樺太 単語

94件

カラフト

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
樺太

樺太(からふと)とは、北海道の北に位置するである。

ロシア名サハリン(Сахали́н)。

動画タグ検索:「サハリン」exit_nicovideo
動画タグ検索:「樺太 OR サハリン」exit_nicovideo

概要

18世紀間宮蔵によって樺太がであることが発見され、樺太とユーシア大陸峡は間宮海峡と名付けられている。

近代以前はニヴフ、ウィルタ、アイヌといった民族がすんでおり、その後ロシア民が流入し樺太は日本ロシアが混在している地域であったが、千島樺太交換条約によって、千島列島日本領土、樺太はロシア領土と確定された。

その後日露戦争が勃発し日本は樺太全土を占領。1905年のポーツマス講和条約によって、樺太の南半分が日本領土、北半分がロシア領土とされた。第二次世界大戦による1945年の日ソ中立条約破棄によるソ連侵攻以来南側もソ連ロシア連邦が実効支配をしている。樺太守備隊の奮戦と千島列島を守備していた日本軍の奮戦により北海道まで侵攻されなかったが、日本軍シベリアに抑留され、民間人は自決する等の悲劇が起こった。

その後日本は、サンフランシスコ平和条約によって南樺太は得撫以北と同様に放棄したとしているが、サンフランシスコ平和条約にはソ連が参加していないためロシア領土という根拠はないというもある。

日本政府北方領土とは違い領土返還要をしておらず、領事館を樺太に置くなど実質的にロシアの領土と認めており、北海道地方金融機関の支店も樺太に設置している。

ちなみに樺太の北は石油天然ガス地帯で、ロシア日本との共同開発への協議が続いている。

交通

日本統治時代は、北海道北端の稚内より、樺太南端のコルサコフ(大泊)まで鉄道連絡が出ていた。稚内港に残る防波アーチは土木学会選奨土木遺産および北海道遺産として大切に保存されている。

その後、近年フェリー航路として再就航されたが、ふたたび運転を止めている。

交通としては、縦断する鉄道路線が存在する。日本からキハ58気動車などが譲渡されたこともあったが、整備がままならず放置されている。

また、日本統治時代に渡ったD51蒸気機関車が一両動態保存されている。日本国内を含めても本線上を走れるD51は他に498号機一両しかなく重な存在である。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/23(月) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP