えでゅあ🎨の日常備忘録

今日も気ままにヾ(*´∀`*)ノ

【教育】息子が不登校になりました_リターンズ(その35)

こんにちは!『えでゅあ』です。

 

 2023年、小学6年生の夏休み後から突如学校へ行くことができなくなり、不登校に息子がなってしまいました。そんな息子を理解し、一緒に解決策を探すために日々奮闘しています。この記事は自問自答を繰り返す毎日を私なりに形として残し、同じような悩みを持っている方と共有したいと思い執筆しています。前回の記事はこちらです。

edua.hatenablog.com

 前回の記事からの近況や新たに行動したことをお伝えしたいと思います。

不登校の息子と歩む挑戦日記 – 映画と学びのバランスを探して

 今週は、家族全員での外出や学校での学習、日常の何気ないひとときまで、息子の成長を感じられる場面が多くありました。不登校という現実と向き合う中で、小さな成功体験が積み重なり、息子自身のペースで一歩一歩進んでいます。

 この記事では、息子の日々の様子を振り返りながら、親として気づいたことや感じた思いを共有します。同じような悩みを持つ親御さんの参考になれば幸いです。


焼き肉と家族の笑顔 – 日常の中のエネルギー補充

 日曜日、久しぶりに家族みんなで焼き肉を楽しみました。最初は「行きたくないかもしれない」とためらっている様子でしたが、出かけるとすぐにリラックスした表情に変わり、普段よりたくさんの量を美味しそうに食べていました。

 焼き肉が終わった後は、兄妹とテレビを見ながら大笑いしている姿がとても印象的でした。何気ない時間が、息子の心の安定や家族の絆を深めるきっかけになることを改めて感じた一日です。

  • 気づき
    楽しいひとときが子どものエネルギーを満たし、前向きな行動の基盤になると実感しました。
  • 読者の皆さんへ問いかけ
    家族で過ごす時間、皆さんはどんな工夫をしていますか?

学校との関わりと試行錯誤の日々

 週の始まり、学校からの電話がなく、その日は放課後登校も見送りました。代わりに家庭で過ごす時間が長くなり、息子は遊びを楽しんでいましたが、私は健康面や成長への心配が拭えません。

 「今日は行くのをやめてみよう」と声をかけたのは、無理に登校を促すのではなく、息子自身のペースを尊重したかったからです。それでも、登校しなかった日の夜、息子が少しさみしそうな表情を見せていたのが心に残りました。


モンストと数学 – 元気と学びを見せた日

 火曜日の昼、自宅へ帰ると息子が「オーブをためておいたよ!」と笑顔で話しかけてくれました。モンストで私を喜ばせるために時間を使ったというその気持ちが嬉しかった。正直この状況には賛否両論あると思います。ゲームを子どもにやらせるなとか、勉強させなさいとか。でもそれって「親の期待」で子どもに無理矢理させるものではないと私は考えます。一つでもなにかやりがいを持って取り組めていれば、それが勉強じゃなくても認めてあげたい。そんなふうに私は思っています。

 放課後には数学の単元テストに挑戦。彼の真剣な姿勢を見守りながら、「できなくても挑戦することが大切」と自分に言い聞かせていました。テスト後、彼が「ちょっとはできたよ」と小声でつぶやいたのを聞いて、親としての安心感と同時に彼の成長を感じました。

  • 気づきゲームなどの好きなことが、子どもにとってのエネルギー源になることを再認識しました。

www.monster-strike.com


英語テストの悔しさと自己効力感

 木曜日、英語の単元テストに挑戦しました。結果は12点。かつて得意だった英語で点が取れない現実に、息子は深くショックを受けていました。帰り道はずっと無言。親としてどんな言葉をかけるべきか悩みましたが、寝る前に「読書は得意だよね」と声をかけました。

