更年期の生理について。51歳。生理がまだありますが、23日くらいの短い周期できて、五日くらいで終わる時もあれば、ごく少量がダラダラ2週間くらい続くときもあります。

生理2,668閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

同じ年代の方の体験をきかせていただけ、すこし安心できる部分が多く、とてもありがたかったです。お答えくださった皆様に感謝申し上げます。今回の生理は、昨日の夜やっとでなくなりました。12日つづいた感じになります。今後の変化によく注意を払ってまいろうとおもいます。改めましてありがとうございました。

お礼日時:1/11 19:05

その他の回答(4件)

現在52歳、去年くらいからホットフラッシュが始まりましたよ…。 あと、今まで全く手足の冷えなどないタイプだったんですがめちゃくちゃ冷えるようになりました。 生理の方ですが、26日周期で6日間くらい(量が多いのは2日目と3日目くらいだけ)でほぼ正確に来てたんですが1年前くらいに生理が来なくなりました。 あー、とうとう私も上がったのね…と思って油断してたら4ヶ月後くらいに突然再び生理が来ました。 日にちは7日間程度ですが、量が多くてびっくりするくらい。 その後は周期はめちゃくちゃ不順で、また3ヶ月くらい来なかったりして「あ、やっぱり上がった?」と思っていたらまた来て、周期はめちゃくちゃ状態。 量がめちゃくちゃ多い時もあれば、生理が終わりかけの数日みたいにほんのちょっとだけカスのような感じのが3日くらいあって出血が無くなったので「今回の生理はこんな感じで終わりか…」と思っていたらその4日後に普通に出血のある生理が来て、先日のカスカスのはなんだったん?!ほんとわけわからん!って感じで、以前と違って生理用品は絶えず携帯しておくはめになってます(苦笑

直接の回答にはなりませんが、参考になると思い回答しました。食べ物は、どんな食べ物を食べています?または、今迄食べてきました? YouTube吉野敏明さんの動画を見てください。 医者の吉野先生は、病気の原因の一つは、食べ物が考えられると言ってます。 食べ物のを勉強してみては、どうでしょう?! 四代毒素を(油、乳製品、小麦粉、砂糖)を取らないようにと言ってます。 医学的に説明しているので、分かりやすいです。 彼の動画は、今後の人生で役に立つと思います。 四毒を抜けば、生理不順などない。 子宮内膜症、出血過多、無月経症、の原因の話。本当は生理痛などないとも言ってます。 もちろん、それが病気の原因の全てとはいえませんが…。 四毒を抜けば精神も強くなるし、イライラしないらしいです。 世の中四毒だらけです。難しいと思いますが、減らしても効果はあると思います。(吉野さんは、減らすではダメ!絶対取らない事と言ってますが…) もちろん強制ではありません。動画を見て考えてください。あなたの自由です。

私も51歳の時からだらだら期がしばらく続き(私は少量でした)そのあと気が付いたら無くなってました 50歳の時ホットフラッシュで顔がビショビショになるくらいの汗で婦人科に行き低ホルモン剤を何か月か飲みました 飲み終わってから生理のだらだら期になり婦人科で聞いたら『順調です」と言われそのまま自然に終わりました

母の場合ですが、1ヶ月近くだらだら生理が続き何かおかしいと病院に行ったら子宮内膜症が見つかりました。その数年前だったか後だか…同じような感じで病院に行ったら更年期だねと言われてちょっと恥ずかしかったとも聞いた事があります。 どちらにしても病院に行って診断してもらうのが安心出来るのではないでしょうか?