回答受付終了まであと7日

Switch2のソフトについて。 今週ポケモンzaが発売されるのですが面白いと思いますか?ポケモンは赤緑青以降はやってこなかったので最近のポケモンの情報は全く知りません。zaと似たアルセウスという作品は気になったことはありましたが、当時はSwitch2が出るかもしれないという話を聞いてSwitchを買わずスルーしました。昔のポケモンしか知らないためアクションでポケモンを捕まえるって面白そうだなと思ってますが、買う決意を固められません。zaとアルセウスだとどちらが良いと思いますか? Switch2はドラクエをプレイするために購入しましたが今やっているドラクエ3をクリアしたため、ドラクエ1,2が出るまで新しいゲームを探しています。ポケモンは30年近く人気の作品なので面白いのかなと思い購入を検討してます。また星のカービィも気になってます。カービィは友人のソフトを借りてゲームボーイで数時間プレイした程度ですが、一度買ってプレイしてみたいなと考えてます。ゼルダは面白いですか? 色々質問して申し訳ないですが聞きたい順に要約すると、ポケモンzaは買いか?アルセウスはSwitch2用アップデート可能か?カービィやゼルダは面白いか?です。よろしくお願いします。

ゲーム104閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

2人が共感しています

回答(5件)

ストーリーはまだ分かりませんが、それ以外ならアルセウスよりは進化しています。 服の着せ替えもアルセウス→SVと微妙でしたがZAは剣盾くらい自由度が高いです。 体験会参加者によるとステルスの難易度がシビアらしいです。 パルワールド訴訟の件で多くの外国人を敵に回してしまったのでZAは今まで以上に本気で作ったはずですよ。 アルセウスの2作目ですが続編でも無いので新規も買って良いと思います。 カービィとゼルダは今のとこハズレは無いので普通に買って良いです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私は買いだと思ってます。かなり面白そうで期待してる。プレイ動画見るのが手っ取り早い。 https://www.youtube.com/watch?v=OHLB_1IAPZY LA(アルセウス)をやり込んだ身からすると、ZAと共通してる要素は殆ど無いですね。同じなのは、ポケモンが主人公に直接攻撃してくることと、背面ボール投げで直接捕まえられる場合があることくらいかな。戦闘システムやマップ、図鑑等々、様々な要素が根本から全く違う作りになってます。 捕獲も、LAはしゃがんで近づいて背面ボール投げが基本のステルスアクションでしたが、ZAは戦闘画面に移動すること無くそのまま倒せて、従来ポケモンと違いHPを削りきっても消滅せずスタンしてその場に残るため、正面から直接削ってから捕まえたほうが楽に見えます。これは発売されないとわからないけど。なので捕獲が直接できるのが共通と言っても体験は別物になってそうです。 ちなみに最新作のSVでもポケモンがフィールドで攻撃してくることは多くあったけど、攻撃を受けても自動的に手持ちポケモンを出してターン制の戦闘に入り、主人公がダメージを受けることはなかった LAのステルスはステルスで非常に楽しめたし、やりこみ要素が多い図鑑も楽しかったので、あれはあれで捨てがたいけど、全く別軸なため比較困難なゲームとして、ZAも同程度面白そうだと感じてます。 LAはもう更新されず、ネタバレが積極的にSNSに流れることもなく、いつやっても楽しさに違いはないでしょうから、ZAからやることを推奨します。 LAのNS2対応アプデは来てないです。SVはNS1だとろくに動かず、NS2対応アプデが来てやっと普通に遊べるゲームになったとの感想です。しかしLAはNS1でも十分に楽しめ、動作に問題もほぼないゲームだったので、アプデがなくても気にならないとは思います。 ちなみにSVは色々新しい要素をやろうとしてスベった感が強く、システムに未熟な点が多くあまり楽しめませんでした。悪くはないけど……くらいの評価。オープンワールド名乗ってる割に全然オープン感がないとか、ポケモンにひたすらお手玉されて逃げられないことがあるとか、移動中に見えない小型ポケモンにぶつかり(自動でターン制バトルが始まるのもあり)大変テンポが悪いとか。なんでLAで新規採用された便利要素(小型ポケモンを移動中に蹴散らせる、色違いがいると遠くからでも音が出て教えてくれるなど)が消えてるのか疑問。 まぁ新ポケモンは多いしグラがよくなったから、ポケモンのデザイン楽しむだけでも値段なりの価値は十分あります。ゲーム的には剣盾の方が面白かったかな。ストーリーも剣盾はかなり盛り上がる。SVのストーリーも悪いってことはないんだけど、表現したいことがそもそも違ってぶつ切りになるのもあって剣盾ほど盛り上がるものではない。