回答受付が終了しました

今不登校なのですが、通信制に行くか高卒認定資格を取るかどちらが良いでしょうか。自分はあまり高認のことを知らないので、この資格の受験形式、出題される問題のレベルなども教えて欲しいです。

回答(6件)

高認は無駄な学費を払わずに済む分、おすすめですが、不登校で学力がないと独学は厳しいです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

やっぱり通信です。 高卒認定資格はその後、大学とか如何を問わず卒業できない限り中卒です。

やっぱり、通信制がお勧め。 スクーリングがあるので、社会とつながれる。 通信制の高校に定時制も併設されてて、時間割もフレックスなら通いやすい定時制もお勧め。 自分で計画立てて、全部自力で進めるのは先ず無理。

中3ってことですか? 大学か専門学校に進学希望ってことですか?? 中学を卒業すると無職な人になるよりは通信制高校に在籍した方がいいと思います 卒業できれば高卒にもなれる 3年で卒業出来なさそうなら高校在籍中に高認を取って進学も出来る 高認試験は年に2回 8(または9)科目 再来年度から+1科目 高校1レベル マーク式 40点で合格

通信制高校のほうが良いと思います。通信制高校は卒業すれば高卒資格がもらえますが、高卒認定試験は大学や専門学校に進学してそちらを卒業しないと最終学歴は中卒になります。 高卒認定資格を高卒資格と同様に扱ってくれる就職先もあるかもしれませんが、やはり完全に同列にはならないかと。 がんばって大学や専門学校を必ず卒業する気持ちがあればどちらも変わらなくなりますが、そうではないなら、高卒資格が確実にとれる通信制高校のほうが良いかと思います。