読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

読書日記、本の紹介。その他、考えたことを書いています

follow us in feedly

良い質問が良い答えにつながる『イシューからはじめよ』

ここ最近、問題解決についてなんとなく考えています。だから、問題解決関連の本を読むなどしています。

問題解決の4つのステップから問題解決を考える『世界一やさしい問題解決の授業』 - 読書で本から学ぶブログ

今日は、こちらの本を、読み返すなどしました。

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

 

 

いきなり「問題」を解こうとしない

この本が他の問題解決の本と違うところがあるとすると、いきなり「問題」を解こうとしない、というところではないかと思います。

解決する必要がある「問題」なのか。それは解くことができるのか。

といったことを、まず考えることの必要性が指摘されています。

イシューを見極めることがまず必要だということです。

 

イシューを見極める

解く価値のある問題なのか?

「犬の道」に入らないためには、正しくイシューを見極めることが大切だ。いろいろな検討をはじめるのではなく、いきなり「イシュー(の見極め)からはじめる」ことが極意だ。

「犬の道」とは、価値があまりない仕事、問題のことです。そのような問題を解いたとしても、あまりいい仕事にはならない。時間は有限だから、価値のある「問題」に時間を使うことが大切ということです。

 

よいイシューの3条件

1 本質的な選択肢である

2 深い仮説がある

3 答えを出せる

では、よい問題、課題、イシューとは何か?というと、上の3つを満たすものということです。

要は、それを解決することで、生産性が飛躍的に上がるであろうと思われる、仮説を立てられるような問い、問題が、よいイシューと言えるということです。

 

さらに、ここから

では、どうすると、そんなイシューを見極められるのか?

そして、どうやって解決していくのか?

といったことが、この本では書かれています。

このあたりを知りたい人は、本を読んでみてください。

 

良い質問が良い答えにつながる

良い質問が良い答えにつながる、などと言われます。

課題設定が下手だと、いい答え、意味のある答えが出てこない。そういうことだと思います。

ここまでの話は、こういうことを言っているのでしょう。

 

私が今考えていることも

で、私が今考えていることも、問題の解き方ということもあるのですが、このイシューはいいイシューなのか、ちょっとよくわからないというところがあります。

価値のあることを行うための、課題設定というか、このあたりが私はよくわかっていないのだろうと思います。

この本を読み返して、そんなことがわかりました。

もう少し、イシューの見極めについて考えたい。そう思ったのが、この本を読み返しての収穫でした。

 

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

 

 

世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

 

Â