シクフォニ様についてです。 長文失礼致します。 いるま様とLAN様のペアの呼び方についてお聞きしたいのですが、 私は「喧嘩ップル」呼びが苦手です。 最初はご本人様たちの方からカップル売り...とはまた違うかもしれませんが、そう呼ばれていたのはもちろん理解しているのですが、 最近ご本人様達の方から上げられる動画でも、「ツートップ」、「喧嘩組」等の呼び方になっていたり、 ペア理解度チェックを配信にてされていた際に、いるま様とLAN様がかなり以心伝心していて、それに対して暇72様と雨乃こさめ様が、「2人は属性が真反対だから合いやすい」とフォロー(?)を入れられていたように感じ、 最近、かなりそちら方面の話になるのを避けている、?ように感じております。 ただ、もちろんその配信ではリスナーさんによる「喧嘩ップル」呼びが絶えなかったし、普段の動画でも「喧嘩ップルてぇてぇ」とかを2人が普段通り話しているところをタイムスタンプにして書き込んでいたり、 ご本人様の方からの「こんな企画をするから~~について教えてください」のようなポストに対しても、そのペアについて書き込んだり、というのを見かけます。 (例ですが、周年カウントダウンリレー配信にているま様が都市伝説を取り上げる際に、先にXにてリスナーさん達にどんな都市伝説を解明して欲しいか、のポストをしておりました。それに対して、「いるまくん、実はLANくんのことめっちゃ好き説」というのを見かけました。ここまでペアのあれを押し込んでくるのは、正直どうなんだろう。と思っております。) また、いるま様が過去に「喧嘩ップル呼びやめてほしい」と言っていた、というのを聞いたことがあるのですが、それは実際に仰られていたのでしょうか? また、仰られていたとしたら、「おいーやめろよー笑」的なノリのあれなのか、「まじでやめてほしい、」のガチのあれなのかも知りたいです。 いるま様、LAN様を推しているのに対して何かを言うつもりは無いのですが、リスナーさん達のその茶化しというか、ノリというか...が少し行きすぎな気がしているのは私だけでしょうか。 「おしゃれ番長」のshortにも、いるま様LAN様が一緒にプリを撮っているところに対して、「それはもう喧嘩っプルじゃなくてバカップル」というコメントを見かけました。 また、暇72様、LAN様のマシュマロ読み配信にて、「すちみこはいいけどなつこさ、いるらんの絡み(歌ってみた)が少ない、増やして欲しい」というマシュマロが届いており、何か少しモヤっとしました。 最初にそういう風に売り出されたのはご本人様達ですが、シクフォニ様は 二次創作やらnmmnやらには触れていないので、ある程度の限度、というものが存在しているんだと思っております。 ( 歌い手界隈は大体そうですが ) 皆様は実際どんな風にお考えでしょうか? お聞かせ頂けますと幸いです。