有料老人ホームで働いている22歳介護福祉士です。ご利用者様との接し方について質問です。 1人夜勤で19時まで遅番の職員がいるのですが17時過ぎに夜勤の職員は夕飯のおかずなどの盛り付けに厨房に入ってしまうため基本はホールを1人で見守りを行っています。大体朝食前後、昼食後の食休めの時間や夕食前の手持ち無沙汰の時間に必ずと言っていいほど文句をいってきます。(ここの職員は使えない)(ここは地獄だ)(お客様は神様なのにね。どーしてこんな放ったらかしにして先生の資格あるのかしらね)など。大きい声で(あの先生はなんであんなに太ってるのかな?ストレスで太っちゃったんだわね。可哀想に。でもあんなになるまで普通食べないわよね)と笑いながら話をしています。周りの利用者さまは苦笑い。話している利用者さまをちらっと見ると(話聞こえてるんだわ。地獄耳ね)と話をされます。前までは聞かなかった振りを出来ていたのですが、最近イライラしてしまいます。もちろん、手持ち無沙汰になると文句を言われるので塗り絵を提供してみたり計算問題や好きな歌本を渡したりと色々と工夫はしていますが、見えない。出来ない。こんな簡単なものだしてバカにしてんのか。(足し算、引き算2桁)難しそうなやつを出せばこんなのできるわけないじゃん年寄りをいじめて楽しいのか(割り算、掛け算1桁)など。計算問題はレクリエーションなどでプリントで渡すと見えるし出来ます。何度も会議で話し合っても解決策が見つかりません。体型の事も言われてムカつきましたし、1ヶ月程食事も喉を通らず10キロほど痩せ、円形脱毛にもなりました。(66キロから56キロになりました。)強制ダイエットができて最終的には良かったとは思いますが、円形脱毛が気になります。500円くらいの大きさで髪の毛をくくると見えちゃいます。そして、あの先生禿げちゃったんだわ。と話しをしているのが聞こえてきてしまい悔しくなりました。なりたくてなってるわけじゃないし、そして私はある薬を飲んでいて飲み始めてから太り始めました。もちろん体型管理を出来なかったら私が悪いですが、なんでここまで言われなきゃいけないのかわかりません。なんならこの人は生保で、私のお金で先生の給料出してるのにそんなほったらかしにするなんて頭おかしいわ。とも話をしていて私の心の中は大荒れです。イライラしてしまう自分も嫌になるし、自分の目標としてきていた介護士像がどんどん崩れて来てしまっていてしんどいです。やはりこんなことでイライラしてしまうのは介護士に向いて居ないんでしょうか? こんな感じの利用者様にはどんな対応をするのがいいのでしょうか?聞かないふりをしたり少し物理的に距離を取って視界に入れないようにして心を落ち着かせたりしていますが、どうしても苦手です。他の職員の方もいいひとばかりで対応を変わってくれたり励ましてくれる方ばかりで何とか踏ん張れていますが、介護士をやめて別の仕事も検討しています。 もちろん、全ての要求をのめているかと言われれば違いますが、なるべく要求をのめるようにしています。どーしたらいいか分かりません。皆様ならどーいう対応の仕方をしますか?アドバイスがほしいです。 乱文になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。