義母とどうしていけばいいのか、分かりません…

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

お返事ありがとうございます。 お義母さんからの意見、とても参考になります。 本当の善意だからこそ、そこまで必要なくても、善意だからと飲み込んで、過ごしてきた結果爆発した形です。 みないふりをすれば、お義母さんが、善意で行動すれば嫁が忍耐するのですから、難しいですね…。 利用されていると思うと…という部分も、理解できるので、私のワガママかなとも思うのですが、イライラして嫌になってしまっては、上手くやっていきたいのに、本末転倒かなと思いもします。 留守番が嫌ではなく、一度入ってもよいか声をかけて、配慮して欲しかったのです。お義母さんも、渡したい物があったから、勝手に家に入りましたという状態では、いい気はしないのではないでしょうか。 お互いに配慮を忘れずに、いい距離感を保ちたいものです。お義母さんが嫌い!!ではないからこそ、悩ましいです。皆さんの意見を聞いて主人と話し合います!!

ThanksImg質問者からのお礼コメント

私と同じように思う意見から、厳しい意見も頂き、自分自身を見直すいい機会になりました。 SNSに身内の相談をするのはどうかと思って躊躇しましたが、本当に悩んでいたので、いろんなご意見いただけて、本当に有り難かったです! その中でも、お義母さんという立場から意見頂き、スッと受け入れられた方をベストアンサーとさせていただきます。 ありがとうございました!!

お礼日時:2024/12/30 15:26

その他の回答(5件)

第三者から見た率直な意見としましては、「7:3」で質問者さんの方が悪いように感じられました。 何と言いますか、質問者さんには、神経質、センシティブな傾向が強いように感じられました。 お義母様と「家族」になったのに、「他人」として見ている印象です。 それならそれで、敷地内同居は断れば良かったと思います。 まあ、旦那さんに強引に押し切られた形であれば、旦那さんが悪いですが。 とにかく、神経質な人は共同生活に向かないんです。 「あれが気に入らない、これが気に入らない」「ああしろ、こうしろ」「あれをするな、これをするな」と言いだすからです。 「どうぞ、どうぞ、ご自由に家上がっちゃってください。許可とか要らないですから。」と寛容にはなれない訳です。 それは、本来、最初から分かっていた筈のことなんです。 質問者さん自身、お心当たりあると思うんです。 「自分は神経質なところがあるな」「自分はセンシティブなところがあるな」と思ったことがある筈だと思うんです。同居するまでの人生においてもですね。 まあ、「自分が正しい」と思っているタイプの神経質な人は、「自分基準」ですから、そう思わない人もいますけれどね。 ただ、今回の件は、今回に件に留まらないと思います。 今後、質問者さんが、その神経質さで、旦那さんやお子さんを苦しめる可能性も高いです。 先述のように、「あれが気に入らない、これが気に入らない」「ああしろ、こうしろ」「あれをするな、これをするな」と言いだす可能性が非常に高いということです。 具体的に言えば、「靴は脱いだら揃えろ」「トイレは流し忘れるな」「電気は消し忘れるな」「弁当箱は必ず出せ」「宿題しろ」「勉強しろ」「掃除しろ」等、こういった細々とした小言を言い出して、家族に窮屈な思いをさせてしまうす可能性が非常に高いです。 「まあ、自分の家だし、そんなにきっちり靴揃えなくてもいいよ」とか、「まあ、電気消し忘れることもあるよね」とか、そういった寛容な考えができない訳です。そういうことが気になって言わずにいられないのです。又、「自分が正しい」という考えで、それを人にまで押し付ける訳です。「靴はきっちり揃えるもんでしょ!」「電気は消すのが当然でしょ!」という感じでですね。 まあ、とにかく、「神経質な人は共同生活に向かない」ということです。 ただ、例外として、神経質な人でも、その自覚があり、それを改善しようと努力して、それに成功している人は、共同生活もうまくやっていけますよ。 ただ、恐らく、質問者さんはそういうタイプではないので、今後も周囲を疲弊させることになるとは思います。 今回も、我慢できず思いっきり相手(お義母)様に不満を伝えてしまっていますよね。 まあ、旦那さんは、質問者さんを自ら選んだ訳ですから、そういった被害を受けても「自業自得」な部分はありますが、可哀そうなのは、お義母様とお子さんですね。 お義母様は、質問者さんの性格を知らずに敷地内同居を始めたのでしょうし、お子さんに至っては全く親を選べないですからね。 まあ、とにかく、質問者さんの性格上、今後も、「あれが気に入らない、これが気に入らない」「ああしろ、こうしろ」「あれをするな、これをするな」と言って、お義母様、旦那さん、お子さんを疲弊させることにはなると思います。 ちなみに、なぜこんな予測ができるかと言うと、私の父が、質問者さんと同じような神経質な人間なのです。 その父は今、その性格で、家族全員から嫌われ、70代半ばで一人暮らしをしています。 家族の誰も、盆や正月に父の住む実家に帰ろうとはしません。嫌われ者の一生を送っています。 人間にとって、寛容さや、周囲への優しさは、非常に大事だという実例です。 自分の「ああしたい、こうしたい」を優先してしまうと、周囲に負担や迷惑を掛け、嫌われ者の一生となるのです。

>>子供の事を1番に考えなさい。 それをそっくりそのまま義母さんに返したいですね。 あなたにとっての子供は、義母さんにとっては孫なわけで、孫の事に対して義母さんがメインで動く必要は全くない。 義母さんの理論で行くならば、義母さんは孫よりも息子夫婦を一番に考えなきゃならないのでは?と。 今後どうするかについてですが、私の性格上の回答になりますが、0か100かしか出来なくて100でストレス溜まるのなら、いっその事0で良いと思っちゃいますね。

お返事ありがとうございます。 主人にもお義母さんは100か0と言われました… 結果0を選んだ訳ですが、それが全部拒否られたと思って、機嫌を損ねている。 一度聞いてから行動して欲しいという、私からの譲歩策が理解できないのであれば、もうそれしかないです…。 今は少し悲しいですが、時間が解決してくれるのを待ちます!

干渉、頼みもしないのに世話を焼いてくる。ありがた迷惑でストレスになり助かることもあったが重くなる。 干渉、息子家族にかまう。義母はよかれとしてるがそれが干渉、迷惑って思ってないです。遠慮や配慮がなくなるんですよね。 分かります。敷地内ではないが近いに義母がいます。 距離感が近くになり義母がグイグイ来る。私も同じくようにもう義母が嫌になりましたね。 私は子どもが小学生になりやっと距離が置けました。手がかからくなった。 自分で義母に頼らずできる事をした。必要ない事は断った。何か世話を焼いてくるなら自分でできるしするからいいで断りをしました。 こちらの事は自分たちでするから必要はない。かまわなくていいをはっきりさせます。 関わりも連絡も減らしました。 私の旦那とちがい分かってくれる旦那さんなの旦那さんからはっきり上手く言ってもらいましょう。 今までのお礼、感謝もしてこれからは自分の家族、生活は自分たちでします。できるから世話を焼いりかまわなくていい。手や口を出さず見守ってほしい。 自分たちの事は自分でする。必要ないをはっきりさせたら義母は世話を焼いてくるのは減りました。 私がいないと私が協力をしないとって感じだったんでしょう。そこは義母がいなくてもできるが分かったのか引き下がりましたね

お返事ありがとうございます。 私がいないと、私が協力しないと…という部分、とても共感します!! 世話焼いてもらって、実際助かる事もあります。 でも、世話焼かれる頻度が多いと、そっとしておいて欲しいと思うことの方が多いです。 様子をみて、変わらなければ主人と感謝と共にもう一度伝える事、頭に置いておきます! 私の考えが、浅はかすぎるのかなと、悩んでいたので、同じ気持ちになっていた方がみえて、安心しました。 ありがとうございました!

私は、毒親育ちで、親が増えるのが嫌で未婚な中年女性ですが。 合わない同士が敷地内同居してるからそうなるような気がします。 義母も悪気はないのはわかるけど、支配的でお節介ですね。 距離感を取るために、正月は家族で旅行に行き、義母の家には行かない方が良いような。

お返事ありがとうございます。 合わない同士。本当にその通りです… 子供大好き!最優先!何でもしたい!って所があるので、間違ってないといえば、悪い事ではないのですが…。 嫁にとっては、きついです。 ただ、借家でもないので、簡単にお義母さんとやっていけないから引っ越すなんて言えなくて。 これからも続くお付き合いなので、なんとか上手い距離の取り方を模索していきたいです! 義母家族は仲が良く、義母を中心にワチャワチャしているので、今年はそこにいるのが辛いと感じそうです…。 行かないという選択肢も検討してみます!

注意した時の主さんの口調が少しキツいな…と感じました。が、それまでの積み重ねが爆発してしまったのであればそれも仕方ないかもしれません。 お漏らしの件では「可哀想〜」が、本当にただ可哀想と思っただけで他意はないと思いますが(実際の人間性がわからないので推測です)、必死な横でそんな風に言われてしまうと辛いですよね、、配慮が足りないというかなんというか。。 まあ配慮できる人間ならそもそも過干渉しないんですが。。 ただ、お義母さんからしたらあまりに一方的に拒絶されたと感じたのか、売り言葉に買い言葉で突き放すような言い方をされてしまったのかなと思います。 1番は旦那さんが味方になって、主さんが悪者にはならないよう上手いこと干渉しないで欲しい旨を伝えてくれる事だと思いますが、それが叶ってないからこれまでも色んなことが重なってきたんでしょう、、 主さんの「聞いてからにして」という判断は至極真っ当だと思いますので、方針はそれで良いかと思います。 モヤモヤは残っているかと思いますが、一旦堪えてお正月は無難に過ごし、しばらく様子を見て、問題なくなったなら気持ちの面は時間が解決するかなぁと思います。 また余計な手出ししてきたら考えましょう。

お返事ありがとうございます。 私の口調のキツさは、おっしゃる通りです! ただ、家の中に入った件は、私の許容範囲を超えてて爆発してしまいました…。 可哀想と言う事に対しても、おっしゃる通りで、悪いつもりで言ってないし、やる事全て、悪い事でも無いし、悪いつもりでもないんです。 私が上手く流す、受け取る事ができればいいのですが、あまりに頻度が多いので、結婚して10年、いまだにお義母さんからの球数の多さに捌ききれずにいます…。わたしも、もっと上手にこなせるようにならなければと思います!