ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大林宣彦

おおばやしのぶひこ

日本の映画監督である。(1938年(昭和13年)1月9日 - 2020年(令和2年))

概要編集

広島県尾道市東土堂町出身。


学生時代から自主製作映画を撮っていた。


1964年、セイコーのテレビコマーシャル(CM)を皮切りに、草創期のテレビCMにCMディレクターとして本格的に関わる。1日1本と言われるほどの頻度でCMを製作し、「CM界の巨匠」の異名もあった。1970年のマンダムのCMは「う~ん、マンダム」という流行語を生みだした。このセリフも大林が考案したものとされている。


1977年の映画『HOUSE』で、初監督。自主制作映画出身の監督がいきなり東宝で商業デビューするというのは画期的で、東宝社内でも「社内での助監督経験がないものを起用するのはいかがなものか」と反発する声があった中、岡本喜八の口添えで製作が決まったとされている。

1982年、自身の郷愁を込めて尾道を舞台とした映画『転校生』を発表。『時をかける少女』、『さびしんぼう』と合わせ"尾道三部作”として多くの熱狂的な支持を集めた。地方活性化を目的としたいわゆるご当地映画、そしていわゆる聖地巡礼の先駆けとしても評価されている。


大林はこれまで主に、新人アイドル・新人女優を主役にした映画作りを行い、「アイドル映画の第一人者」とも称される。特に1970年代〜1980年代に手掛けた作品は「70年代アイドル映画」「80年代アイドル映画」というジャンルとしても評価される。

また2013年にはAKB48の「So long !」の総尺64分の長編MVを手掛け物議をかもした。


「同じことは二度としない」と公言している通り、大林のフィルモグラフィは1作ごとに異なる実験が行われている。


2004年(平成16年)春の褒章に於いて紫綬褒章を受章。2019年10月29日、同年度の文化功労者に選ばれた。


2020年4月10日19時23分、肺がんのため、東京都世田谷区の自宅で死去。82歳没。遺作は同年7月公開「海辺の映画館―キネマの玉手箱」。奇しくも命日は同作の当初の公開予定日だった。


2021年、第44回日本アカデミー賞会長特別賞を受賞した。

主な監督作品編集

時をかける少女」(1983年7月16日公開 東映

ねらわれた学園」(1981年7月11日 東宝)

少年ケニヤ」(1984年3月10日公開)

など。

関連記事

親記事

映画監督 えいがかんとく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 659

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました