40代後半の歯科矯正の経過についてアドバイスお願いします 10代前半に三年掛けて歯列矯正済( 八重歯、ひどい受け口) 親知らず4本抜歯済み。その後はリテーナーなど無し。 しかし40歳過ぎた頃から上顎の歯列が歪んできました。 海外在住、現地の歯科で歯科矯正を始めて約一年経ちます。 開始当時、軽い受け口( クロスバイト)、上の前歯2本がねじれ気味、上の左側犬歯の隣( 正面よりのほうの歯) がこの数年間で中に入り込んできた、という状態でした。 一年経ち、全体の歯列は整ってきたようですが、正中が揃いません。 上前歯の正中が僅かに右よりにずれているように見えるのですが、技師によればこれでOK、上顎の骨は硬いからこれ以上動かすのはできないだろう、と。 3ヶ月前に①の両端を少し削り、下顎の歯列が少し内側になったようですが、素人目にはそのあとに正中がだいぶズレたように感じます。その旨を技師に伝えましたが、40代後半で年齢的に骨の動きが悪いし、芸能人などの仕事目的でない限りあまり気にせず、そのままでよいでしょう、と。下顎の奥から2本目両サイド2本は根管治療済の歯も動かせない、と。抜歯の選択肢は無しです。 ①の歯の両脇を削るのは技師の方から勧めてきました。しかし②は、技師はあまり勧めず、私がこの二ヶ月のあいだに正中が気になることを毎度伝えたら、そんなに気になるなら削りましょうか、となり昨日削りました。( 診療は月一回) ①を削った時から、両サイドにゴムを掛けています。( 黄緑のライン, 各上奥二本目から下顎前の★点) このゴム掛けを始めてから正中が更にズレた感じがします。 そこで、 ②の歯の両端を削った今、右側だけにゴム掛けしておいたら下顎の正中が上顎の正中と合ってくるのではないかと思うのですが、どう思われますか? 技師は、噛み合わせが合ってきてるので両サイドのゴム掛けこのまま続けてと言っています。 右側だけのゴム掛けを勧めますか? ( この結果は自己責任と承知しております) 40代後半,下顎の正中が合わなくても全体の歯列が整えば良しでしょうか。