 好きな本を手に取った息子の姿に、少しだけ自信を取り戻しているような兆しを感じました。

  • 気づき
    得意なことに目を向けることで、自己効力感を取り戻す助けになると実感しました。

外出を控えた一日 – ゆっくり休む選択

 金曜日、学校での発表会があったものの、息子は「行かない」を選びました。その代わり、家で一緒に昼ご飯を食べ、午後はゆっくりと過ごしました。昼ご飯の冷凍ピラフを一緒に食べながら、普段できない話をする時間が持てたことは、親として嬉しいひとときでした。

 「無理をしない」選択をしたことで、息子自身も気持ちが安定していたように見えました。

  • 気づき
    休む選択もまた、子どもにとって大切な時間であると感じました。

えびが苦手な息子へなぜかえびピラフを買っていた私、えびだけもらいました😅


家族全員で映画鑑賞 – 笑顔が広がるひととき

 週末、家族全員で映画を観に行きました。選んだのは「モアナ2」。上映中の息子は、スクリーンに夢中になり、終始楽しそうな様子でした。映画を観た帰りの夕ご飯は少し奮発してお寿司へ。大好きな炙りサーモンを美味しそうに食べ、穏やかな笑顔を見せてくれました。食事中、腕が当たり水をこぼし慌ててる様子を見て、何故か安心しました。感情の動きを感じれたからかもしれません。

 この外出が、学校以外の場でも家族との絆を深める時間になったことが、とても嬉しかったです。

  • 気づき
    家族の時間が子どもの心の安定を支える重要な要素だと再認識しました。

www.disney.co.jp

 1が好きで2も観ましたがとにかく展開が早く飽きることなく最後まで観ることができました!まだの方はぜひぜひ観てみてください☺「私はモアナ〜」って歌いたくなりますね😂


今週の振り返りと未来への期待

 今週の息子の成長は、外出の楽しさや家庭での笑顔、学校での挑戦を通じて多くの希望を見せてくれました。一つひとつの出来事が彼の成長を支え、私たち家族にとっても希望の光となっています。

 来週は学校の懇談会が予定されています。この機会を通じて、学校との連携をより深め、息子が自分のペースで進むための環境を整えていきたいと思います。


今日の息子への一言

 「今週も学校へ行く機会を少しずつ作りながら取り組めたね。現実と理想の乖離に苦しんでいる様子は見てて私も共感する部分がたくさんある。自分を責めないで現実として認め、描く未来を定めてそこへ向かっていこう。」

 

 家族のことで悩まれている方、同じように不登校で悩まれている方に少しでもお役に立てると幸いです。皆さんは、同じような場面でどんな工夫をされていますか? もし経験や気づきがあれば、ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです。そして、同じ境遇で悩んでいる皆さんと一緒に一歩ずつ前に進んでいきたいと思っています。いつか素晴らしい経験として振り返られる日が来ることを信じて。

 

それでは。。。続きはまた!

 

 この記事に対して何でも良いので、いいねやコメントいただけるとやる気に繋がり嬉しいです。こうやったら読みやすい!などもお待ちしています。

次回も気が向くままに

Xアカウント

 X(旧Twitter)アカウントはこちらです。個性をお互いに認め、ありのままの自分で生きられる人を増やすため日々模索し、自身も成長しながら歩んでいます。

https://x.com/free_edua

多くの人の力になりたいと思っています。

 

おすすめの書籍

 個人的に読んで、マインドチェンジを生んだ名著を紹介します。

1.なんのために自身が生きるのかわからない人、いまの仕事を続けていることに疑問を感じている人

 

2.仕事に追われて家族やそれ以外の時間が確保できない人、人生をどのように捉え生きていくか考えたい人

 

3.何か習慣にしようとして失敗した経験がある人、これから新しいことを習慣化したい人

4.親として解決の糸口が見えず不登校への不安な気持ちでいっぱいになっている人、自分自身を責めてしまっている人

前回までの記事はこちら

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

edua.hatenablog.com

 

Â