チャットGPTが今後更に進化して、ダッチワイフの製造技術・ロボットの製造技術も上がったら、 恋愛という概念は崩壊すると思いますか?

恋愛相談、人間関係の悩み | 哲学、倫理220閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様、有難うございました。 一番最初に返答下さった方をBAとさせていただきます。

お礼日時:1/5 23:54

その他の回答(5件)

思春期はとくに、相手に惹かれるのは性欲によるものなのか恋愛感情によるものなのかが曖昧である訳だが、無機物と疑似恋愛する事で、性欲と恋愛感情の区別がハッキリすると思う。 AVを見て興奮できるのは、脳が映像と現実の区別をできないからだが、本当に生身と区別がつかないなら、我々は映像の中の対象、AV女優やキャラクターに恋をしないとおかしいのだが、ときめいたり、目で追ったり、四六時中頭を離れなかったりはしない訳だ。 一部を除いて、多くの人はそうなっていない。 例えば、オリンピックや甲子園などで画面の向こうにある感動と、その場に参加して実体験として得られる感動、本物の感動と偽物の感動、どちらも同じように感動しているが、脳の反応や体の反応は、ほんの少し違っている。 疑似体験と実体験では確かな差が存在する。 それが浮き彫りになっていくんじゃないかと思う。 しかし安く簡単に得られる感動に人は流されがちだから、どうでしょうね。 努力をしてまで生の感動を得たいって人はそんなにいない気もする一方で、スポーツ人口はそれなりにいる、今のご時世に武道を習う人も一定数いる、と考えると、インドア派とアウトドア派で恋愛観の分断が進むだけって気もしますねぇ……。

ダッチワイフにも選ぶ権利がありますが、人間がAIに置き換わっただけで、人間との恋愛は崩壊しないと思います。

恋愛という概念は崩壊せずに、その概念への価値評価が地に落ちるかもしれませんね。 「私は恋愛してる」と聞くと、現在「私は多重債務ある」と聞いたと同じ気分に大多数の人がなる、とか。

AI搭載の異性型ロボットダッチワイフに恋をするようになります。 そのダッチワイフには人工子作りシステムが備え付けられています。男性方なら精子噴射機能、女性型なら人工授精機能です。 精子卵子バンクから買った子種を、人工子作りシステムにセットします。 理想のビジュアルを持つダッチワイフロボットと性行為をして、人間としては単独で生殖するようになるのではないでしょうか。