ネットの海の渚にて

私の好きなものを紹介したり日々のあれやこれやを書いたりします

Nexus5を使い始めて2週間 良い所と悪い所がわかってきました

nexus5 16GB ブラック Google  LGD821 (EM01L) simフリー
B00IANISMQ
nexus5 16GB ブラック Google  LGD821 (EM01L) simフリー
Nexus5を使い始めておよそ2週間が過ぎた。
さすがGoogle謹製のリファレンス機だけあってスペックも操作性も申し分ない。
普段使っているアプリはその全てにおいてヌルヌルサクサクなのでストレス無く使うことができる。
元々初代のNexus7を使っていたからアンドロイドの癖のようなものは理解していた。
Nexus7もとても良く出来た端末で毎日使っていたけれど、アップデートを重ねた最近ではアプリによって多少もたつく場面も見られた。
しかしながらそれしか使っていなかったからそんなもんかな?と思っていたけれどNexus5を使ってみるとその違いにイヤでも気がついてしまう。


発売された時期もスペックも、そもそも金額がまるで違うのだから、違って当たり前なんだけれど、快適なNexus5を使ってしまったばっかりにNexus7がもっさりに感じてしまって最近では殆ど使わなくなってしまった。



新しいアンドロイドスマホを選定するときに、俺なりに調べた結果、最後まで候補に残ったのはZenFone 5とNexus5だった。
ZenFone 5は海外から個人輸入で購入するか、Amazonなどで多少割高で販売されているものを買うか、という選択になってしまうが、スペック的にも金額的にも非常に優れたパフォーマンスだと感じた。
2万円以下のSIMフリースマホ「ASUS ZenFone 5」は低価格スマホにあるまじき完成度 - GIGAZINE

大体2万円ちょっとで手に入る。simフリー機だから、これに今話題のMVNOのsimカードをさせば普通に使えてしまう。
維持費を大幅に抑えるためにMVNOでスマホを運用しようかなって話 - ネットの海の渚にて維持費を大幅に抑えるためにMVNOでスマホを運用しようかなって話 - ネットの海の渚にてはてなブックマーク - 維持費を大幅に抑えるためにMVNOでスマホを運用しようかなって話 - ネットの海の渚にて

ところが……だ。
この端末は国内販売を前提としていないから技適を通過していない。
総務省 電波利用ホームページ | 技適マーク、無線機の購入・使用に関すること
我が国には国内産業を守るためなのか、このようなイマイチよくわからない規制を目的としたような、へんてこりんな法律がある。
ZenFone 5にsimカードをさしてスマホのように使うとたちまち電波法違反になってしまう。
正直なところ黙って使っていれば、おそらくバレないんだろうけれど、それでも法律違反をし続けるというのは気持ちが良くない。
悩んだ結果ZenFone 5は候補から消えた。
ただしこの端末がもしかすると国内向けに技適を通して販売される可能性も無くはない。
急ぎでない人はそれを待ってみるのもいいかもしれない。


ZenFone 5が候補から外れた以上、残るのはNexus5しかない。
スペックも申し分ない。
なによりリファレンス機というのが気に入った。
余分なアプリなどは一切入っていないし、常に最新のアンドロイドが提供される。
ここまではまったく文句の付けようがない。

Nexus5にだって不満点はある。
実際使ってみるとわかるのだが、とにかくバッテリーがゴリゴリ減る。
朝、100%で使い始めて夕方には30%を切っている。
待ち受け状態でもガンガン減っていくのはあんまりいい気はしない。
いざ使いたいときにバッテリー切れなんてことになりたくないから、常にバッテリーを気にした使い方になってしまう。
これが結構ストレスだ。
モバイルバッテリーを常に持っていればいいのかもしれないが、できれば荷物は少なくしたい。この件をネットで調べてみるとアンドロイドのバージョンを最新の4.4.4にしてからバッテリー消費が上がったという報告が多く見られる。
裏技的にRADIOのバージョンを4.4.2に戻すという手があるらしいけれど、できればそういうイレギュラー的なことはやりたくない。
これさえ直してくれたら最高の端末なんだけどな。
Googleさん早めに不具合修正のバージョンアップお願いします。

もう一つの不満点は充電にある。
充電のたびにUSBを本体にさすのだけれど、これがなかなか刺さりにくい。
角度が非常にシビアなのと意外なほどさすときにかたい。
そこそこ力を入れないとささらないからグッとさすんだけど、この時に角度がちょっとでも合っていなければ端子を痛めてしまう。
こんなことを毎日やっているから果たしてこの端子はどれだけもってくれるんだろうかと不安になる。

Nexus5はQi充電対応なのでアマゾンで充電器を物色中である。

端子を痛めてしまう不安感を抱えながら毎日使用するよりかは、コードレス充電器を買って不安を払拭したほうがいいと思われる。
こちらも近日中に購入してレビューでもあげようかと思っています。

不満点はあるにはあるが、それを差し引いてもNexus5は優れた端末であるのは間違いない。
もし今、どの端末を買えばいいのか相談されたとしたら、迷いなくNexus5をおすすめします。



Qi充電機のレビュー書きました





Nexus5の初撮影はNexus5の箱でしたw

2014.12.05追記
ZenFone5が正式に国内で販売されましたね。
楽天モバイルでも販売されています。
★楽天モバイルZenFone5購入ページ★

Amazonでも販売されています

国内正規販売の端末は平行輸入の端末とは違って国内の技適を通してありますから、電波法に抵触することなく安心して使えます。
ZenFone5を使いたい人は正規品を購入することをおすすめします。

関連記事

Y!mobileワイモバイルにMNPして半年たったので評判とか感想を書きます - ネットの海の渚にて