ベストアンサー
時すでに遅し、ですが、ウィンカー部分を取り外せるスキルをお持ちなら、外した時に別電源をつないでみて、単体で点灯するかどうか?確認すべきでしたね。 確認できていれば、不必要な購入も防げたでしょう。 また、購入したウィンカーが、例えば輸送中の振動などで故障して不点灯になってる可能性もゼロではないはず。これも、単体で点検しておいた方が良いでしょう。 そうやって「試せるところから試して、考えられる可能性をつぶしていく作業」は必要ですよ。 いずれにせよ、「LED部分ではなく、そこへ至る配線やコネクターの接触不良や断線」あるいは「元のウィンカーユニットの故障」の可能性が高くなったわけです。 そこはもう、DIYでの対処は少々難易度が上がりますね。 いったん戻して、整備工場へ相談されたほうがよろしいかと。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ついでながら。 「テスター」はお持ちですか? 12V対応の検電ドライバーでも代用は可能だけど。 電気系をいじるなら、いずれかは「絶対に必要」です。 この機会に、持たれておくことをオススメします。
質問者からのお礼コメント
お陰様で、問題解決しました。 有難う御座いました。
お礼日時:2024/12/26 15:07