私は大学生です。小学生の頃から、機能性ディスペプシアと過敏性腸症候群に苦しんできました。慢性的な吐き気や下痢のせいで、学校に行きたくなくなることが何度もあり、周囲に訴えても理解されませんでした。

生き方、人生相談 | 病気、症状337閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

たくさんの回答がありましたが、その中でも実際の体験などからアドバイスをいただけたので、BAさせていただきました。ありがとうございました

お礼日時:1/14 10:05

その他の回答(5件)

あなた、首・肩・背中・腰、こったり張ったり猫背だったりしませんか。 もしそうならそれを教えてもらえますか。

こんばんは。 分かるなぁと思いながら読ませていただきました。 私も機能性ディスペプシア的な症状になり、心療内科を受診し(不安神経症という診断でした)、相性の良い薬を服用し、だいぶ改善しました。 質問者さんも様々な精神的な原因などもあるのでしょうね。 今、本当に同じような症状の方が増えているようです。 世の中には大病を患っている方もいらっしゃいますが、質問者さんは質問者さんでお辛いのですから、ご自身を責めないでくださいね。 私もまだ人生を模索中ですが、 まずは体調不良になる自分を愛してあげる(ありのままで良い)ことだと思います。 あるパニック障害の方のブログに書いてあったのですが、 理解のあるお医者さんの言葉で「パニック発作は起きてもいいんだよ」と。 体調不良になってはダメ、発作を起こしてはダメ、治さなきゃダメ!と考えてしまうと、良くないようです。 頑張るより、心が楽になるような物(本・音楽・ぬいぐるみとか)と一緒にリラックスして過ごす時間を作るのはどうでしょうか。

回答ありがとうございます 温かいメッセージありがとうございます。共感していただけて、とても励まされました。『体調不良の自分を愛してあげる』という言葉、とても心に響きました。無理に頑張るのではなく、少しずつ心が楽になるような方法を取り入れていきたいと思います。アドバイスいただき、ありがとうございます

過敏性腸症候群の診断を受けている女子です。症状が突然現れるということですが、どのような症状が現れることがありますか?その時にはご自身でどのように対処なさっていますか?日常生活ではどんな時不都合をお感じになりますか?

私の場合は激しい腹痛、下痢が何度も続くことです。対処は安静にするのと冷たいものを避けるくらいしかしてないです。 日常生活では、外出するならばトイレの場所を確認しなければならないし、一度症状が起きれば、一日中体調不良なのがかなり大変です。旅行などでは高確率で起きるので周りに迷惑をかけてしまうのが辛いですね。

無責任なこと書きますが、一切下痢の心配をしなくても良い山の中とか(野糞出来る)を自由に歩き回ってみるとかどうですか? あと食べ物は体に合う最小限でお腹減ったときだけだべてみる。 胃腸は第二の脳なので、胃腸が苦しいとまさに心も淀みます。心が苦しいと、胃腸に影響します。負のループ状態に陥ります。 そこから抜け出す為には一度生活スタイルをガラッと変えるのが良いと思います。つまり禅僧的な生活です。 人生の中でそういう生活を少しでも経験して、それで症状が改善すれば道が見えるかもしれませんよね。

気持ちに余裕がなくなるとそうなるのも仕方ないと思います。 仕方ないと思えることも大事です。 あまりご自分を責めないでください。 答えにならなくてごめんなさい。 質問者様の心が少しでも楽になりますように