曖昧さ回避 こちらは曖昧さ回避の為の記事です。 |
音無とは、以下の事柄を表す。
掲示板
8 ななしのよっしん
2017/12/14(木) 19:57:36 ID: YOBB9Bq37l
「音無川」=「王子川」=「滝野川」=
御石神様《ミシャクジさま》であります
戦乱期だから太平記というがごとし
「おとなし」=「荒ぶる」神様。
9 ななしのよっしん
2017/12/14(木) 20:16:09 ID: YOBB9Bq37l
水源神に、その分類である十二支の巳としての
「元々は植物の一側面だった十二支に対して
後の世になってから十二宮などとの共通の
文化の影響で動物の象徴が当てられるまで」
特定の形を持たない神であり、
特定の形を持てない神であった。
医神の杖などに見られる古来の「蛇」=寄生虫
(=朽縄《くちなわ》)との違いは、対応する
十二宮=十二支で、そちらは獅子宮=丑であり、
こちらは宝瓶宮=巳であり、紐=紐帯・流路と
起(走=あるく・すすむ+巳=はじまり)源と
いった必然的な関連性はあっても、だからこそ、
巳であれば丑ではなく、丑であれば巳ではない。
10 ななしのよっしん
2017/12/14(木) 20:37:52 ID: YOBB9Bq37l
巳の神は命をひらき起こす神であり、
丑の神は命をとざし卆える神である。
上半分が九で下半分が十の『卆』は
『卒』の異体字(略字ではない)で、
字義が「尽きる・尽くす」=九・究、
字音が「衣+十」=『卒』、古代の
発音tsは途切れ・途絶える瞬間の
擬態語かも知れない・・なお「衣」
自体の字義は「覆い隠す」である為、
現在の主な義の「小さい」にも残る。
要するに、
見た目などと裏腹でこそ『音無』だ。
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/23(月) 10:00
最終更新:2024/12/23(月) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。