とことんDevOps | 日本仮想化技術のDevOps技術情報メディア

DevOpsに関連する技術情報を幅広く提供していきます。

日本仮想化技術がお届けする「とことんDevOps」では、DevOpsに関する技術情報や、日々のDevOps業務の中での検証結果、TipsなどDevOpsのお役立ち情報をお届けします。
主なテーマ: DevOps、CI/CD、コンテナ開発、IaCなど
読者登録と各種SNSのフォローもよろしくお願いいたします。

月刊VS Code通信(2024/10月号)

厳しい暑さが和らぎ涼しい日には窓を開けて快適に過ごせる日もありますね。しかし、日によっては夏日ぐらいの暑さになったりと、季節の変わり目で慣れない日々が続きますね。

さて、今月も新しいバージョンがリリースされましたので、リリースノートを眺めて気になったところをピックアップしていきたいと思います。

目次

Visual Studio Code ニューリリース

Visual Studio Codeのバージョン1.94がリリースされました。

主なリリース

変更点 変更内容
チャットでの公開コードマッチング(GitHub Copilot) GitHub Copilot チャットでGitHub.comで公開されているコードと一致する可能性があるかどうかを表示可能に
チャットでファイルの提案(GitHub Copilot) GitHub Copilot チャットでファイル名の候補を表示可能に
チャットのUXを刷新(GitHub Copilot) GitHub Copilot チャットのユーザーエクスペリエンスを刷新
検索でのColilotサポート 検索結果にGitHub Copilotが意味的に関連する検索結果を表示可能に
エクスプローラーでの検索 エクスプローラーでの検索機能が改善され、簡単にファイル検索できるように
複数のGitHubアカウントにサポート(プレビュー) 複数のGitHubアカウントに同時ログインできるように
ESMへの完全移行 ESM(ECMAScript Modules)への移行が完了し、パフォーマンス改善に寄与

その他詳しいリリース内容については Visual Studio Code September 2024 にアクセスしてください。

ここからは筆者として気になった機能をピックアップして実際に触ってみています。

エクスプローラーでの検索

開発している中でファイルが増えてくるとあのファイルどこだっけ?となることが意外とあり、これまではCommand + Pのショートカットでファイルを名前で検索機能を使って探すでやっていました。

新しいリリースでフォルダーのツリービューからファイルを検索できるようになりました。サブフォルダを掘りながらどこだっけ?と探し回ることも減るので嬉しいアップデートですね。

起動方法はフォルダのツリービュー内で右クリックしてフォルダー内を検索...(ショートカット:Command + Option + F)を押すと起動します。

検索キーワードを入れるとリアルタイムにフィルタしてくれます。

おわりに

今回はGitHub Copilotに関するアップデートが多かったように思いました。また、最近はJupyterを触る機会も増えてきたので、Jupyterのアップデートにも目が離せません。