回答受付が終了しました

定額減税のことで教えてください。 以前、定額減税の途中で転職をしました。 定額減税の4万を引ききれてないのですが、転職先に提出した源泉徴収票を再度確認したところ特にそういった記載はなかったです。

税金 | 社会保険104閲覧

回答(2件)

住民税1万円、所得税3万円です。 住民税は1万円減額済の金額で、給与天引or普通徴収(ご自身で納付)です。 6月からの月次減税(定額減税)は仮です。 年末調整次の年調減税(定額減税)で精算されます。 源泉徴収票の摘要欄の控除外額の金額が、 実際の定額減税の引き切れ無い金額です。 控除外額が0円なら定額減税は引ききれており、終了です。 控除外額は、会社からでなく市町村より不足給付となります。 夏〜秋頃に事前の調整給付(当初給付)がある場合は、 控除外額のが方が、当初給付より多い場合のみ、差額分が給付となります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう