永遠に決まらない新車選び。

5月に車検なのでそれまでに車を買い替えるつもりでいるのだけど、永遠に決まらない…という話。

 

そもそも5月までに納車できる車となると、かなり限られる!

狙っていた第1希望の車がギリギリ間に合いそう、ということで見積もりをしてもらうと、中間グレードでなんやかんやオプションをつけたら、予算を10万ほどオーバー。

 

オーディオディスプレイを標準装備に戻せばクリアするんだけど、そうなるとリヤのドラレコがつかないらしく…というか、リヤのドラレコをつけるならオーディオをデカくしないといけない(それか、後付けでリヤだけのドラレコをつけるか)、そしてオーディオをデカくするともれなくETCが2.0になる(これもオプションで追加料金)という、なんか腑に落ちない料金体系…。

 

でもやっぱりディスプレイはデカいほうがいいんじゃないの?10万くらいのことでグレードを落としたら後悔するかもよ?という思いもアリ…。

 

私は正直、LEDフォグランプはいらないんだけどな…まあ、2万くらいだけどさ。これは家族のこだわりらしく譲れないそうで。

 

色もなぁ…100点!っていう色じゃないんだよなあ。

でも、理想を追求したらそれこそ予算オーバーなので、いかに妥協しつつ理想に近づけるかという、心がささくれる作業なのです。

Â