単語

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、言葉がでないという意味の漢字である。

漢字として

Unicode
U+5516
JIS X 0213
1-16-2
部首
口部
画数
10画
Unicode
U+555E
JIS X 0213
1-15-8
部首
二部
画数
11画
意味
旧字体は啞。
話すことができない、の、笑うという意味がある。また、ああという感嘆の言葉、子供がしゃべる様子、カラスの鳴き擬声語として使われる。〔説文解字〕には「笑ふなり」とあり、〔易経〕の震卦の「笑言啞啞たり」を引用する。
字形
符は)。
音訓
音読みはア、アク、訓読みは、おし。
規格・区分
常用漢字ではない。唖はJIS X 0213第一準。
語彙
唖唖・唖嘔・唖子・唖者・唖然・唖・唖

JIS規格について

唖・啞は、JIS規格で例示字体の入れ替えや包摂基準の変更が行われていて、ややこしい。

  • JIS C 6226-1978で、区点16-2に唖が採用される。例示字体はに従うもの(啞)。
  • JIS X 0208-1983で、区点16-2の例示字体が亜に従うものに変更される(唖)。に従う字は唖に包摂されることになった。なお亜・や悪・などは包摂されない。
  • JIS X 0213で、区点1-16-2に唖が、区点1-15-8に啞が登録され、唖・啞は包摂されないことになった。

異体字

Unicode
U+07602
JIS X 0213
1-88-49
部首
画数
13画
𣣾
Unicode
U+238FE
部首
欠部
画数
14画
𤺘
Unicode
U+24E98
部首
画数
17画
  • 啞は旧字体JIS X 0213第三準。
  • 瘂は、〔広韻〕にある異体字。JIS X 0213第三準。簡体字は痖。
  • 𤺘は、〔広韻〕にある異体字。
  • 𣣾は、〔字彙補〕にある異体字。
  • 〔集韻〕は䛩を唖と同じとしている。
  • 啞の簡体字は哑。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/23(月) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP