ノートPCのメモリを交換する予定なのですが、分解する前に放電をした方がいいのですか?

パソコン | Windows 10108閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん回答ありがとうございました!m(_ _)m 参考になりました

お礼日時:1/10 13:26

その他の回答(5件)

静電気対策て作業人の人体のを除く事になる 心配症の主には そのようなアイテムが売ってるよ

今まで10台以上ノートのメモリは交換してますが、 放電なんか1回もした事ないです。 静電気で1発KOとか 動作中にメモリを引っこ抜かない限り失敗など普通は無いです。 ゴム手袋さえ使えば失敗などあり得ないです。

分解できるタイプならバッテリーの左右端ラチェットを引いて外す事はできます。 それが無いタイプは上記のが出来ません。 プラスドライバーで外していってガワ外していって、プラスドライバーでバッテリーとこハズセラレタラ良いが、無ければ諦メロンしましょう。 半だ付けされている。半だ吸い取って外して又半だ付ける根気あるなら自己責任でどうぞだな。 後は電源ボタン連打して、電源の電流カットして放電する。長くても10分ありゃ良い。 軽度な状況なら1分したら充分放電オケな場合ある。 じゃっ、頑張って下さい。 静電気なら床で2秒、ドアノブ金属製のを2秒触れて離して静電気逃す。 此しないと静電気帯電した侭(まま)でPCに静電気流れてOUTなります。/(^o^)\