スマートクールでバッテリー交換後、AccuBatteryの推定容量が設計容量より大幅に低い(Xperia 5 III) スマートクールでバッテリー交換を行い、その後、店舗が推奨する「バッテリーリフレッシュ」も実施しました。 しかし、AccuBatteryやBattery Guruで確認すると、設計容量4,380mAhに対して推定容量が3,540mAhしかなく、不安を感じています。 純正品ではないので多少の誤差は想定していましたが、ここまで数値が低いと、互換バッテリー自体が不良なのか、アプリの誤差なのか判断できません。 【経緯】 1. 最初に交換したバッテリーは不良品で、正常に使えず。 2. 再交換してもらい、現在のバッテリーを使用中。交換から3日が経過。 3. 不良品時のように10%付近で電源が落ちることはなくなったため、1回目のバッテリーリフレッシュを実施。 4. その際、AccuBatteryの推定容量が「3,660mAh」と表示され違和感を感じる。 5. アプリを再インストールして再度リフレッシュを行うも、「3,540mAh」とさらに低い数値に。 【質問】 ・この数値(3,540mAh)は、これから使ううちに正しい値に補正される可能性はありますか? ・それとも、互換バッテリー自体が不良品の可能性が高いのでしょうか? ・非正規店での交換なのと最初の不良品から保証を使用したので、再々交換には費用がかかります。どのように判断すべきかアドバイスをいただけると助かります。