どうも、みなさん、こんにちは。
当日は紅一点でお送りしました @crea_memo とかアライとか大佐とかです。
アジャイルサムライDevLOVE道場の1週目も、ワークショップを中心に行っていました。1周目の最終回は今年の1月末だったのですが、熱覚めやらぬまま(失敗が多かった部分もあり)すぐに2週目も行おう!という話が出ました。出たのですが・・・、できれば1週目でできなかったところを反映させていきたいよね!(キラキラ)、と理想高く始まったからなのか、検討に検討を重ね、10回くらいのミーティングを経て、なんとか今回の開催に至りました。いやはやー
今回もアジャイルサムライになぞったシリーズものであることには変わりないのですが、前回の振り返りを活かした主なトライを掲げてみます。
- 尻窄みで参加人数が減ってしまい、チームとして解散したところもいくつか出てしまった
→ 基本的にSPEC方式の1回完結編にしよう。
- 各回の時間が十分でなかった
→ 土日開催にしよう
- 具体的に何を作るか分かりづらかった。
→ POを配置してみよう(PO役は裏方)
その上で、DevLOVE道場はあくまでも、
「現場を見据えて、失敗してもらうための場を提供しよう」
をモットーにしております。
そんな1回目が9月8日(土)でした。(当初の開催予定では初夏w)
ファシリテータは、市谷(@papanda)さん、オープニングLTは島川(@banana_umai)さんが行いました。(ちなみに、フィリピンのバナナがものすっごくおいしかったのがアカウントの由来だそうです。ぜひみなさま、フィリピンにお立ち寄りの際はバナナをお求めください。なお、その際の期待値に対して精神的損害が生じた場合の責任は一切請け負いかねます。)
続いて、チーム分けです。
2日間のワークショップを行う仲間となるので、とても重要ですね。
事前にアンケートを頂いていたので、その内容でチーム分けをしておこうとたくらんでいたのですが、参加者のレベルにそこまでばらつきも無く、というよりも、未経験者の方が多かったので、SI系の会社に属している人とそうでない人で2teamずつ、だいたい5人程度のチームを4つ作りました。
私が属したのは、SIメンバ集まる team 武蔵小杉サムライでした。
さて、ここからが本編です。
インセプションデッキの基本 by @papanda
Whyから始めよ!!!
共通テーマ
「老人向けの旅行アプリを作れ命令が出ました。
なんとかしてください。」
私はPO役だったので、みなさんの質問に答えてみたり、好き勝手注文つけたりする役目です。
事前にエレベーターピッチは考えていたので、割と矛盾せずに答えられたと思いたいです。(理想)
で、いろいろ話を進めて行くうちに、みんなの土台がSIだからなのか、マネージャ層が多かったからなのか?、マネタイズはどうするんだ?という話がやたらと出てきました。ここは残念ながら矛盾した答えもあったかと思います。
私はお願いする立場で仕事をしたことはないので、全てが新鮮だったわけですが、手探りで根掘り葉掘り聞かれて、そんなんわからんよと思う所もいくつかあり、正直自分がPOの立場で、エンジニアやコンサルタントのグループに1人で派遣されたら、慣れるまでは摩耗しそうです。逆に、「ここまで考えてくれるんだ!」と思う所もあれば、「ここはどうしたらいいだろう?」と聞くと答えをくれなかったりww 決めるのはもちろんこちらだし、責任を負わせる気もなかったんですけど、攻めつつ保守的なところは短い時間ながらも、味わうことができましたw
具体的に言うと、
「ソーシャル性が強くなりすぎて成功した場合、サービスは使わずに、その人たち同士が「うちにおいでよ」と個人的な癒着(言い方悪い)関係を持つのではないか?その場合、利益にならないけど大丈夫ですか?」と聞かれる一方で「55歳と65歳のどちらかを制限に加えたいんですが、どちらがいいですかねぇ?」と何回か聞いたんですけど全てスルーされましたw
ちなみに、私の考えたエレベーターピッチ(本邦初公開)
さて、この辺りで中間発表です。
各チーム、何に向けて出発したのか。
チーム名 | 内容 | アドバイス |
---|---|---|
いろはず | プッシュ配信、リコメンド機能、サイトを訪れたら表示される | |
武蔵小杉サムライ(SI) | [未完成] | ・必ず1つに絞らなくても、最低限のいくつかを選択すればよい。 |
特攻野郎Aチーム(SI) | Skype窓口で組み立てる、中高年向けのお金持ちを狙う | |
しあわせサムライ |
振り返りも行いました。
うちのチームは、「whyじゃなくてhowに注力してしまった」の一言に尽きます。
休憩時間を少しつぶして共通認識を固めました。
エレベーターピッチ
用意してきたものは、なんとなく伏せて、作ってもらうようにしましたw
その前段でwhyとhowをたくさん出してたので、ここは結構スムーズに行きました。(1周目のエレベーターピッチは、割と文面を埋めるだけの印象だったのですが、今回はどの言葉がどこに適切か、また言葉の細部にまで意識を払って文章を組み立てたのが印象的でした。)
やることやらないことリスト
むしろ、やらないことを決めておくのが重要で、やらない理由としては、競合が多い、実現性の有無、金がかかりすぎる、などが挙げられる。エレベーターピッチからやりたいことを抜き出して行く。
SIerの人は、お金と期間が特に気になるようで、やること/やらないことを決める前に、前提条件を根掘り葉掘り聞かれましたw
というわけで、今回のこちらがお願いする条件。
- 12月頭にβ版リリース/3月に本稼働
- 納品物:マニュアル(+操作説明会の実施)、設計書不要
- メンテナンス:保守チーム引き渡し(今回は同じ社内という設定)
- 予算 2000万(=20人月)(12月までの予算)
- 開発人数 5人
- インターバル:週1で1機能披露
つまり、君たちには荒ぶって頂きたい!!! (`・ω・´)キリッ
本日の振り返り
全体的に、振り返りを発表する前に、各チーム毎に振り返りを行いました。
それを元に、全体に対して自分のチームのまとめを共有して行きます。
Keep | Problem | Try |
---|---|---|
・付箋はイイ! ・人数/時間の問題 ・お菓子重要 |
・部屋が熱い | ・最初の場作りをなんとかしたい |
・臨場感があった ・またこのメンバーでやりたい |
・ぱぱんださんの「へぇ」が気になった。 ・時計が欲しい ・名札が欲しい ・レジュメを配ってほしい |
・付箋をうまいこと使って行きたい |
・妥協する人がいなかった ・アジャイルサムライを読み込んでた |
・誰が回すか決まるまで時間がかかった ・HOWに向かってしまった ・POへのアプローチで初めは方向性が見えず時間を食った |
・模造紙は区切って使うと良い ・ファシリは決めておくと良い |
・POが技術に口出ししてきたww | ・タイムボックス重要 ・POと同じ会社であることを意識する ・意見はまとめるようにする |
そして、最後に森さんから、「我々はhowのプロフェッショナルであるけれど、あえてwhyを考えることが重要なのだ!」という話があって、お開きとなりました。
さて、続きは9月23日(日)です。乞うご期待…!!
関連書籍
WHYから始めよ!―インスパイア型リーダーはここが違う
サイモン・シネック 栗木 さつき
アジャイルサムライ−達人開発者への道−
Jonathan Rasmusson 西村 直人