Doiya’s blog

日々の進捗を書く雑記ブログ(メインはエンジニアやプログラミング関連)

Adblockについて

Chromeの拡張機能にAdblockというものがあります。

(現職の同僚が教えてくれました。)

こちらを追加すると、Yotube広告などをブロックしてくれます。

chromewebstore.google.com

おすすめタイピングサイト

タイトル通りおすすめのタイピングサイトをいくつか紹介します。

まずはこちら寿司打ですね。 定番ですよね! sushida.net

タイピングをする際、ホームポジションというタイピングを始める前やキーを打ち終わった後に指を置く基本の位置 があると思うのですが、そちらの練習にうってつけのサイトを2つ紹介させていただきます。

manabi-gakushu.benesse.ne.jp

上記はP検というタイピングに関する検定試験をもとに練習できるサイトです。

www.e-typing.ne.jp

上記は私が現職に入社して間もない時に先輩に紹介してくれたサイトです。 こちらもホームポジションを意識しながらタイピング練習ができるのでオススメです。

以上です。 他にオススメのタイピングサイトがあれば、ぜひ教えていただけると嬉しいです。

Dockerの環境構築で詰まった時のエラーの対処法

はじめに

以前、Dockerの環境構築で詰まった時にエラーが起きましてそのエラー対処法に関して記載していこうと思います。

正直根拠もろくにないエラー対処法なので、その点だけご了承いただけると幸いです。

エラー内容

docker compose buildでビルドにした時に以下のエラーが出た。

failed to solve: rpc error: code = Unknown desc = executor failed running 
[/bin/sh -c curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_16.x 
| bash - && wget --quiet -O /tmp/pubkey.gpg https://dl.yarnpkg.com/debian/pubkey.gpg && 
gpg --dearmor -o /etc/apt/trusted.gpg.d/yarn.gpg /tmp/pubkey.gpg && 
echo "deb https://dl.yarnpkg.com/debian/ stable main" | tee /etc/apt/sources.list.d/yarn.list && 
apt-get update -qq && apt-get install -y build-essential nodejs yarn]: exit code: 100

環境

OS: Ubuntu 20.04

Node.jsバージョン: 16

使用しているパッケージ: Yarn, curl, apt-get など

エラー対処法

色々試行錯誤したのですが、結果的に以下のように対処したら解決しました。

MacOSのバージョンをアップデートして再度Dockerをインストールした。

私のMacOSのバージョンがBig sur(11.7.10)でしたので 当時最新であったSonoma(14.7)にアップデートしました。

その後、Dockerを再度インストールしてdocker compose build を実行したところ、無事にビルドが完了しました。

エラーの原因

正直、直接的な原因は把握しきれていないのですが おそらく以下が原因なのではないかと考えてます。

Dockerのバージョンが古かったから

Dockerをインストールしようとした際、使用していたOSのバージョンが原因でインストールに失敗しました。 しかし、OSをアップデートしたところ、問題が解消されインストールが成功しました。

2024年の振り返り

はじめに

去年や一昨年も書いたので、今年も振り返りをいろいろと書いていこうと思います。

前提

今年はエンジニアというより、私個人の振り返りを書くつもりなのでどちらかというと雑記ブログのような形になると思います。

またこれまでは時系列に書いてきましたが、今年はテーマごとに記載していこうと考えております。

1つ目のテーマ

今年の2月に母親が亡くなりました。

これだけで1つの記事が書けるくらい、言いたい事がありますが、ほとんどニーズはないと思うので深くは書かないです。 ただ、会社を休職する決断をして母親の死に目を見れたのは個人的に良かったと思います。

自分の中で、やれる事はやったと思うので 「あの時、ああすれば良かった」という後悔はないです。

(敢えていうならば、結婚していないことかな汗)

2つ目のテーマ

今年も札幌オフラインもくもく会を開催しました。

こちらに関しては、以下の記事に記載しているので もし良ければ見ていただけると幸いです。

doiya.hateblo.jp

3つ目のテーマ

初めて、外部のエンジニアイベントに参加しました。

こちらに関しては、以下の記事に記載しているので もし良ければ見ていただけると幸いです。

ramble.impl.co.jp

4つ目のテーマ

RUNTEQ校長のひさじゅさんにようやくお会いすることができました!!

(実は悲願でした。)

比較的、自分はRUNTEQコミュニティに関わっている方だと思うのですが その中で二つ実現したいことがありました。

その1 RUNTEQ教室でオフラインもくもく会を開催したい。

その2 ひさじゅさんと直接対面でお会いしたい。

オフラインもくもく会に関しては去年達成しました。

詳しくは以下の記事参照

doiya.hateblo.jp

今年のRUNTEQ_Pathに参加しなかったので、「正直今年は会うこと難しいかな。」と思ってました。

しかし大阪でRUNTEQの忘年会があり、たまたま開催日に大阪に帰省していたため、忘年会に参加しました。そこで、ひさじゅさんと直接お会いし、いろいろお話しすることができました。

本当に悲願だったので、達成できて良かったと思います。

5つ目のテーマ

詳しくは書けないのですが、12月中旬頃から体調を崩し1月上旬頃まで休職することになりました。

社会人になってから、こんなにゆっくりした年末年始を過ごすのは初めてかもしれません笑

おわりに

総括すると、母親が亡くなったことと最後の最後に体調を崩してしまったこともあるので 今年は良い一年だったとは言えないです。

とはいえ、振り返ってみて良いこともあったので 来年1年も頑張って生きていこうと思います。

長文駄文失礼しました。

エンジニアになって丸2年の振り返り

タイトルにも記載した通り、エンジニアになって今月末で丸2年が経つので、節目として振り返りの記事を書きました。

実現したこと

2年間働いたこと

入社した当時、確か周りに「とりあえず、今の会社で2~3年は働く。」と言っていた記憶があるのですが 一時期、色々あって出来るかどうか不安だったのですが、なんやかんや2年間働けたので そこは自分のことを褒めてもいいのかなと思ってます。

ようやく開発案件に入れた。

ハッキリ言うと、去年の今頃は開発の実務経験は全くなかったです。

「もう一生開発経験積めないのかな?」

「今の会社を辞めて、もう一度ゼロからやり直そうかな........」

と一時期思っていたのですが 今年の3月ごろから開発案件のスポットとして2ヶ月ほど参画して 7月から大規模案件に参画して、まだ少しですけど開発経験を積めているので ようやくエンジニアキャリアのスタート地点に経ったような気がします。

(但し今後、どうなるかは不明)

今年もオフラインもくもく会を企画をした。

自分の数少ない強みとして、オフラインもくもく会を何度か企画したことだと思っているのですが 今年もオフラインもくもく会を企画して実現できたので、その強みを維持できて良かったと思っています。

詳しいことは以下の記事に記載したので、もし良ければ一読していただけると嬉しいです。

doiya.hateblo.jp

経験したこと

未来の自分がモチベ低下した時に、「自分はこんな経験をしたんだよ」と自信を持ってもらうために笑

ざっくりと箇条書きで書いておきます。

# ECサイト WordPressからmakeshopへの移行作業
言語やフレームワーク等
HTML,CSS,makeshop
・画面のUI構築や既存のUIのレイアウト修正
・makeshopのUIの移行作業
・機能のドキュメント作成

# 大規模サイトのポイント刷新改修作業
言語やフレームワーク等
VB.NET,VBA,PL/pgSQL
・既存機能の調査
・既存機能の改修作業
 (詳細設計・製造・単体テストまで実施)

とはいえ、まだまだ経験が浅いのはまごう事なき事実なので

来年、振り返りを書く際は、胸を張って誇れる実績を作れるように頑張ります🔥

反省点

勉強あんまりしてないなぁ........。

すみません。この1年間もあんまり勉強していなかったような気がします。 理由としては、実務であまり開発する機会がなかったので、モチベーションが上がらなかったからです。 (完全に言い訳であることは自覚しております🙇)

ただ、今年も勉強しないとついていけない案件にも参画しまして その時は勉強しました。

これから開発経験を積めるかどうかは確実には言い切れないけど ソースコードを見る機会は間違いなくあると思うので それをキッカケに勉強してくれることを期待しております。 (頑張れ!!)

今後頑張りたいこと

外部イベントに参加していきたい

今年のオフラインもくもく会の際に、RUNTEQ関連の方以外に外部の方も招待しました。 その時に今までと違った刺激を得たような気がしますので RUNTEQ関連の方々ではなく、もっと色々な方々と交流したいと思うようになりました。

実際に今年1度外部のイベントに参加しました。

そちらも記事にしたので、こちらに載せておきます。

ramble.impl.co.jp

そのため、これからは少しずつではありますが 外部のイベントがありましたら、予定が合えば参加しようと思っています。

(但し今年は諸事情で遠方に行くことは難しいので、まずは札幌から通える範囲で探してみます。)

最後に

本当にざっと箇条書きで振り返りを書いてみたのですが 一つ言えることがあるとすれば

今まで自分のことを「なんちゃってエンジニア」と思っていたのですが 現状本当に僅かであるけども、2年目でようやく実務で開発経験を積めたので 「微経験エンジニア」に昇格したのかなと思っています。

3年目は、「微」と言う文字をなくせるように頑張っていきます!!

今回の記事は以上です。長文駄文失礼しました。

再び札幌オフラインもくもく会を開催しました。(2024)

はじめに

7月13.14日の2日間で私を含めたRUNTEQ出身の3名(私、はるさん、のすけさん)でもくもく会及び観光を企画しました。その事について色々と感想を書いていこうと思います。

きっかけ

まず今回の企画の発起人はおそらく自分だと思います。実施しようと思ったキッカケは以下のサービスを見たからです。

ezo-travel.com

このえぞとらべるというサービスは、北海道の新たな魅力を発見し、北海道旅行のお悩みを解決するサービスで

このサービスを見たユーザーが「北海道に興味を抱いてきた。」「北海道に行ってみたい。」とSNSで呟かれていたので

今、もくもく会を企画すれば

「多くの人が来てくれるのではないか??」

と思い企画する決断をしました。

注 このサービスを作成したのは自分ではなく今回一緒に運営をしてくださったはるさんです。(素晴らしいサービスですよね笑)

新しい試み

当初は、RUNTEQ出身者のみで開催しようとしたのですが、思ってた以上に人が集まらなかったので

「思い切って、外部の人も呼んだらどうだろうか??」

という案が出まして、以下のconnpassというサービスを用いて外部の方々も呼ぶ決断をしました。

個人的に、この札幌オフラインを初めて企画した際に「北の大地を盛り上げよう!!」というスローガンを掲げていたので 北海道のエンジニアコミュニティを盛り上げるためにも、外部の皆さんを呼ぶのは非常に良かったと思います。

connpass.com

外部の人を呼んだ結果、どうだったか?

結論を先にお伝えすると、大成功だったのではないかと思います。

理由といたしましては以下の点があるのかなと考えています。

様々な背景の方々が来ていただいた。

最初、参加された皆さんに自己紹介をしていただいたのでが、本当に経歴が多種多様で

  • 会社の社長

  • エンジニア歴15~16年の大ベテラン

  • 駆け出しエンジニア

  • これからエンジニアを目指す方々

など色々な背景の方々が来ていただいて、話が盛り上がっていたので個人的に外部の方々を呼んで良かったと思います。

司会を評価された

これは私ごとの話ですが、当日の司会進行をさせていただきました。 個人的に、人と会話するのに苦手意識があるので、結構緊張していたのですが、終わった後に 「司会すごく良かったですよ。」「簡潔に伝えられたり、臨機応変な対応もされていたので素晴らしかったです。」 と言われたので、すごく嬉しかったです。(結構、イメージトレーニングや話す項目を事前にまとめたりなど陰の努力を多少しましたけどね笑)

観光

こちらに関しては、自分は道外出身であまり詳しいことが分からないので、基本的に私以外の二人にお任せしました。 ミーティングをした結果、富良野観光をすることになりました。今回、車移動をしたのですが、のすけさんに運転を一任していただいて はるさんは案内やナビのサポートをしてくれました。

本当に観光に関しては、お二人におんぶに抱っこだったのでこの場を借りてお二人に感謝の意を述べさせていただきます。

ありがとうございました。

色々あって、当初のプラン通りいけませんでしたが、そのパプニングも含めて旅の良い思い出になったと思うのでそれはそれで良かったのではないかと思います。

反省

スケジュール

実施日に大規模なライブがあったり、飛行機の値段が高くて「日程の都合で参加できなかった。」「飛行機の値段が高すぎて参加できなかった。」 など拝見したので、日程はもう少し再考すべきだったかもしれません。

未経験の方のフォローが出来なかった。

新しい試みをしたので、周りを見る余裕がなかったために、「経験の浅い人のフォローが出来なかった。」と個人的に反省しています。

もし次回実施するなら、この辺りを踏まえて企画しようと考えています。(いつになるかは分からないけど)

最後に

今回実施して思ったのですが、今回の総括を一言でまとめるなら

当初の思い描いた通りに出来なかった。

この一言に尽きると思います。ただその分色々運営陣で再考して

新しいアイデアも浮かんだりもしたので

変化を受け入れて、それをどのように上手く対応していくか

ということを今回の企画で学んだ気がしてます。

改めて、2日間参加していただいた方々及び頼りない自分と一緒に企画してくれた運営のお二人に感謝の意を申し上げます。

本当にありがとうございました!!

長文駄文失礼しました。

2023年の振り返り

去年も書いたの、今年も振り返り記事を書こうと思います。

2023年1月~3月

プロジェクトにも参加してましたが、この期間は正直泣かず飛ばずで皆無といって言いくらい良い思い出はないので割愛します。

2023年4月

この月は札幌で初めてのオフラインもくもく会を開催したのとリリース作業で四苦八苦したという 良い思い出と悪い思い出が両方あった月だったと思います。

余談ですが札幌オフラインもくもく会は今まで自分が主催した中で一番良いもくもく会だったと思っています。 もしかしたらもう一度くらい札幌でオフラインもくもく会を企画するかもしれません。

2023年5月~7月

この期間はJavaのサブ講師で色々と頑張っていました。 講師業務は今まで一度も経験したことなかったので、良い経験だったと思います。 またこの案件でJavaという静的言語に初めてさわったので、これもまた貴重な経験だったと思います。

2023年8月

人生で初めてコロナにかかりました。 治った後も、後遺症で結構大変でした。 ここだけの話、大きな病院で精密検査を受けないといけないほどの大事態にまで発展しました。 ただ検査の結果、大きな病気にかかっていないことが判明したので良かったです。 この一件で健康って本当に大事なんだという事をつくづく思いましたね。

2023年9月~12月

現在のプロジェクトでテスターとして打鍵作業をひたすらやってます。 人生初の客先常駐でかなり緊張しましたが、メンバーの皆さんも親切なのでその点は本当に安心しました。

(ただ色々とご迷惑をかけることもしばしばありますが💧)

2023年9月

RUNTEQ生主催の札幌オフラインもくもく会に参加しました。 自分が札幌でオフラインを企画した理由の一つに 「北の大地にオフライン文化を根付かせたい」という思いがあったので 企画していただいて非常に嬉しかったです。

2023年11月

悲願だった東京のRUNTEQ教室でオフラインもくもく会を企画しました。 当日、緊張しすぎてコミュ障が爆発してしまいましたが 参加者から「参加して良かった」と言ってくれたので、その点は安心しました。

最後に

今年1年を振り返ると、エンジニアのキャリアとしては 「正直いかがなものか??」と思ってしまうのですが 札幌と東京でオフラインもくもく会を企画して無事開催できたので、もし2023年に対して点数をつけるとするならば 60点はつけたいと思っています。

(私は自分に対しての自己評価は基本的に甘めにつける主義なので🙇‍♂️)

またいくつか振り返りに書いた出来事の中で個別に記事を書いたものもあるので、そちらのリンクを貼っておきます。

札幌オフラインもくもく会

札幌オフラインもくもく会開催しました!! - Doiya’s blog

Javaサブ講師

Java サブ講師案件 - Doiya’s blog

テスター

たかがテスター、されどテスター | ramble - ランブル -

RUNTEQ教室でのオフラインもくもく会

RUNTEQ教室でオフラインもくもく会開催しました!! - Doiya’s blog

今回の記事は以上にします。皆様良い年をお過ごしください🙇‍♂️