八ツ橋
2
やつはし
「八ツ橋」は、京都名物の和菓子。
米粉やきな粉を原料とした生地を用いた京都の和菓子である。京都土産の定番となっている。
江戸時代中期には既に作られていたとされているが、正確な時期についてははっきりせず、メーカーの宣伝表記等をめぐって争いがある。
もともと生地を焼き上げた焼き菓子だが、焼かずに蒸した状態の「生八ツ橋」が戦後考案され、現在はこちらがよく知られている。
生八ツ橋の場合、二つ折りにして餡を折り込んだものもあり、土産物としてはこちらが有名かつ主流であろう。
形状と名前の由来には諸説あり、企業によって採っている説が異なる。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です