SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

【ハイブリッド開催】ECzine Day 2025 Winter

2025年2月4日(火)13:00~18:45

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1652259371241-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652259371241-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652259371241-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652259371241-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652259371241-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
日本の「買物」はどう変わる?~トレンドから読み解く今までとこれから~

家族の共用品が減っている? 直近10年の個人消費トレンドから効果的な四つのヒントを博報堂買物研が提案

 「売るを買うから考える」という言葉をスローガンに、2003年よりショッパーマーケティング領域で活動を開始してきた博報堂買物研究所。単なる博報堂の社内シンクタンクとしての役割だけでなく、ソリューション開発やショッパーインサイトを基点とした得意先企業へのマーケティング支援など、幅広く活動を続ける同研究所は、20周年を迎えて以降も積極的に研究プロジェクトを進めています。本連載では、約20年の歴史と知識を踏まえながら「買物トレンド」について解説。第5回のテーマは「家族消費における自分のための消費」をECの観点からご紹介します。

前回の記事はこちら

コロナ禍後、「ひとり」をキーワードにした買物が主流に

飯島(博報堂買物研究所) 連載第1回「物価高騰の中でも効くアプローチは何か?EC業界苦戦の原因を博報堂買物研究所のデータから読み解く」を担当した、博報堂買物研究所の飯島です。今回は、博報堂買物研究所とQO株式会社が共同で実施した調査や消費者購買パネルの分析を基に、EC視点から「家族消費における、自分のための消費」について一緒に読み解いていければと思います。

岩崎(QO) 私は、QO株式会社でリサーチプランナーとして働いています。ウェブリサーチと消費者購買パネルなど、多種のデータを幅広く分析するなど、市場調査を起点として各企業様のマーケティング活動を手助けしている点が特徴です。

 では早速、今回の本題に入っていきましょう。近年、日本では単身世帯の割合が増加しており、かつてないほどに「ひとり」に注目が集まっています。

飯島(博報堂買物研究所) 博報堂生活総合研究所では、2024年に「ひとりマグマ」という名称で「ひとり」に着目した研究発表を行っています。さらに、今回は博報堂買物研究所でも「ひとり」に注目した研究を行いました。

 単身世帯の消費については、小売業界を見ても食べきりサイズが増えているなど、対応が進んでいることから、割と理解がしやすい領域かと思います。一方で、家族と同居している人の「“ひとり”の買物」つまり「自分用の買物」動向については、実はまだあまり理解が進んでいません。

岩崎(QO) 家族と同居している人の消費は、個人の嗜好性に注目するというよりも「末子年齢」を基準にこれまで考えられてきました。世帯単位の買物は末子の年齢=ライフステージに引っ張られるという考えに従い、調査結果を読み解くケースは非常に多いです。今までは家族と暮らしていても「あえて自分のために買いたい」といった消費がある点にはあまり着目されず、主流の考え方とされていなかったのが実情です。

飯島(博報堂買物研究所) しかし、消費者購買パネルデータを見ると、こうした考えを改めたほうが良いのではないかと思えるような結果が見えてきます。

表1:家族と同居者(全国15~79歳男女)の日用消費財カテゴリー100人あたり購入点数
表1:家族と同居者(全国15~79歳男女)の日用消費財カテゴリー100人あたり購入点数

 この表は、2014年から2024年の10年間の日用消費財におけるカテゴリー100人あたり購入点数をまとめたものです。比較すると、この10年で「自分用」の買物点数が伸びており、その伸び率は「(家族と)共有または家族用」よりも高い結果でした。まだ全体の買物点数のうちの23%ではありますが、家族と暮らしながらも「自分用」の買物をする行動が定着し始めているようです。

図1:家族と同居者(全国15~79歳男女)の日用消費財カテゴリー100人あたり購入点数推移
図1:家族と同居者(全国15~79歳男女)の日用消費財カテゴリー100人あたり購入点数推移

 なお、データをさらに読み解くと、これはコロナ禍後に強まっているトレンドだとわかります。「(家族と)共有または家族用」の買物は、コロナ禍初頭の2020年に急激な伸びを見せましたが、その後はダウントレンドです。一方、「自分用」の買物は翌年の2021年以降に伸びを見せており、今取り上げるべきトピックであることを再確認しました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
「買物が息抜き」な人々の家族構成・働き方は?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
日本の「買物」はどう変わる?~トレンドから読み解く今までとこれから~連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

博報堂 買物研究所 飯島拓海(イイジマ タクミ)

市場調査会社を経て、2022年博報堂入社。 EC生活者、パーパス買い、リテールメディア、値上げと節約など幅広いテーマの調査研究および、ショッパーマーケティング領域のソリューション開発を担う。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

QO株式会社 マーケティングプランニング本部リサーチプランニングU リサーチプランナー 岩崎快(イワサキ カイ)

2014年にQO株式会社に入社し、2015年よりリサーチャー職として従事。広告代理店とともに、多岐にわたる業界・企業のリサーチやマーケティング活動を支援。2022年~2024年には博報堂買物研究所に常駐し、リサーチやプランニング活動のサポートを行う。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/15784 2025/01/09 07:00
" ); }

Special Contents

AD

' ); document.write(''); } $(window).on('load', function() { // 中身が無い広告でslotOnloadを通らない場合がある var show_ad = 0; dfp_special.map(function(ad_id) { var ad_special_flag = 0; var ad = $('#'+ad_id[0]).find('iframe').last(); var contents = ad.contents(); if (contents.find('body').length === 0 || !contents.find('body').html()) { $('#ad_special_' + ad_id[0]).remove(); $('#ad_special_' + ad_id[0]).attr('class', 'noad'); } else { show_ad++; } }); if (show_ad == 0) { $('.ad-special-wrap-sp').hide(); } }); } else { $('.ad-special-wrap-sp').hide(); }

おすすめ

アクセスランキング

  1. 1
    ECで4,000万円の船を売る? モテるオヤジのバイブル『LEON』流コンテンツを生かした新ビジネス
  2. 2
    「日本商品が人気」は本当か国・地域別データで知る 外部に依頼する前に自力でできる越境ECの情報収集
  3. 3
    ECリニューアル後まさかの売上半減 長野発・パンと日用品の店「わざわざ」V字回復の4ヵ月
  4. 4
    「今の時代はSNSでしょ」の落とし穴 集客改善意欲があるならまず見直したい3ステップを紹介
  5. 5
    家族の共用品が減っている? 直近10年の個人消費トレンドから効果的な四つのヒントを博報堂買物研が提案
  1. 6
    ふるさと納税DXで観光資源も返礼品に? ギフティが自治体課題解決・地域活性化につながる一手を提案
  2. 7
    30超のブランドECサイト統合とShopify移行、決断の背景には何がある?TSIのEC新構想に迫る
  3. 8
    2024年12月にいちばん読まれたEC関連の記事はどれだ!? アクセストップ10 NEW
  4. 9
    コープさっぽろが語る宅配「トドック」利用者増の理由 北海道民の生活を支えるEC戦略に迫る
  5. 10
    石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略 チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る

アクセスランキング

  1. 1
    ECで4,000万円の船を売る? モテるオヤジのバイブル『LEON』流コンテンツを生かした新ビジネス
  2. 2
    「日本商品が人気」は本当か国・地域別データで知る 外部に依頼する前に自力でできる越境ECの情報収集
  3. 3
    ECリニューアル後まさかの売上半減 長野発・パンと日用品の店「わざわざ」V字回復の4ヵ月
  4. 4
    「今の時代はSNSでしょ」の落とし穴 集客改善意欲があるならまず見直したい3ステップを紹介
  5. 5
    家族の共用品が減っている? 直近10年の個人消費トレンドから効果的な四つのヒントを博報堂買物研が提案
  6. 6
    ふるさと納税DXで観光資源も返礼品に? ギフティが自治体課題解決・地域活性化につながる一手を提案
  7. 7
    30超のブランドECサイト統合とShopify移行、決断の背景には何がある?TSIのEC新構想に迫る
  8. 8
    2024年12月にいちばん読まれたEC関連の記事はどれだ!? アクセストップ10 NEW
  9. 9
    コープさっぽろが語る宅配「トドック」利用者増の理由 北海道民の生活を支えるEC戦略に迫る
  10. 10
    石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略 チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る
  1. 1
    ふるさと納税DXで観光資源も返礼品に? ギフティが自治体課題解決・地域活性化につながる一手を提案
  2. 2
    ECリニューアル後まさかの売上半減 長野発・パンと日用品の店「わざわざ」V字回復の4ヵ月
  3. 3
    ECサイトを作るほどではないけれど……テスト販売・カスタムなど柔軟な売り方をかなえる中小向け決済とは
  4. 4
    30超のブランドECサイト統合とShopify移行、決断の背景には何がある?TSIのEC新構想に迫る
  5. 5
    石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略 チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る
  6. 6
    「北欧、暮らしの道具店」のYouTubeチャンネル 6年運営するスタッフの姿勢から紐解く愛される理由
  7. 7
    「今の時代はSNSでしょ」の落とし穴 集客改善意欲があるならまず見直したい3ステップを紹介
  8. 8
    ECで4,000万円の船を売る? モテるオヤジのバイブル『LEON』流コンテンツを生かした新ビジネス
  9. 9
    家族の共用品が減っている? 直近10年の個人消費トレンドから効果的な四つのヒントを博報堂買物研が提案
  10. 10
    今、楽天市場での戦い方を見直そう 成熟する市場で必要な新・顧客分析と地道なコミュニケーション戦略

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年2月4日(火)13:00~18:45

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    ECで4,000万円の船を売る? モテるオヤジのバイブル『LEON』流コンテンツを生かした新ビジネス
  2. 2
    「日本商品が人気」は本当か国・地域別データで知る 外部に依頼する前に自力でできる越境ECの情報収集
  3. 3
    ECリニューアル後まさかの売上半減 長野発・パンと日用品の店「わざわざ」V字回復の4ヵ月
  4. 4
    「今の時代はSNSでしょ」の落とし穴 集客改善意欲があるならまず見直したい3ステップを紹介
  5. 5
    家族の共用品が減っている? 直近10年の個人消費トレンドから効果的な四つのヒントを博報堂買物研が提案
  1. 6
    ふるさと納税DXで観光資源も返礼品に? ギフティが自治体課題解決・地域活性化につながる一手を提案
  2. 7
    30超のブランドECサイト統合とShopify移行、決断の背景には何がある?TSIのEC新構想に迫る
  3. 8
    2024年12月にいちばん読まれたEC関連の記事はどれだ!? アクセストップ10 NEW
  4. 9
    コープさっぽろが語る宅配「トドック」利用者増の理由 北海道民の生活を支えるEC戦略に迫る
  5. 10
    石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略 チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る

アクセスランキング

  1. 1
    ECで4,000万円の船を売る? モテるオヤジのバイブル『LEON』流コンテンツを生かした新ビジネス
  2. 2
    「日本商品が人気」は本当か国・地域別データで知る 外部に依頼する前に自力でできる越境ECの情報収集
  3. 3
    ECリニューアル後まさかの売上半減 長野発・パンと日用品の店「わざわざ」V字回復の4ヵ月
  4. 4
    「今の時代はSNSでしょ」の落とし穴 集客改善意欲があるならまず見直したい3ステップを紹介
  5. 5
    家族の共用品が減っている? 直近10年の個人消費トレンドから効果的な四つのヒントを博報堂買物研が提案
  6. 6
    ふるさと納税DXで観光資源も返礼品に? ギフティが自治体課題解決・地域活性化につながる一手を提案
  7. 7
    30超のブランドECサイト統合とShopify移行、決断の背景には何がある?TSIのEC新構想に迫る
  8. 8
    2024年12月にいちばん読まれたEC関連の記事はどれだ!? アクセストップ10 NEW
  9. 9
    コープさっぽろが語る宅配「トドック」利用者増の理由 北海道民の生活を支えるEC戦略に迫る
  10. 10
    石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略 チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る
  1. 1
    ふるさと納税DXで観光資源も返礼品に? ギフティが自治体課題解決・地域活性化につながる一手を提案
  2. 2
    ECリニューアル後まさかの売上半減 長野発・パンと日用品の店「わざわざ」V字回復の4ヵ月
  3. 3
    ECサイトを作るほどではないけれど……テスト販売・カスタムなど柔軟な売り方をかなえる中小向け決済とは
  4. 4
    30超のブランドECサイト統合とShopify移行、決断の背景には何がある?TSIのEC新構想に迫る
  5. 5
    石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略 チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る
  6. 6
    「北欧、暮らしの道具店」のYouTubeチャンネル 6年運営するスタッフの姿勢から紐解く愛される理由
  7. 7
    「今の時代はSNSでしょ」の落とし穴 集客改善意欲があるならまず見直したい3ステップを紹介
  8. 8
    ECで4,000万円の船を売る? モテるオヤジのバイブル『LEON』流コンテンツを生かした新ビジネス
  9. 9
    家族の共用品が減っている? 直近10年の個人消費トレンドから効果的な四つのヒントを博報堂買物研が提案
  10. 10
    今、楽天市場での戦い方を見直そう 成熟する市場で必要な新・顧客分析と地道なコミュニケーション戦略