スクラップ 単語

168件

スクラップ

6.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

スクラップとは、

  1. アルミニウムなどの金属製品の廃棄物や、金属製品の製造過程で出る金属のこと。
  2. 新聞などを切り抜いてノートに貼り付けること。実際にスクラップしたものはスクラップノート・スクラップブックとも呼ばれる。
  3. スクラップ&スクラップ - 政治活動家外山恒一演説で飛び出したフレーズ
  4. 遊戯王OCGに登場するモンスター群の総称

以下、4.について記述する。

概要

2010年4月17日発売のパック「DUELIST REVOLUTION」で登場した「スクラップ」と名のついたカード群。
モンスターは全て地属性であり見た家電材品で出来てるために初見だと機械族だと誤解されやすいが種族はバラバラである。このカード群の種族はそのモンスターモデルとなっている生物に関する種族である(キマイラ族、ドラゴンドラゴン族など)

公式で特集が組まれたよ! やったねコングちゃん!→http://www.yugioh-card.com/japan/topics/#t110518exit

エクシーズシンクロの両方を扱うテーマだったために初心者向けに向いていたためか遊☆戯☆王ファイブディーズ TAG FORCE6では初期デッキの一つとして採用された。
ちなみに前作では遊星衣装替えver(ポンチョ遊星)が使用していた。恐らく彼の使うジャンクデッキとスクラップが(本来の意味で)似ているからだろう。

主なモンスター:チューナーモンスター

チューナーは6体存在し、「スクラップ・マインリーダー」を除き、共通して以下の効果を持つ。

このカードが「スクラップ」と名のついたカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、
「スクラップ・○○」以外の自分の墓地に存在する
「スクラップ」と名のついたモンスター1体を選択して手札に加える事ができる。

スクラップと名のついたカードの効果によって破壊することで、墓地から同じくスクラップをサルベージすることが出来る。【スクラップ】では基本的にこの効果で、墓地から次々とスクラップを回収し、後述の「スクラップ・キマイラ」の効果による墓地からの蘇生シンクロモンスターエクシーズモンスターを展開していくというコンセプトデッキであるといえる。攻撃されれば壊れてクズ鉄となるが、クズ鉄故に回収が可、ということを表現しているのだろう。
 当然ながら自身もスクラップであるため、自身の効果で破壊されても、効果の発動をすることが出来る。


現在は以下の6体が存在している

主なモンスター:シンクロモンスター

構築にもよるが、基本的にこのデッキで最も重要なのは「スクラップ・ドラゴン」を使いこなすことである。

名称 スクラップ・ドラゴン
種類 シンクロ・効果モンスター
基本情報 8/地属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
素材 チューナーチューナー以外のモンスター1体以上
効果 1ターンに1度、自分及び相手のフィールド上に存在するカードを1枚ずつ選択して
発動することができる。選択したカードを破壊する。
このカードが相手によって破壊され墓地に送られた時、シンクロモンスター以外の
自分の墓地に存在する「スクラップ」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。

自分と相手のカードを破壊する効果と、破壊された時に「スクラップ」を蘇生させる効果を持つ。
一見、自分のカードを破壊するということはデメリットのようにも見えるが、対は自分が決めることが出来るため必要のくなった魔法、破壊されることで効果が発動するカードなどを破壊することで被害を最小限にすることが可

蘇生効果はタイミングを逃さないため、安心して利用できる。しかも相手の効果ならば戦闘破壊、魔法による破壊を問わず、効果が発動する。たとえ「神の宣告」や「神の警告」などのカウンターで召喚自体が効化されようと強制効果により墓地からモンスターを呼ぶことができる。
ただし相手によってコントロールを奪われた場合、このカードとこちらのカード1枚を破壊された挙句、効果の発動が出来ずに墓地に送られてしまう。また除外やバウンスにも非常に弱いため、その手のカードも苦手である。

しかしレベル4以下のスクラップを蘇生することができる効果を持つ「スクラップ・ゴーレム」を蘇生することにより、次のターンシンクロ召喚へと繋ぐことが出来るため、相手によって効果を効化されない限り、スクラップ・ドラゴンは非常にシンクロしやすい。【スクラップ】において、1回のデュエルでスクラップ・ドラゴンを使い切ることはよくあることである。
だがその場合は、スクラップのサルベージ効果で墓地のスクラップシンクロモンスターを選択することで、そのモンスターエクストラデッキに戻すこともできる(シンクロは手札に加えることが出来ないため、エクストラデッキに戻る)

効果の使い勝手の良さから【スクラップ】以外でもエクストラデッキに採用されている率が高いカードでもあり、デュエリストに最も使われているスクラップモンスターであろう。


2010年7月17日発売のパック「STARSTRIKE BLAST」にて「スクラップ・ドラゴン」の上位種的な存在である「スクラップ・ツインドラゴン」が登場した。どこか某サイバー流思い出名前のような気がしないでもない。

名称 スクラップ・ツインドラゴン
種類 シンクロ・効果モンスター
基本情報 9/地属性/ドラゴン族/攻3000/守2200
素材 「スクラップ」と名のついたチューナーチューナー以外のモンスター1体以上
効果 1ターンに1度、自分フィールド上に存在するカード1枚と相手フィールド上に存在する
カード2枚を選択して発動することができる。選択した自分のカードを破壊、選択した
相手のカードを手札に戻す。
このカードが相手によって破壊され墓地に送られた時、シンクロモンスター以外の
自分の墓地に存在する「スクラップ」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。

「スクラップ・ドラゴン」と似た効果を持つが、こちらは召喚条件に多少の縛りが加わった。しかし基本的に【スクラップ】はスクラップのチューナーを用いることが前提なので、他のデッキで使いづらくなっただけというが多い。

