こんにちは、freee中部支社でオフィス長をやっています。山崎です。
今日はfreeeの支社開発組織を紹介したいなと思っています。
これまでfreeeの支社開発組織は関西だけでした。 しかし、freeeが関西で開発組織を立ち上げてから1年半が経ちました。
から半年が経ち、中部にも開発組織が出来ました。
この半年の間にfreeeの支社開発は関西・中部にまたがって1つのプロダクトを開発している体制に進化しています。 コロナ禍の中でfreee支社開発組織の進化をお届けします。
チーム・体制
チームはここ半年でほぼ倍になりました。 昨年12月の13名から22名までに増えました。
これまではチームで開発を進めるのに必要な職種をバランスよく揃えている状態でした。 そのおかげでチームには様々なロールのメンバーが在籍しています。
存在するロールはこんなにあります。壮観です。
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- エンジニアリングマネージャー
- UXリサーチャー
- UXデザイナー
- エンジニア
- QA(Quality Assurance)
- SRE
また今は組織拡大のためにチーム分割にトライしています。 現在はチームは3つあります。
各チームで大きく裁量を持って仕事をしており、技術調査、スケジュール調整、リリースに責任を持っています。 裁量の一つにチーム名も自分たちで決めることができます。
freee OSAKAの2チームは投票でチーム名を決めることにしました。 結果、freee OSAKAのチーム名はタコノリ、カツオブシになりました。 freee OSAKAは通称たこ焼きチームという名前で、タコノリはたこ焼きチームのアオノリっていう意味でタコノリです。
チーム名が投票で決まった様子です。
みそかつの名前はノリで決めました。
これで晴れて支社開発組織のチームは食べ物で一貫した名前を冠することになりました。
一方でQAやロードマップの策定、SREなどは共通でプロダクト専任の方がいます。 チーム分割しつつも共通で使えるリソースは共有し、全体で開発速度を上げるための取り組みをしています。
開発しているプロダクト
支社全体でプロジェクト管理freeeを開発しています。
前回の記事では人事労務freeeの勤怠と新規プロダクトを開発していますと書いていました。
当時は明かせませんでしたが、とうとう今年の4月にプロジェクト管理freeeをリリースしました。 👏👏👏👏👏 これによって、支社開発組織で1から作るプロダクトを作ることを実現しました。
また、これまでに18個以上の追加機能をリリースしています。 頻度にすると3機能/月のペースです。
チームも増えたので今後もこのペース以上の速度で、upate情報のページに有る追加機能をがんがんリリースしていく予定です。
施設・開発環境
freee関西支社は大阪の京橋にオフィスがあります。
freee中部支社に開発組織が生まれました。 中部にはもともと営業部隊がいる拠点があったので、そこに開発組織も同居するようになりました。 1部屋ですがホワイトボードやディスカッションようのスペースも豊富なオフィスです。
これは中部開発組織で新機能のユーザストーリーマッピングを行っている様子です。
結果としてfreeeの支社開発組織は2拠点で開発することになりました。
またコロナ禍の中でチームはリモートと物理の両方をうまく使うように努力しています。
リモートではハングアウトで雑談の時間を設けたり、Remoを使って、一緒にいる雰囲気を作っています。
また、週に2回までは出社できるようにしています。これはfreee全体としてはそうなっています。 これは物理で出社したほうが話が早かったり、信頼感の醸成に一役買ったりしています。 日次のミーティングも物理出社している人とリモートの人が混ざっています。
地域貢献
freeeの支社開発組織は引き続き発信する活動を応援しています。
大阪では umeda.go 主催 するメンバーがおります。
また名古屋では みそかつウェブ を主催するメンバーがおります。
各地域でのエンジニアレベルアップに貢献していきたいと思っています。 もし勉強会で見かけたら声かけてください。
freeeが支社を作る理由
そもそもfreee関西支社は「関西のエンジニア市場を盛り上げて変えていきたい」という理由で立ち上げられました。
これはfreeeの支社開発組織としてスケールした今でも変わっていません。 freee関西は関西のエンジニア市場を盛り上げて行きたいですし、freee中部は中部のエンジニア市場を盛り上げていきたい思っています。
freeeの支社で働いている人が楽しく面白い仕事をし続けることで地方のエンジニア市場を盛り上げていけるのではと思っています。
特にfreee中部開発組織では一緒に働いてくれる人を募集しています。気軽に声かけてください。