九州に帰るか関東に残るか… (皆様が自分ならどうするかお教えください) 家族構成は夫、私、長男4歳、次男2歳 夫婦ともに実家は九州、両親健在 夫の姉が2人(共に既婚。実家近くに住んで いる) 私、一人っ子 現在夫は九州に本社がある会社に勤めており、数年以内に本社へ異動の可能性が高く もし、本社へ異動になった場合、遠隔地手当てや家賃補助がなくなり収入が減るとのこと。また会社への不満もあり辞めたい気持ちがあります。 それに加えて、転職の話(東京本社で転勤なし)も頂いており、夫の本音としてはそちらに転職したいと思っているようです。 (九州での転職は年齢的にも、コネもないしかなり厳しいと思っています。) ただ、気がかりなのはお互いの両親の今後です。 両親、義両親ともに面倒みてほしいとか九州に帰ってこいなどとは言いません。 実際に自分たちが介護するつもりはないですが、そばにいてできる限りの介助はしてあげたい気持ちはあります。 必ずしも子供の手が必用な老後になるか、何年後にそうなるか予想できないことですし、離れていてもできる援助もあるかなと思います。 要するに、親のために田舎に帰るか、自分たちの生活を優先するか… 夫婦で話合ってはいますがなかなか結論がでません。 夫は長男だからとは言いますが、同居する気はないし、単純に田舎が嫌いです。 甘い考えかもしれませんが、 夫には嫌な仕事で渋々働くより少しでもやりがいある仕事をしてほしいと思っています。また、どこにいても生活が苦しいなら 勿論私も働きます。 同じ境遇のかたや経験されたかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 お説教や冷やかしだけの方はご遠慮ください。
移住、田舎暮らし・1,867閲覧・50