 07月(17)
2016年 06月(25)
2016年 05月(26)
2016年 04月(24)
2016年 03月(24)
2016年 02月(22)
2016年 01月(15)
2015年 12月(17)
2015年 11月(24)
2015年 10月(29)
2015年 09月(21)
2015年 08月(9)
2015年 07月(33)
2015年 06月(39)
2015年 05月(28)
2015年 04月(21)
2015年 03月(30)
2015年 02月(32)
2015年 01月(21)
2014年 12月(18)
2014年 11月(19)
2014年 10月(11)
2014年 09月(16)
2014年 08月(27)
2014年 07月(16)
2014年 06月(27)
2014年 05月(23)
2014年 04月(34)
2014年 03月(13)
2014年 02月(7)
2014年 01月(10)
2013年 12月(9)
2013年 11月(7)
2013年 10月(11)
2013年 09月(16)
2013年 08月(22)
2013年 07月(26)
2013年 06月(28)
2013年 05月(30)
2013年 04月(24)
2013年 03月(33)
2013年 02月(30)
2013年 01月(27)
2012年 12月(18)
2012年 11月(29)
2012年 10月(36)
2012年 09月(29)
2012年 08月(33)
2012年 07月(42)
2012年 06月(31)
2012年 05月(23)
2012年 04月(21)
2012年 03月(20)
2012年 02月(28)
2012年 01月(13)
2011年 12月(18)
2011年 11月(19)
2011年 10月(13)
2011年 09月(20)
2011年 08月(21)
2011年 07月(20)
2011年 06月(23)
2011年 05月(16)
2011年 04月(20)
2011年 03月(15)
2011年 02月(11)
2011年 01月(9)
2010年 12月(19)
2010年 11月(12)
2010年 10月(12)
2010年 09月(12)
2010年 08月(19)
2010年 07月(5)
2010年 06月(4)
2010年 05月(9)
2010年 04月(7)
2010年 03月(8)
2010年 02月(7)
2010年 01月(9)
2009年 12月(6)
2009年 11月(9)
2009年 10月(10)
2009年 09月(7)
2009年 08月(6)
2009年 07月(10)
2009年 06月(9)
2009年 05月(6)
2009年 04月(4)
2009年 03月(12)
2009年 02月(9)
2009年 01月(10)
2008年 12月(6)
2008年 11月(11)
2008年 10月(6)
2008年 09月(13)
2008年 08月(5)
2008年 07月(8)
2008年 06月(7)
2008年 05月(7)
2008年 04月(12)
2008年 03月(9)
2008年 02月(4)
2008年 01月(8)
2007年 12月(10)
2007年 11月(8)
2007年 10月(6)
2007年 09月(5)
2007年 08月(9)
2007年 07月(13)
2007年 06月(15)
2007年 05月(11)
2006年 10月(2)
1999年 10月(1)
1999年 09月(1)
1999年 05月(1)
Category
ネタ・コラム (255)
ニュース (308)
ゲーム全般 (23)
謎・調査シリーズ (98)
ショップシール (75)
気になるネタ!! (1558)
リメイク・新作 (83)
オークション お宝 (109)
オークション 珍品 (79)
オークション 話題 (61)
ファミコンショップ (15)
トリビア (49)
ウェブサイト (40)
動画 (100)
動画 TAS系 (15)
書籍・アイテム (119)
コレクター論 (36)
アート・デザイン (101)
改造・ハック (45)
音楽・演奏 (39)
任天堂 (81)
NES(海外) (25)
SFC・64 (43)
ゲームボーイ (18)
ネオジオ (29)
PCエンジン (31)
SEGA系 (43)
PS1・SS・3DO (15)
PS2・DC (4)
高橋名人 (38)
ゲーム業界 (48)
レトロゲーム (92)
レトロ玩具 (12)
アーケード (19)
レトロPC・家電 (7)
ロードランナー (19)
マイティ文珍ジャック (4)
あのメーカーは今!? (10)
ファミコン収集記 (16)
女子ウケFCソフト (5)
アーケード筐体救出 (4)
思い出・プライベート (63)
クイズ・企画 (10)
まとめ・リンク集 (34)
このブログについて (2)
メルカリ (3)
素材写真 (3)
Archives
・
全ての記事を表示する
About
このブログについて
管理人:
オロチ
オロチの
小説
「アドバンス・ド・蜜の味」
。
Noteで読める!!
Work
ファミコン
コンプリートガイド
デラックス
オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版
Retro Gaming Blog RSS
Counter
このページのトップへ