稲佐の浜の砂について質問です。 お恥ずかしい話ですが 以前観光で出雲市に行った際に、 出雲大社で交換する事を知らずに稲佐の浜の砂を持ち帰ってしまいました。 調べてくうちに、出雲大社での交換や、持ち帰り禁止等を知り、 持ち帰ってしまった砂をどう扱えばよいのかわからずそのまま保管しております。 今度再び出雲方面に向かうので 持ち帰ってしまった砂を戻しても問題ないのか、 戻さないはほうが良いのか 出雲大社に納めたほうが良いのか どの対処が適切なのか調べているのですが、分からず。 皆様のお知恵をお借りできればと参りました。 ご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

ベストアンサー

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございます。しっかりと元の場所に戻したいと思います。 前回誤ってそのまま持ち帰えりましたが 出雲大社のHPで、素鵞社をお参りし稲佐の浜の砂を床縁下に置き供え従来からある御砂を頂くと記載がありましたので、次回は正しくお参り致します。 https://izumooyashiro.or.jp/faq おすすめ頂いた伊勢市の興玉神社様にもお参りしたいと思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2/14 19:20