回答受付が終了しました
いつも夫婦喧嘩が長引きます。 結婚2年目、妻は妊娠8ヶ月中で現在2人暮らしです。 妻の機嫌を損ねるといつもの日常に戻れるまで3日はかかります。1週間続いたこともありました。
いつも夫婦喧嘩が長引きます。 結婚2年目、妻は妊娠8ヶ月中で現在2人暮らしです。 妻の機嫌を損ねるといつもの日常に戻れるまで3日はかかります。1週間続いたこともありました。 今回は寝室に篭って出てきません。食事も別です。私がお風呂に入ってるときや出かけてるとき、就寝してからガサゴソと食事や着替えなどを済ましているようです。 妊娠中なのでさすがに心配ですし、「ご飯作ったから食べよう?」「お風呂入れたから入ってね」などと伝えても「お腹空いてないからいい」とか最低限の返事か無視をされます。 きっかけはおそらく年末年始に時間ができてスマホをいじることが多かったこと、TVの特番をずっと見ていたことだと思ってます。 妻も反抗するようにやたらとスマホをいじってたので無言のメッセージを発していたと思います。私もその様子に気づいてまずいと思いスマホを控えてました。 その他細かいことが積み重なってると思いますが、大きい原因はそこで以前も大きな喧嘩になりました。 そのときはしっかり謝って、気をつけるけど癖になってるかもしれないから気づいたら言ってくれると嬉しいと伝えました。(こういう考え方も甘いのかもしれませんが…) 私がきっかけで妻を怒らせてしまうことがほとんどで、私は逆にほとんど怒らないというか相手に完璧を求めないので、人がなんかやらかしてしまうのは仕方ないと思ってやりすごすタイプです。 もちろん私が悪いのでいつも私から折れ、自分の悪かったところを反省し謝るのですが、毎回このパターンなので気持ちを整理して、なんて言い返されるのかと考えながら仲直りのきっかけを探るのが疲れてしまってます。 浮気とか家事をしないとかが理由なら大層な喧嘩となるのも分かるんですが、喧嘩のたびに毎回これです。人に相談しても、しょうもないなぁと言われてしまいます。 何日も会話もない家にいるのは苦痛です。 どこか遠くへ出掛けてリフレッシュでもできればと思いますが、妻の体とお腹の子どもに何かあったらと思うと心配ですし、別のところにいても頭から離れない性格なので、基本家で家事をしたりしながら様子を伺ってます。 同じような妻を持つ方、どのように過ごされていますでしょうか。謝るのが一番いいのはわかりますが、謝ってばかりって疲れてしまいませんか?
家族関係の悩み・165閲覧