ベストアンサー
宿泊予定の松江 • 米子はそれぞれ玉造と皆生ですか? 旅館に宿泊されるなら、その時期はカニ会席だと思いますのでそこで食べられます。 ただ、どこの旅館もほぼほぼ使われているカニ(本ズワイ)はカナダ産かロシア産の冷凍モノです。 どうしても地元で揚がった松葉が食べたいのであれば、旅館に事前に別注で頼んでおく方法もひとつの手です。獲った漁船の船名入りのタグ付き松葉がでてきます。 但しそれなりの金額を覚悟する必要がありますが。 一般的には、飲食店であれ旅館であれ、カニ料理に使われているカニは、全国どこでも大概冷凍の外国産がほとんどです。 それでもどうしてもお店でカニ料理が食べたいということでしたら、こちらはどうでしょうか 米子市内で2件選んでみました https://yonago-kaiou.com/course/ (蟹づくし¥11000) https://s.tabelog.com/tottori/A3103/A310301/31001259/ 別案になりますが、単に地元産の旬の松葉ガニを堪能したいというのであれば、 下のリンク先のようなところで購入し、その場で宅配着日指定のクール便で自宅に送り、旅行から帰ってからゆっくり堪能するのもいいと思います。 (解禁直後は少し値がはるかもしれませんが) https://www.e-tairyo.com/ https://www.e-tairyo.com/special/matsuba-crab/ https://www.e-tairyo.com/restaurant/ 一方の紅ズワイですが、こちらは漁期も長く、一枚単価も松葉と比べると全然安いので、飲食店で定食を注文すると一枚まるまる皿に乗っかったものが出てくるお店も珍しくないですが、 ただ、あくまで個人的感想ですが······ 紅は好きではありません。あまりお勧めはしません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
上記お店、確かに冷凍が多いようですね 今回は境港か鳥取賀露港で持ち帰りで探そうと思います 情報、とても参考になりました ありがとうございました
質問者からのお礼コメント
山側に住んでいるので海ものをよく存じておりません 貴重な意見、参考になりました 一番早く情報を教えていただけましたし、参考にも なりましたのでBAにさせていただきました ありがとうございました
お礼日時:10/11 8:05