知恵袋ユーザー

2005/9/24 10:02

88回答

私はやたら人から「当たられる」人間です。 どうして「こいつには当たってもいいだろ」と思われるのか自分 私はやたら人から「当たられる」人間です。 どうして「こいつには当たってもいいだろ」と思われるのか自分でわかりませんが、今までいわれのないことで当たられたことが数多くあります。 小心者なので相手が感情的に言ってくるとドキドキして何も言い返せなくなることが多く、後になって落ち着いてから「あの時ああでも言ってやればよかった」と悔しく思い、激しいストレスとトラウマになります。 他人が誰かを苦しめる権利なんかないはずなのに、どうしてそんなことをするんだろう? 当たられた側は一体どうすればいいんですか? 自分がされたイヤな思いは他人にはしてはいけないという気持ちで生きてきましたが、最近は私がこれだけガマンする必要もないだろうという気持ちが起こり、(心の中の半分では罪悪感などがあっても)自分がされてイヤだったことを他人にすることが平気になってきました。

ストレス96,114閲覧

91人が共感しています

ベストアンサー

知恵袋ユーザー

2005/9/24 10:16

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございました。 もしまたそんな場面に遭ったら、アドバイスを参考にして頑張ってみます。 ありがとうございました。

お礼日時:2006/5/31 11:05

その他の回答(7件)

知恵袋ユーザー

2005/9/24 15:25

あなた、きっといい人なんですよ。 私なんてひどいもんですよ。 当たられる前に自分が切れまくっちゃいます。 そうすると相手は「こいつ、ヤバイ!」って自分からひいていきますよ。 そういう相手に自分を良く見せる必要なんてないのですから思いっきり切れまくっちゃいなさい! 「そういうキャラ」と思われればしめたものです。 当たられなくなりますからね。

知恵袋ユーザー

2005/9/24 13:19

>「あの時ああでも言ってやればよかった」 気持ち、わかります。 でも、そこで言えたとしても、相手も更にヒートアップする場合もあります。 あたられたら、相手をほんの少しだけチラッと見て、後は無言でいて下さい。 相手の態度が変わるまで、無言です。 相手に無関心になる事、これが一番効果ありです。 相手との仲が修復できなくなる場合もありますが、 傷つけてやろう、と思うのなら構わないでしょう。 人間、苛められるより、シカトされる方が辛いのです。

知恵袋ユーザー

2005/9/24 10:49

その気持ち、誰かに伝えたことありますか? 誰かに喋るとスッキリしますよ。 親友と飲む機会があったら、サッパリと伝えるのがオススメです。 「言ってスッキリした、ありがとう。で、彼氏最近どう?」 ってどんどん違う話にしちゃうのよ。 長く言うと「酒を飲むと愚痴る人」にされる可能性もあるから気をつけてね。 知り合いの中のどのくらいの人に八つ当たりされましたか? 1割?2割?5割?全員じゃないよね。我慢は難しいと思うけど うまくストレスを流す場所があればいいのにね。 私、実は八つ当たりする方なんだけれど 言った後は申し訳ない気持ちになってるんだよ その人にお詫びしたくなるし、助けたくなるよ あなたも我慢しながら人徳を磨いてるのかも。 困った時助けてもらえると思うよ。

知恵袋ユーザー

2005/9/24 10:28

おそらく相手は、言葉のやりとりからあなたが言い返さない性格であることを確認して、当たってきたのでしょう。彼らは、人に当たってストレスを解消するような最悪な人たちです。対抗手段をとるためには、会話のテンポを変える訓練が必要です。相手が当たってきたとき、すぐ言い返すには漫才の突っ込みのように、テレビや会話のなかで間髪いれず反論したり突っ込む訓練が必要です。それができれば相手もためらい当たってこなくなると思います。

知恵袋ユーザー

2005/9/24 10:33(編集あり)

元気の良すぎる人、我儘な人、馬鹿な人 この三拍子揃った人は困った存在です。 できる限り姿を相手に見せない様にしましょう。