共有
  • 記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    remcat
    remcat 周 燕飛 (2013) 文中には何の根拠も示されてないので注意 >離別父親の大半は、その後再婚し、新しい家族の養育責任を優先して、離婚した元妻と子どもの生活を置き去りにする<

    2015/02/05 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 「 つまり、貧困層の父親は「支払い能力の欠 如」、非貧困層の父親は「新しい家族の生活優 先」が理由となり、どの所得層の父親において も、養育費を支払わない 」

    2014/05/01 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo 母子世帯の相対的貧困率は50%越。養育費を受け取っている離婚母子世帯は全体の2割程度。年収(離婚時)は200万円未満で支払いが困難だと考えられる離別父親は全体の2割。離別父親の5人に1人は年収500万円以上。

    2014/04/29 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx via: https://twitter.com/kabutoyama_taro/statuses/460723480950890496

    2014/04/28 リンク

    その他
    YOW
    YOW 「年収500万円以上の離別父親ですら、その74.1%は養育費を支払っていないという事実」

    2014/04/28 リンク

    その他
    pita-gora
    pita-gora "実際に養育費を受け取っている離婚母子世帯は、全体の2割程度でしかない。/年収500万円以上の離別父親ですら、その74.1%は養育費を支払っていないというショッキングな事実"

    2013/10/07 リンク

    その他
    medihen
    medihen ”年収500万円以上の離別父親ですら、その74.1%は養育費を支払っていないというショッキングな事実”

    2013/08/28 リンク

    その他
    lakehill
    lakehill 日本は共同親権を認めてなく、また子供の親権が母親に行くことが多いから、そりゃあ男親が養育費を払いたいインセンティブは低下するだろうなあ

    2013/08/28 リンク

    その他
    ayuhoayu
    ayuhoayu 全体的な受け取り額は減るけど、支払わなくなる場合が多いから一括請求した方がいいと知人にはすすめた。

    2013/08/04 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish 離別母子世帯が生活保護を受給するとすぐに「元夫からもらえよ」という声が上がるが、現状はこの通り。DV事例などでは、被害者が自主的に交渉するなど不可能だし/この内容にすら、書き手の名前から差別するヤツがいる

    2013/08/04 リンク

    その他
    ZERO3master
    ZERO3master 冷たい社会だな。「絆」って一体なんなんだい?自分の恐怖や寂しさをお互いに慰め合うだけで、いざ相手が困ってるときには見捨てる程度のもの?

    2013/08/04 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 『貧困層の父親は「支払い能力の欠如」、非貧困層の父親は「新しい家族の生活優先」が理由となり、どの所得層の父親においても、養育費を支払わないという状況が生み出されている』

    2013/08/04 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 親権と養育費の問題に対する意見を書こうと思ったけれど、筆者がシナ人なのに萎えた。夫婦別姓のシナ人に日本の婚姻関係を語られてもと思ってしまって。

    2013/08/03 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 一方アメリカでは、DV男から子供と一緒に逃げると監禁事件として処理さる。

    2013/08/03 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 養育費を親権と引き換えにしても,養育費の支払い義務を怠る父親に,親権放棄による逃げ道を与えるだけに終わる。離婚時に決めた約束事を守らない父親が一方的に悪い。強制的な取り立ての仕組みをつくるべき。

    2013/08/03 リンク

    その他
    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 親権持たないなら養育費払わないだって?開いた口が塞がらないな。そんな無責任な男だから離婚されたんじゃないのか

    2013/08/03 リンク

    その他
    yadok
    yadok 経済的困窮なしでも74%の男は子ども捨てちゃうのか。倫理的にちょっとショッキングだね。母子が公的補助を受けることになると思えば、強制徴収への道もありなんじゃないかと。もちろん父親が養育する場合は逆も然

    2013/08/03 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 母親の養育費支払い状況はどうなんですかね

    2013/08/03 リンク

    その他
    topisyu
    topisyu 母親優先の親権、行使されにくい面接交渉権、養育費の未払いは、日本の離婚の特徴ですよね。

    2013/08/03 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a 「養育費を払えというなら親権も」といっても、親権に伴う育児責任を引き受ける父親がどれだけいるのかが疑問/そもそれを果たす気がないからこそ高い収入のある仕事を続けられ、再婚のハードルも低いという事では

    2013/08/03 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life 養育費を受け取るのは子どもの権利ということが忘れられているのでは。親の権利じゃなくて。

    2013/08/03 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「実際に養育費を受け取っている離婚母子世帯は、全体の2割程度」金ある父親も再婚して払わなくなると。親権がほぼ必ず母親に行く問題と養育費の強制徴収機関がない問題のセット?

    2013/08/03 リンク

    その他
    taki0313
    taki0313 意外と払われていないのだね。

    2013/08/03 リンク

    その他
    mappy0x1e
    mappy0x1e 親権がないのに、養育費だけ払うってどんな罰ゲームだよ。

    2013/08/03 リンク

    その他
    hinaho
    hinaho 何で離婚したかどーかは置いといて、払わなくてもいいって思ってる父親って結構多いんだなぁー。子供可愛くないのかな

    2013/08/03 リンク

    その他
    tamagooishii
    tamagooishii むしろ親権は渡さん、金だけよこせ。で2割も払ってることに驚きだわ。

    2013/08/03 リンク

    その他
    hmmm
    hmmm 離婚後共同親権への移行もはよ。

    2013/08/03 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private 「母子世帯のために養育費の強制徴収を行うという対策が必要。その行政コストと母子世帯の貧困改善というベネフィットのどちらが大きいかということである」モラル、国、コストという少々ぞっとするような話。

    2013/08/03 リンク

    その他
    Constantinopolis
    Constantinopolis せめて、母親が不倫した場合でもごく普通に母親に親権が行く現状はなんとかしたほうがいいのでは。そんな状況で養育費を払えと言われても、納得できる父親は少ないだろう。

    2013/08/03 リンク

    その他
    serio
    serio なぜ父親限定なのか。父子家庭で養育費を払っている母親の割合は、父親より少ない。法律・制度を変えるなら、その母親からも強制徴収することになるんだが…

    2013/08/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コラム:なぜ離別父親から養育費を取れないのか/労働政策研究・研修機構(JILPT)

    副主任研究員 周 燕飛 日では、離婚後に父親が子どもの養育費を踏み倒し、それに泣き寝入りする母子...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事