SVは今後のポケモンの方向性を示して将来に期待させてくれたところは良かった、SV単体としては未完成品を買わされたって感想。 カービィディスカバリーもDLC込み200%クリアまでやりましたが、積極的に買うほどのものではないと感じます。私なら人に勧めはしないかな。客観的にクソゲーってほどではないんだけど、良ゲーとも言いづらく、凡作止まり。 あんまり数無いけどクリア後ステージは結構面白かった。クリア後ステージは表面の主なストレス源の一つが根本から解消されており、なんで最初からあの仕様にしないのか大いに疑問。DLCでもその要素は復活しちゃったけど、通常面に比べるとそんなに気にならないステージ構成が増えたようには感じた。またDLCの追加アクションの操作感が良くてDLCは結構楽しめた。 ただ「裏面とDLCやるために本編20時間耐えて」と他人に勧めるほどに面白いわけでもなく、「最後までやれば買って損したとまでは思わないんじゃない?」止まりですね。 新しく挑戦するタイプのゲームだったので、開発陣が慣れてないんだろうなぁって要素を多々感じました。ゲームジャンル的には割と成熟してるところなので、先行事例の研究不足なんじゃないの?と感じるストレス要素がかなり多かった。 マリオオデッセイを100点としたらディスカバは30の体感。恒例要素の削減を考慮外にすれば50くらいはあるかも。探索アクションゲームやりたかったら絶対マリオの方が面白いです。かわいくないけど。 シリーズ恒例要素が大幅ナーフされてるのも私にとってかなりのマイナス要素で、「カービィにいつもある要素が遊びたかったのに、求めてたカービィらしい要素が軒並み消えてる!」というのが多大なガッカリ要素になりました。例えばコピー能力が半数に削減されたり、1コピーで出来ることも半分以下になり、技が激減してアクション性が大きく落ちた。かわいいカービィがかっこよく戦う所が好きだったのに。 ただまぁ過去作やったこと無いなら、これが普通と思って受け入れられるかもしれませんね。カービィシリーズらしいカービィをやりたかったらWiiデラックスがおすすめ。スターアライズも結構良いけど、スタアラはシリーズファン向けの色が強い。 ゼルダブレワイは面白かった。十分おすすめできる。オープンワールドの金字塔と言って間違いないでしょう。 あと、ポケモンシリーズは全体的に、ゲームとしての品質は低いです。30年人気なのは「ゲームとして面白いから」がメインではないことに注意してください。もちろん完全なクソゲーではないけど、結構ストレスが溜まることは多い。 ほぼ毎年新作ゲームを発売している異様な制作体制と、膨大なグッズを新規発売し続ける企業体力、良質なキャラデザにより、固定ファンを囲い続けているのが主な人気の秘訣と思われます。実際私も(LA以外)クソゲーと思いつつ新ポケ満たさに買ってるし。 もちろん開発チームは複数ありますから、毎年新作を出すと言っても1年で開発してるわけではありません。でもSVのような超重要タイトルでさえ開発期間が3年しか無いことが公式に語られています。今どき大手タイトルは5年以上が普通で、10年物もそこそこある中、異様に短いです。 キャラデザだけは毎回良いですが、ゲームシステムや、特にUIは毎回のように多くの不満がSNSに溢れます。開発期間が短すぎて細部の品質向上が出来ないのでしょう。バグ修正はゲーム進行不能になるような致命的なもの以外は基本行わず、UIの改善も無いですね。SVはちょっとだけ後から改善されて、たしか初めてだったと思う。 ゲームバランスも悪く、特定のポケモンが非常に強くて、オンライン対戦で大半のパーティに採用される環境になっても運営は一切介入しません。発売後のバランス調節は行わない方針です。ただポケモンが大量にいる割には、それなりにバランスが取れている方ではあります。アプデなし縛りの中では神がかったバランスだとは思う。それでも700(進化前除外すると500)種類もいると頻繁に強すぎるポケモンが出ますが。 ストーリーは割といいことが多いけど、短く薄味で、他のRPGに慣れてるとびっくりするかもしれません。収集ゲームのオマケと思えばそんなに不満はない。ただ特に最近のポケモンは、10年後くらいの続編か(大体そのくらいの周期で追加要素入りが出る)5年後くらいのアニメでの公開を見越してるのか、ストーリー上で出てきた謎をぶん投げて終わる事が結構あるのが気になります。 LAは珍しく大きな不満点がないゲームでびっくりしました。常時表示のミニマップがないのと、ボックス整理が苦行なのと、拉致られた人たちがちゃんと元の場所に帰れたのか気になるってくらいしか不満点がなかった。いうてマップはそのうち慣れるから実質ボックス整理だけ。LAはたくさん捕まえるから問題が表面化しやすいとは言え、そんなん他のポケモンでもやり込むと毎回苦行ですからね。

zaは面白いんだろなーとは思いますが、本編しか興味ないので一旦スルーの方向です。他の方の回答にもありますがSVはめちゃくちゃ面白かったです。最高傑作です。 カービィは昔から好きでほぼ全作やってますが、全体的に難易度低めなのでアクションが得意な人だと物足りない可能性も、、。 おすすめはディスカバリーとWiiデラックスですが、ディスカバリーよりもマリオオデッセイのほうが面白いと思います。 そしてマリオオデッセイ楽しめたらドンキーコングバナンザも楽しめます、 ゼルダはブレワイしかやってないですが、序盤が難易度高めなのと操作に慣れが必要で、尚且つ何かと時間が掛かるので時間に余裕があるならいいと思います。 ストーリーもかなり良いですし、最後まで全部面白かったです。 個人的に面白かったSwitchソフトを挙げるとポケモンSV、ブレワイ、スプラトゥーン3、あつ森、マリオオデッセイ、ドラクエ11sって感じです。一番はドラクエ11sです。

アルセウスは結構アクション要素が強いので、いつものポケモンを期待していた人からは賛否両論でした 新作のZAもアルセウスと同様にアクション要素が強そうですね 普通のポケモンをやりたいってのなら、ポケットモンスタースカーレットをオススメします ZAとアルセウスだったら、新作のZAの方がいいんじゃないかな ZAには期間限定で貰えるやつとかもあるし アルセウスにはSwitch2用アップデートはありませんが、Switch2でも普通に遊べますよ ゼルダの伝説ブレスオブワイルドは楽しいから、それはそれで買おう

以下、完全な個人的回答になります。 ポケモン赤緑青世代です。 ポケモンはそれから離れて、アルセウスをプレーしました。 私個人は合いませんでした。知らないポケモンばかりなんですよね、、、 あとは赤緑青の戦闘で弱らせて捕まえるのしか知らなくて、合いませんでした。 しかし、ポケモンスカーレットヴァイオレット、めっちゃくちゃ面白かったです。 今までの一本道のポケモンではなく好きなところに行けて、好きな順番で攻略できます。(まぁレベル的に進める順番は決まってしまいますが、、、) カービィは色々ありますが、私もまだプレーしてないので回答しません。 スイッチ2が手に入ったら星のカービィディスカバリーをプレー予定。 ゼルダも色々ありますが、ブレワイですか? 私は途中で飽きました。ただ、めちゃ人気なので一般的には面白いと思います。 ZAが面白いかは発売されてないので誰もわからないかと。