マノンについて質問です。 長文ですがお付き合いいただけると幸いです。 今現在マスターランクで初めてランクをプレイしてMR1280-1320程度のランク帯で1ヶ月程停滞している状況です。 正直何がいけないか分からず質問させていただいている次第です。 質問者の現状などを記載した後に質問させていただきます。 【現状のコンボや立ち回り】 今使えるコンボや起き攻めを先に記載します。 基礎コンボ 5中p→CDR→2中p→4強p→中ランヴェ 起き攻め:ラッシュ5中p、ラッシュ弱コマ投げ(カウンター確認で弱ランヴェ、分からない時は強デカジェ) 無敵対処は最速投げしてます。 コマ投げ後 主に使う場面:5中pラッシュ弱コマ投げ、強pやラッシュ2中pガードなどの3f有利状況、確定反撃 起き攻め:ラッシュ5強p、ラッシュ弱コマ投げ、ラッシュ4中k(5強p確認はできます。4中kは確認ミス多めですので余り使いません) 生コマ投げはしていません...。 小技コンボ 2弱p2-3回→強ポワン 起き攻め:前ステラッシュ5中p、ラッシュ5強p、ラッシュコマ投げ たまにコマンドミスでポワンが出ない時あります。 飛び、フルコンボ状況 J強k→4強p→ODグラン派生→4強p→強ランヴェ 基礎コンボを伸ばしてSA3〆 ※ここから起き攻めは分からないです。 その他 5強pパニカン→ODポワンからのコンボ コンボ派生1:ラッシュ5弱p→弱ランヴェ コンボ派生2:SA2 弱デカジェ後 5強p始動、2中k始動、中コマ投げ 対空 2強p 起き攻め:ラッシュコマ投げ、ラッシュ5中pや5強p 精度は60%あるかな...?程度です。 メインで振る技 ・5弱k(牽制、ラッシュからのコマ投げ) ・5中p(差し、置き、差し返しなど幅広くキャンセル仕込み、強デカジェ弱ランヴェ仕込みなども、多めに使います) ・2中p(置き) ・5強p(牽制、差し返し、多めに使います) ・5強k(牽制、弾のイメージで使ってます) ・強デカジェ(差しのようなイメージです) ・弱デカジェ(多くは使いませんが差し返しを見ている相手に使います) 以上が現在の状況です。 【質問1・マノンの起き攻めについて】 マノンは非常に強いと思うのですが、起き攻めが私の行っている物ぐらいな気がします。 どれも少し弱いなと思うのですが、それでも格ゲーは起き攻めが大事だと聞いたので行っているのですが起き攻めは放棄した方がいいのでしょうか? 【質問2・ゲージについて】 キャンセルをよく使うためゲージがカツカツです。 また生ラッシュも起き攻め以外で使うのですが、あまり通る印象がありません。(ラッシュ2中kから基礎コンボなど) ゲージはどのぐらいでキャンセルした方がいいなど明確な基準はありますでしょうか? また、積極的に起き攻めに行くためにキャンセルラッシュを少し控えて5中pカウンター確認の中ランヴェを意識すべきでしょうか?私は起き攻めの5中pやパニカン以外ランヴェに繋げることが難しいです。 【質問3・+3fの読み合い】 +3を取ってから無敵技やdリバを喰らう事が多いのですが、試合のどの程度から様子見を入れるべきでしょうか? また、どのように打撃とコマ投げを混ぜるべきかも教えていただきたいです。 今は打撃を多く見せた後にコマ投げと打撃を交互に行っています。 ですが、打撃が通り続けるなら打撃を只管擦る感じです。 【質問4・生コマ投げについて】 友人から5中pからコマ投げ、前ステからコマ投げ、固めからコマ投げ、歩いてコマ投げなどをした方が良いと言われるのですが、そもそも5中pの間合いにいけない事が多く疑問的です。 ですが積極的に狙うべきでしょうか? 【質問5・運び】 画面を6割ほど押している場合中デカジェなどで〆て運ぶべきでしょうか? また運ぶ判断はメダル何枚など基準はありますでしょうか? 【質問6・ラッシュ止めなど】 今現在2中pで行おうとしているのですが何で止めるのがベストでしょうか? 【質問7・弾対策】 波動拳などをジャスパする想定で5強kを仕込んでいますが他に弾の対処はありますでしょうか? 【質問8・地上戦の勝ち方】 地上戦の明確な勝ちパターンはありますでしょうか? 例えば5強kで牽制して5中pで差し返すなど具体的に行っていただけると幸いです。 【質問9・コンボ】 他にも必要なコンボはありますでしょうか? 【質問10・技振り】 他にも振った方が良い技はありますでしょうか? 【質問11・筋トレメニュー】 インパクト返しの練習や波動拳ジャスパの練習を暇な時していますが、他にもマノンならオススメのものはありますでしょうか? 他にもアドバイスあれば幸いです。 長文失礼しました。 ご回答いただけると幸いです。