手裏剣 単語

183件

シュリケン

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

手裏剣とはに投擲によって敵を殺傷する、小武器の一種である。使用方法については「手裏剣術」を参照。

概要

創作作品などにより「忍者」の武器というイメージが定着している。だが、忍者忍術とは関係のない武術でも手裏剣術が伝えられてきたという例は多いようで、実際には忍者特有の武器というわけではなかったと思われる。

によって形状に差異はあるが、に隠れるか若干はみ出る程度の大きさのものが多い。誤解されがちだが、基本はあくまで棒状である。

に棒手裏剣と手裏剣に大別できる。

棒手裏剣

通常は一端がった棒状をしている。両端がったものを使う流流)もあるが、少数である。長さは五寸七寸程度のものが多い。に直打法反転打法によって打つ。飛翔音がなく携帯に便利といわれる。またを受けにくく、技量次第では命中率はかなり高くなる。

車手裏剣

四方手裏剣、八方手裏剣などが有名である。中心か面状に突出部を持ち、多回転打法によって打つ。高度な訓練なしでも使えるようになるが、を受けやすく命中率に劣る、飛翔音が大きい、携帯に不便などの問題点も多く、また技術を練磨する楽しみに欠けるためかあまり流行らなかった。棒手裏剣より威力に劣ると言われることもあるが、近年の実験によると必ずしもそうとは言い切れないらしい。フィクション作品では軽そうに見えるが、それなりの大きさの塊なので全力で頭などにぶち当てれば人が簡単に死ぬ威力は出せそうである。

八方手裏剣のように深く刺さりづらい形状のものは、トリカブトなどのを塗って使用する事も念頭に置かれていたと思われる。

形が形だけに投げる以外の用途はなさそうに見えるが、戸隠流の銛盤など、でありながら後述する苦無のように物を切ったりこじ開けたりといった用途に使われるものもあった。

手裏剣の代用品

手裏剣術に熟達すると、棒状で先端のある程度ったものであれば、大抵のものは投げて刺せるようになる。

以下に手裏剣の代用として用いられたと思われるものを記す。

苦無(クナイ)

手裏剣ではない。苦内」などと書くこともある。具の一種であり、様々な用途に用いられる。土を掘ったり、石垣を登る際の足場にしたりといった使い方が多かったらしい。当時の感覚ではあくまで工具もしくは万ナイフであり、投擲用ではない。もっとも柄頭が輪状になっているものは、房を付けて投擲用にすることも想定されていたと思われる。

小柄(こづか)

手裏剣ではない。打刀の内側に差す。基本的な用途はペーパーナイフである。

笄(こうがい)

手裏剣ではない。小柄と共に日本刀の内側に差す、を整えるためのへらのようなもの。小柄を投げるかを投げるかは、咄嗟の事なので基本的にランダムである。他、こちらは女性が投げる場面も結構多い。その場合は簪(かんざし)との二択である。

火箸

論手裏剣ではない。囲炉裏などの炭を扱う際に使う。何故ここに書いたかというと、火で足の甲を打ち抜かれたなどというエピソードが時々出てくるからである。

トランプ

言うまでもないが遊戯用のカードなので論これも手裏剣ではない。というより現実でこれが手裏剣として用いられたケースく、フィクション作品にて度々、トランプを始めとするカードが手裏剣のように投擲武器として用いられる事があるのでここに載せた。フィクション作品のようにに突き刺さったりあらゆる物を切り裂くような代物ではないが、一応、現実でも上手く投げれば(カードの材質にもよるが)キュウリなどを切る事も可

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
☆くろさや☆[単語]

提供: 弦巻こころ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/09(木) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/09(木) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP