回答受付終了まであと5日
回答(6件)
私は以前、給料前になるとお金が足りなくなっていたのですが、きちんと毎月の生活にかかるお金を詳細に確認して、全て袋分けし管理することで解決できました。 必ず支払うものは、きちんと袋に入れて使わないこと。 食費などは、週単位で袋分けすると使いやすいです。 何に幾ら予算を立てか考えることで無駄も見えてきます。
お金があっただけ使う人は、週予算にしてみては如何ですか? 自分の場合だと、週予算5000円×5週=25000円のやりくり費にしています。 月曜日に財布に入れたら、食費、日用品、医療費、自販機などの買い食い代を5000円でやりくりします。 5週目は繰り越すか、足りなかった週の補填にしています。 家計簿は自分も苦手で挫折しました。 苦手な人にしてみれば、時間が掛かる割に、大して節約にもなっていないというパターンになりがちです。 お金があったらあっただけ使う人は、短いと周期の管理が合っています。 財布に入っている以上の買い物をしなければ良いだけなので、調整もしやすいし使いすぎも防げます。
そういえば、必要なことがあるのに、できない、やらない等傍から見たら怠けているような人を揶揄して脳が〇っているとか言いましたね。 脳が委縮していたら立派な病気ですから、CTを撮って貰ったら良いですよ。