回答受付終了まであと6日

万博の未使用チケットの当日券への交換の列に並べてたとして引き換え開始時刻まで待ってる間にマイチケットの中の日時選択の所から12時も含めて12時より早い時刻の予約の空きが出てる所を僅かな確率でも予約チャ レンジしてる意味ってありますか? ちなみに仮にまぐれでも入場予約の確定できたらそのまま当日券への引き換え開始まで待たずにメインの東ゲートの入場待ちの列にならびに行ったらいいんですよね?

回答(1件)

仮にまぐれで予約確定できたら、そのままいけばいいと思いますが、ほぼほぼ不可能に近いと思いますけどね。 とりあえず奇跡起きたら、そのまま列から離れたらいいです。警備員がいたら話せば普通に通してくれるはずです。 ただし、今の時期、当日券交換枠は、始発では間に合わないどころか、カルバートが開く時間帯に来ても遅いかもしれません。今日当日券交換したのですが深夜4時頃、カルバートが開く少し前の時間に、セブンイレブンあたりまで行きましたが、9時入場先頭狙い組みも一部いますが、ぱっと見ある程度数えた感じ、大体500人以上は野宿して列作ってたので、遅くても前日の終電に来ないと、12時入場券は厳しいと思います。10月初旬とは全然違うと思います。セブンイレブンまで列があっても全く足りないからそこから折り返しでまた列が作られてたくらいなのでね。 で余談ですが、 僕は以下のようにしてました。 黄色になったところで、12時とかの枠を選択して、予約すると、満員です、て出ますが、選択はそのままでいられるので、何回も何回も予約確定ボタンを押しまくればいつかはまた同じところにキャンセルが出た時にカレンダーから選ぶ手順をすっ飛ばしていきなり予約ボタン押せるので、1番早いのです。 そしてさらに僕は、ボタンの表示されてるところの位置調整をうまくして(赤い予約確定ボタンと、満員だった時の閉じるボタンが重なり、かつ、その後の万博メニューボタンに当たらない)、スイッチコントロールから、自動連打で先行予約で画面押しまくって、あとは何も自分でしなくてもしばらくボタン高速で押し続いていくって感じでやってましたが、それでも2週間ほど毎日数時間やり続けてやっと一度入れたことがあるってだけです。先週の金曜です。 11時枠です つまりみんなそれくらいのことやってるんですよ。 再読み込みして、あ、○日黄色や、空いた!て思った瞬間にもう遅いので。みんな事前に特定の日にちと時間を選択済みで予約確定ボタン連打してるんです。大半の人はその後手動ですが、僕みたいに自動連打を駆使してる人も一定数いるでしょう。それでも大体キャンセル枠は同時に1,2人分とか空かない上に、同じところを何百人も狙ってると思ってください。 電車乗ってても。来場予約チャレンジしてる人を結構見かけるので、100人程度じゃないかもしれません。 キャリア通信速度が1番早い契約してる人がおそらく有利です。特に送信速度ね。 だから、適当な格安SIMの人は多分不可能です。9月末ならなんとかなったかもしれませんが、今はもう、2日前の解放枠狙うしか現実的ではないですが、それももう終わっちゃいましたからね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう