ドンジャラとは、麻雀を簡素化した卓上(テーブル)ゲームである。 麻雀とはまったく別物、と捉える人もいる。
※「ポンジャン」という呼び名(商品)もあるが、本稿では一般的に知られている「ドンジャラ」を主に説明する。
事の発端は、1960年代後半~70年代前半にまで遡る。
当時、日本では大学生や社会人を中心とした「(第二次)麻雀ブーム」と呼ばれる、麻雀流行期が訪れていた。
麻雀小説や麻雀専門雑誌も創刊され、多くの人が麻雀を触れる契機となった。だが一方で
「ルールや牌が複雑でわかりづらい」「賭博性が強すぎる」「子供に悪影響を及ぼす」
等の理由から、麻雀が敬遠されることも少なくなかった。そこで
「子供から大人まで誰でも楽しめる、簡単な擬似麻雀ゲームを作ろう」
という流れから、まず玩具会社アノアから「ポンジャン」と呼ばれる卓上ゲームが販売される。
牌の構成が3種類(船・自動車・飛行機)・3色(赤・黒・青)・各9枚ずつの計81枚のみであり、役も刻子(3枚1組)を中心とした、わかりやすい物を主に採用した。
このポンジャンを更にアレンジしたのが、1980年に玩具会社ポピー(現バンダイ)から販売された「ドンジャラ」である。
まず牌の図柄にアニメ(漫画)のキャラクターを採用、役もその内容や家族構成に沿ったものにすることで、子供により親しみやすい仕様へ変化。この採用が大当りし、ドンジャラは子供たちを中心に大人気となり「簡単な擬似麻雀ゲーム」として一応の完成を見た。
以後は牌の図柄を『ちびまる子ちゃん』『ドラゴンボール』『ポケットモンスター』『ワンピース』等、様々な漫画・アニメ等の人気キャラクターに差し替え、ドンジャラは今も販売され続けている。
2000年以降は家庭用ゲーム機やPCゲーム版として販売されるようにもなり、一人でも遊べるようになった。
2010年、ドンジャラ販売30周年記念として「ドンジャラ日本一決定戦」が9-11月にかけて催される予定。
ここではドンジャラの基本的な部分を紹介する。なお商品や地域によって、仕様が異なる場合があるので注意。
流れ自体はほぼ麻雀と同じである。
※1:別にしなくてもいいが、他家からのロンあがりはできなくなる。
※2:ロンあがりでもツモ上がりでも全て「ドンジャラ」と宣言する。
全部で9種81枚が存在する。
牌にはそれぞれキャラクターが描かれているが、他にも役をわかりやすくする為に背景に色がつけられていたり、点数を計算しやすいように得点が振り分けられたりしている。
またこれとは別に、麻雀には存在しない「オールマイティ」と呼ばれる牌も存在する。この牌は、どんな牌としても扱えるラッキー牌でありこれを所持したプレイヤーは和了にぐっと近づく。
前述したとおり、ドンジャラにおける役は刻子(3枚1セット)がメインとなる。そのため七対子やカンは存在しない。
以下は代表的な役である。
これらの役にプラスして、集めた牌の得点がプレイヤーの獲得点数となる。
※商品によっては、これ以外の独自な役も存在する。
動画としては、既存ゲームの通常プレイ、および実況プレイ動画がメインである。
実際にドンジャラを一から作ってしまうツワモノもいる。
麻雀関連の動画で、麻雀と全く無関係な牌が混じっていたりすると「ドンジャラ」と揶揄されることがある。
1989年.ver 懐かしい
掲示板
46 ななしのよっしん
2024/03/11(月) 19:43:50 ID: vv7taHkLMw
「カイジ」が大人向けドンジャラに、偽白パイシールやミニペリカ付き
https://
47 ななしのよっしん
2024/04/04(木) 21:17:21 ID: Fu7KGpgZYL
小学生の頃で覚えて中学生で麻雀覚えてたわ
絵柄を3つずつ揃えるだけの簡単なゲームなのに高校生じゃないと分からないとかあり得んわ
この分だと横取りルールも知らなそう
48 ななしのよっしん
2024/09/04(水) 06:18:34 ID: /wmOkPQxRC
後発なだけにルールが洗練されているね
点数計算の簡略化は麻雀も見習って欲しいところ
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/22(水) 07:00
最終更新:2025/01/22(水) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。