高次機能障害は、過度な運動だけでもなりますか? 高校生(男)です。 僕は手を抜くということが嫌いで、何事にも真剣に取り組むことにプライドを感じています。 そのため、体育の授業で唯一成績5を得られなかった僕はこの夏、一切の手を抜かずに一つ一つの動作で身体を目一杯動かし、10分完走などではバテるくらいまで頑張りました。 受験で身体を動かすことがほとんどない上、体質的に朝食を摂らない(父もそうでしたが、朝の食事が気持ち悪く感じる)ためか、ほぼ毎時間授業終了時に汗だくで頭痛を感じていました。 そして、最近集中力が落ちたのかな(数学の注意力など)と感じることがあり、脳が疲れているのではないかと思いました。 高次機能障害は、熱中症などでなると聞きますが、過度な運動でも軽い本当に微々たる障害・損傷が、残ることがあるのかなと思い質問させていただきました。 原因が体育かそうでないかだけはっきりさせたいと思ったので、教えてくださると助かります。