回答受付終了まであと7日
回答(3件)
いやまあ、別番組同士のコラボなんて過去にいくらでもあるから例える意味がないです。 (名探偵コナン対ルパン三世とかやってるし) この別番組同士コラボは大昔からやっており、古いもので有名なのは「マジンガーZ対デビルマン」というのが1973年に映画公開されています。 このコラボがいきなり凄かったのは、どちらも原作者が永井豪先生でアニメ制作が東映動画ではあったのですが…放送局が違うアニメ同士のコラボだった事です。 マジンガーZはフジテレビ、デビルマンがテレビ朝日だったので、普通に考えて同じ画面に映るなんてありえなかったわけですけど、プロデューサーがダメ元で問い合わせたら、両方のテレビ局から許可が出るというラッキーがあり実現しました。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
先に言われてますが「プリキュア×セーラームーン」が分かりやすいかな。 あと「マーベル×DCコミック」「ゴジラ×ガメラ(東宝×KADOKAWA)」「コナン×金田一少年(サンデー×マガジン)」みたいにライバル企業同士がタッグを成立させた夢のコラボって感じですね。 同じ会社内のコンテンツの組み合わせならば比較的簡単にコラボできますが、競合他社のライバルコンテンツ同士がお互いに手を組んでコラボってのは実現が難しいぶん貴重なイベントだと思います。