統合失調症は治る!などとなぜ気休めを言うのでしょう? 確かに理論上は治りますが、理想的な人生は戻ってきません。経験者の話も単なる主観です、言う側が自分を慰めているだけです。 周囲の理解がどうこうだって、その一人の狂人のために家族や隣人はもちろん、突然絡まれた人間や救急車など数百人が迷惑する。そんな狂人の病気が治るなどという気休めのために多くの人が苦しむのです。 もちろん他者への措置入院が気軽に適用できるようになったら地獄が待ち受けているのは分かっております。対立する家族を措置入院で隔離なんて話はたまに聞きますからね。 しかし今の世の中は、嫌なものに対して嫌だと、希望のないものに対して諦めろと言うことすら封じているような気がしてならないのです。極端すぎます。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

>経験者の話も単なる主観です、言う側が自分を慰めているだけです。 激しく同意します。病識≒出世欲、人に対して何かをしてあげたい気持ち が低い中話してますから。本人の中だけの知識でしかありません。 >しかし今の世の中は、嫌なものに対して嫌だと、希望のないものに対して諦めろと言うことすら封じているような気がしてならないのです。極端すぎます。 表現することは希望を持つことだと思います。治らないけどリカバリーできる。結婚して子供もいる人もいて、リカバリーできる人もいる。言葉が出てきます。諦めるというのはそこで言葉が止まります。極端かもしれませんが言葉とはそういうものです。

あまり聞いたことないです。 なるべく初期に治療を受けることができれば良いとは聞いたことがあります。 治るというか寛解ですね。

初期に見れば治るのはどんな病気も同じですよ。 もちろん治療の大切さを啓蒙するためとは思うのですが、治るわけねーだろ、って。自分の行動範囲に4人くらいいまして、そりゃもううんざりしますよ。一人は外国人なんですが延々外国語で虚空に向けてがなってて…まぁ隣人じゃないだけましですけどね。