回答受付が終了しました

大人ですが夜になると喘息のような症状が出ます。 40代女性です。 もともとアレルギー体質(花粉など)ではありましたが、喘息などはありませんでした。

回答(2件)

私も咳が長期間続く(特に夜)症状があり、呼吸器科に掛かったところ咳喘息と診断されました。 吸入のステロイド薬が処方され、症状が収まりました。 重度となる前に医療機関で診断いただいた方が良いと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

寒冷刺激による咳反射か自律神経の交感神経緊張による喉の筋肉収縮?自律神経からの話になりますが…触診させてもらわねば…うん…とりあえず頸椎345押したら鈍痛したらあくまでもいた気持ちいい位に緩めて肩甲骨中央の胸椎にカイロ当て温めたりは もっと色々ありますが…とりあえずで…