知恵袋ユーザー

2023/10/13 17:42

1515回答

プロポーズで指輪がなくがっかりしました。 先日プロポーズを受けましたが、 今流行りのプロポーズ用のリングで、指輪は今度の休みに二人で買いに行こうと言われてしまいました。 あとで知ったのですが、最近はそれが普通なのですか? 私はてっきり男性側が準備や計画するのが面倒で、手抜きされたのだと思って泣いてしまいました。(悲しくて) 何でそんな風潮が流行ってるんでしょうか?普通に彼がお店に出向いて頑張っていろいろ悩んで考えて準備してくれたものの方が何百倍も嬉しくないですか?一生物だから本当に気に入るものを~という意見が多く、それもわかるのですがプロポーズの指輪こそそういう現実的な話ではなくないか?と思ってしまいます。 物が欲しいだけの人や、同姓に指輪のブランドや金額を観察されたときの印象を気にする人が多いのかなと感じましたが、どうなんでしょうか。やっぱり今の主流は一緒に買いにいくで、それが最大限の愛情表現なのでしょうか?いまいち理解できません。

補足

一緒に買いに行った派の方から猛攻撃を受けてますが、色々理由つけてますが結局は物がほしいんですよね。 彼が真剣に選んでくれたものでも、自分が好きなものでないなら身に付けたくないという心理がよくわかりません。 彼が選んでくれたことにこそ最大の価値があると思うからです。 でも、相手のことが大好きでぞっこん、というわけでなければ、確かに私も一緒に行って自分の好きなものを買ってほしいかもしれません。 彼が選んでプレゼントしてくれたものなら、プロポーズ用のリングが結婚指輪だって私は嬉しいのです。 世の中の多くの人は、そうではないんですね。。

恋愛相談 | 結婚44,168閲覧

9人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご意見ありがとうございました。 彼のプロポーズはもちろん嬉しかったですしOKしています。 私が彼にショックだったのは、この方も言う通り、知恵袋やSNSでよくある「あのブランドが良かったのに」「買い直させた」といった、彼の愛情よりも、ただ物が欲しいだけの人たちの意見に振り回されたことです。彼が悩んで選んでくれたことに最大の価値があるし、プレゼントは内緒でそれを選んでいる時間に価値があると思います。

お礼日時:2023/10/22 15:21

その他の回答(14件)

極めて合理的でこれでいいと思います。 プロポーズの時に婚約指輪を必ず用意していく風潮は無くなった方がいい。 男性の負担が大きすぎる。 プロポーズ断られたら数十万が無駄になるし。 あなたは相手が受けるかどうかわからないものに数十万か数百万かけられるというのでしょうか。 プロポーズ受けてから彼に選んでもらえばいいのでは。

「彼が選んでプレゼントしてくれたものなら、プロポーズ用のリングが結婚指輪だって私は嬉しい」 のに、プロポーズリングを贈られたことにがっかりしたのは何故ですか? 彼はあなたのことを考えて、一生物だから貴方の好きなものを買ってあげたいと思ったし、貴方の指輪ありプロポーズの憧れにも気付いていたから、その手段を選んだのでしょう。 それこそ「彼があなたを想う気持ち」だと思うのですが、目に見える物がないと駄目なんですか? 彼が選んでくれたことに最大の価値があるなら、一緒に行った際にあなたは口を出さず、彼に選んでもらえば良いだけですよね。 努力は見えないところでしてほしいのかな? ちなみにうちの夫婦は揃って現実的なタイプなので、そもそも形式的なプロポーズはありませんでしたね。してほしいとも思ったことないし。元々いつ頃までに結婚したいという気持ちを私が伝えていて、夫がそれに同意して入籍した感じなので、逆プロポーズなのかも? アクセサリーの類はほとんどつけないし、婚約指輪も要らない派なので夫には最初から伝えてました。結婚指輪はジルコニウムという軽い金属のカラーリングが気になってたので、それを私主導で買いに行きました。 指輪はちょっと違うかもですが、夫婦とも自分で使うものは使いやすさとか考えて自分で選びたい派なので、誕生日なども、基本的に「今何か欲しいものある?」と聞き合い、あれば買うし、なければ一緒にちょっと良いもの食べに行く感じです。価値観が合ってるので期待もがっかりもしないし、とっても楽です。 子どもがいる今では、サプライズのために色々悩むような時間があるなら、子どものおむつでも替えててくれたほうがよっぽど嬉しいって感じですし(笑) 参考にならないタイプの人間ですみません。

質問者さんは結婚に対する理想と憧れが大きいんでしょうね。 人それぞれです。って言ってしまえばそれまでですが、人それぞれです。 うちの妻は交際中からサプライズはいらないと念を押してきましたからね。 質問者さんも、理想があるなら伝えておけばよかったのに

要するにサプライズして欲しかったということであってますか? 男は基本的にいらないものは欲しくないです。 きない服をもらって困るのは皆同じでしょう。 ドンピシャで欲しいものを貰えたのであれば嬉しさも天井越えでしょうが、男からしたらそんな確率の低いギャンブルに大金をかけるなんてパチカスでも嫌なのではないでしょうか。 また、男は基本的に女のセンスをよく分かりません。最近のオシャレがよくわかりません。時代が進むにつれギャンブル性も上がって来ています。 私は中学時代母からもらった長財布を10年以上使っています。友達やくれた親もダサいやその財布変えなと言って来ますが、愛着もあるので今後も使い続けます。 そんな私から言わしてもらうに、他人は物は大事にとか言いながらよくコロコロ物変えるなって思います。 今の時代それがあるので贈り物は食べ物という意見が多いと思います。 そんな中、指輪という大事なもののセンスがずれていたら大変なことなんです。しょうがなくつけて欲しくないじゃないですか? 愛情表現は相手を思ってすることだと思います。 着けて嬉しいものをつけて欲しいのと これつけてくれたら嬉しいの差は 愛か愛じゃないかの差があると思います。 ということを前提に一か八かの賭けに出る事の方が納得できるか、できないか考えてみてください。

知恵袋ユーザー

質問者2023/10/14 16:35

サプライズどうこうではなく、彼が選んでくれたものに価値があると考えています。 納得のいくものをプレゼントするのも大切なのはわかりますが、実質のプレゼントは、内緒でそれを選んでいる時間に大切な意味があると思います。

勝手に結婚指輪を彼が選んで、それがあなたの好みじゃなかったら悲惨。 かといって、リング無しのプロポーズもちょっと寂しい。 というわけで、プロポーズ用のリングも用意して、正規の結婚指輪は一緒に買いに行こうってベストな選択を彼はしてくれたと思うんですけど、それでも文句言われちゃうんですね。 もうそこまでして文句言われたら、男性側としては打つ手無しですね・・・