サービスエリアとは、
サービスエリア(SA)とは、日本の高速道路における休憩所である。当項目ではパーキングエリア(PA)についても記述する。
法律上、高速道路の路肩に商業施設などが設置できないために、PA・SAが設けられている。サービスエリアは高速道路に沿って設置されており、約50km(北海道では約80km)おきに設置されている。パーキングエリアの場合はSAを含めて約15km(北海道では約25km)おきに設置されている。ただし、民営化の2005年以降に開通した道路や無料区間などの道路ではPA・SAの設置を抑えている傾向があり、道東道・日本海東北道・北関東道・新東名・圏央道・東九州道など休憩施設が少ない高速道路が増えている。北関東道や新東名のように交通量の多い道路でも設置間隔が約30~50km近く離れているケースや、東九州道のように約84km(大分松岡PA - 道の駅北川はゆま間)と極端に離れているケースも存在する。
原則として高速道路に設置されているが、一般道路の場合でも道路規格が高規格である場合などにSA・PAと称する施設が設置されているケースがある。
無料区間の場合は、PAやSAを設置しない代わりに、インターチェンジの近隣に道の駅を設置するケースも増えている。
原則として上下線別々にそれぞれ設置されるが、駐車場のみ上下線別々に設置し施設は共用する上下線集約型の休憩施設も存在する。また、均一区間や無料区間の場合は駐車場も共用する場合がある(豊栄PA、新倉PAなど)。
売店・スナックコーナーなどが設置されている施設とトイレ棟は管理者が異なるため、必ず別個に建設される(売店などは各施設の事業者が、トイレ棟は道路管理者が駐車場と共に管理する)。
近年では、高速道路を利用しない人でもSA・PAを利用できるようにするため、一般道から館内の商業施設に行けるように歩行者専用入り口を設ける場合もある(NEXCO中日本は「ぷらっとパーク」、NEXCO西日本は「ウェルカムゲート」。NEXCO東日本では特に名前は設定されていない)。一般の客が一般道から利用できない場合でも、従業員用に一般道からの出入り口が設置してある場合が多い。また、高速道路外の施設を高速道路から降りずに利用できる「ハイウェイオアシス」が設置されている場合もある。
2008年以降、NEXCO東日本管内で「Pasar(パサール)」、NEXCO中日本管内において「EXPASA(エクスパーサ)」や「NEOPASA(ネオパーサ)」と呼ばれる施設が出現してきた。
大まかにまとめると、
※あいうえお順
掲示板
12 ななしのよっしん
2019/01/31(木) 17:31:48 ID: 7rGgU25Kp6
サービスエリアの飯はうまい。
テイクアウトのたこ焼きが滅茶苦茶旨かった記憶がある
13 山本翔太(4408)
2020/04/18(土) 17:58:00 ID: 3h43SSdOtM
水曜日のダウンタウンにSA&PAの商品がどれだけである説が有りましたね。
14 ななしのよっしん
2023/12/27(水) 17:06:57 ID: NdwMrVq6Lv
高速SA、将来的に有料化を検討 一定時間の駐車利用で、混雑対策
https://
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/11(土) 10:00
最終更新:2025/01/11(土) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。