組み込みプログラマの「ドライバ系」と「アプリ系」について。

C言語関連144閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

>大きな規模だと、能力なくてもいっぱい仕事あります。 腑に落ちました。 だから若いうちは置いてもらえるのかな、と思いました。 年齢を重ねると扱いづらくなってフェードアウトすることになるのですね(その方は30台半ばで退職)

お礼日時:1/6 7:42

その他の回答(3件)

>どんなコンパイラを使っていたかすら知らない ワンチップマイコンレベルだと、そもそもメーカお仕着せの開発環境しかなく、コンパイラの選択肢がないのがほとんど。 つまり、統合環境にビルトインされてるので気にする必要が無い。 Cといっても、文法が同じだというだけで、コマンドもライブラリも専門のもなので汎用Cとはぜんぜん違うわけで。 分業化が進んでいれば設計者はコードなんて書かないしね。

>仕事の様子を数年見ましたが、以下のようでした。 数年たってもそんなんだったら それって、使える人材なんですかね... 前の会社でも重要な仕事は任せられないポジションだったのでは

>前の会社でも重要な仕事は任せられないポジションだったのでは おそらく。少なくとも開発チームのリーダーだった可能性は無さそうかなと(指示されて、メンバーの前例を真似して、みたいな) もしかして大手では、誰でもできる部分(アプリ系。センスなし)とそうでない部分(ドライバや制御系。コア技術者)で仕事が2分されるのかな、と疑問を抱いての質問でした。

①アプリ側の方がパフォーマンスに影響がない、とは限らないです。HW律速なら、ドライバ側でパフォーマンスを上げる余地はなくなります。UIの方がレスポンスや大規模化対応などでスキルを要求されることもあります。 ②新規開発で、10人のチームで1人が決めるのと、100人のチームで3人が決めるのとでは、後者がより少数だと言えますね。 それに、仮に10年間アップデートやバージョンアップで開発を続けるなら、2年目以降で参加したメンバーは基盤をいじる余地はないですね。もちろん更地にしてやりなおすタイミングも、10年とは限らずどこかで入るだろうとは思いますが。