また相手に対する破壊効果がバウンス(フィールド上のカードを手札やデッキに戻すこと)に変わっており、対も2枚選択することが出来るようになった。バウンスは破壊とは違い、相手にまたそのカードを使うことを許してしまう。しかしモンスター墓地からの再利用が出来ず、や速攻魔法も次のターンまで使用出来なくなるため、戦局によっては破壊よりも優位に働く場面も多々あるだろう。

自分フィールド上に攻撃反応や強力なモンスターが存在しているのにそれを全て戻され、なおかつ3000の攻撃が襲ってくると考えれば、自ずとこのカードの強さが分かるだろう。


2010年11月13日発売のパック「STORM OF RAGNAROK」にて「アトミック・スクラップ・ドラゴン」が登場した。某サイバー流的に「ツインの次はエンドだろ」と考えていた人間は、まさかの「アトミック(原子力)」に驚くことになった。

名称 アトミック・スクラップ・ドラゴン
種類 シンクロ・効果モンスター
基本情報 10/地属性/ドラゴン族/攻3200/守2400
素材 「スクラップ」と名のついたチューナーチューナー以外のモンスター2体以上
効果 1ターンに1度、自分フィールド上に存在するカード1枚と相手の墓地に存在する
カードを3枚まで選択して発動することができる。選択した自分のカードを破壊し、選択した
相手のカードデッキに戻す。
このカードが相手によって破壊され墓地に送られた時、シンクロモンスター以外の
自分の墓地に存在する「スクラップ」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。

1枚破壊、2枚バウンスと来たら3枚除外ではないかと期待していた【スクラップ】使いを涙目にするために生まれてきたかのようなモンスター。しかもシンクロ素材縛りが一層厳しくなり、そのレベル、召喚難易度に見合った効果がいと、【スクラップ】使いには概ね不評であった。

しかし効果だけ見れば非常に強力であり、昨今の墓地依存デッキに対するメタとしては十分な働きをしてくれる。「ゾンビキャリア」を初めとした墓地に存在することに意義のあるモンスターなどをデッキに戻すだけでも、十分な痛手となるためである。

だがメリット以上に召喚条件が厳しい。「スクラップ・キマイラ」の効果を使用することで較的簡単に素材を持ってくることが出来るが、その場合は他のシンクロ素材がスクラップでなければならないため、細かいレベル調整をスクラップだけで行わなければならない。とはいえスクラップの低レベルモンスターはほぼチューナーであり、キマイラの効果を使用したということは通常召喚権を使用していることになるため、非常に難しい。何よりも素材縛りのせいでこのモンスターを出せる状況は大体他のドラゴンシンクロ召喚ができる場合であるのがほとんどである。
 
どうしても召喚したいのであれば「スクラップ・ゴーレム」+スクラップチューナーαが理想か。また「スクラップ・ブレイカー」や「スクラップ・デスデーモン」の登場により、このカードシンクロ召喚の方法もバリエーションが増えたといえる。


2010年8月17日海外版パック「Duelist Revolution」に「Scrap Archfiend」として収録、海外先行発売され、2011年9月17日発売の「EXTRA PACK Volume 4」にて「スクラップ・デスデーモン」として収録された。

名称 スクラップ・デスデーモン
種類 シンクロモンスター
基本情報 7/地属性/悪魔族/攻2700/守1800
素材 チューナーチューナー以外のモンスター1体以上
効果 なし

大地の騎士ガイアナイト」と「ナチュル・ガオドレイク」に続く3枚の効果を持たないシンクロモンスター。効果を持たない故に使いどころが難しいカードだが、【スクラップ】では「スクラップ・キマイラ」の効果で「スクラップ・ゴブリン」を特殊召喚することで即シンクロ召喚に繋ぐことが出来る。墓地ゴブリンしか存在しない時やスクラップの補助カードを使用する際には重宝することもあるかもしれない。
また素材縛りレベル7シンクロモンスターの中で最も攻撃力が高く、その点でも他のレベル7シンクロモンスター差別化して使用することが出来るだろう。

なお、英語版カード名の「Archfiend」についてだが、海外では「Demon(悪魔の意)」という名称は特定宗教との結びつきがあると問題になっているため、「Archfiend(高位のの意)」という名称に置き換えられている。なぜ日本版にわざわざ「デス」の文字が付与されたのかはである。

主なモンスター:リンクモンスター

マスタールールではEXデッキからモンスターを並べるためには、リンクモンスターが必要になった為、スクラップリンクモンスター2018年11月23日発売のLINK VRAINS PACK 2に「スクラップ・ワイバーン」として、収録された。

名称 スクラップ・ワイバーン
種類 リンク・効果モンスター
基本情報 リンク2/地属性/ドラゴン族/攻1700
【リンクマーカー:左/下】
素材 「スクラップ」モンスターを含むモンスター2体
効果 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「スクラップ」モンスター1体対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
その後、自分フィードのカード1枚を選んで破壊する。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、フィールドの表側表示の「スクラップ」モンスターが効果で破壊された場合に発動できる。
ッキから「スクラップ」モンスター1体を特殊召喚する。その後、フィードのカード1枚を選んで破壊する。

スクラップを蘇生し自分フィールドカードを破壊する効果と、スクラップが破壊された場合にスクラップをリクルートフィールドカードを破壊する効果をもつ。
(1)と(2)を組み合わせるだけで墓地のスクラップモンスターがいることを条件にデッキからスクラップ1体をリクルートし、スクラップ・ゴーレムの効果等に繋げた上で。1枚の除去ができる。

 スクラップには他のカードの助けとなるカードが多数存在する。全部だと長いので簡略化して紹介。

効果モンスター

魔法カード

罠カード

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
☆くろさや☆[単語]

提供: 奥沢美咲

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/23(月) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP