実家ぐらしに疲れました。多分自分は誰かと一緒に暮らすのに向いていないのだと思います。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

別に一人暮らしを親に認めてもらう必要はない 貴方が成人したら親の許可はいらないので 金だけ貯めて普通に出ていけばいいだけ 初期費用50万かかるけど、そんなもの実家にいるんなら半年以内で貯まるでしょ? なので社会人半年でさっさと家を出ましょう 親が反対しようが止められませんから笑

まずは、親に負担を掛けない様、お金を貯める事ですね。 単に「一人暮らしをさせて下さい!」とお願いして、家賃、生活費はどうするの?と突っ込まれますよ。 ですから、まずは お金を貯めて、親にお金の心配を掛けない前提で、住みたい家を見つけて、親に保証人になって頂ける様、お願いするのです。 ただ、一人暮らしは大変ですよ。 金銭的に…家賃、光熱費、食費等の支払いがあります。 体力的に… 掃除、洗濯、炊事をしなきゃいけません。 精神的に… 話し相手がおりません。 帰宅しても、誰もいませんよ。 ホームシックにならない様に… しかし、一人暮らしをする事で、ご両親に対する感謝の気持ちが込み上げて来ます。 是非、ご両親に認めて頂けると良いですね。 因みに、私は20歳の時、一人暮らしを始めました。 お給料は、生活費で無くなってしまい、貯金するお金がなく、副業していました。 大変でした。 が、 一人暮らしをして良かったです。

県外の大学とか、就職して一人暮らしをせざるをえないようにするとか? 人と暮らすのに向いてない…わかります

その金もろくにないのに、自分は誰かと暮らすのに向いてないとか、キラキラとか訳の分からない理由で一人暮らしを無謀にも望んで、現実味のない提案を親にしちゃうあたり、ましてやただの高校生であるあなたは1人で生きていけるタイプでは無い。し、生きていけない。金もない。学もない。人間的な頭の良さもない。一人で生きていく術もない。なのにそれに対する自覚も足りてない。頭が悪すぎるあまりにも。ごめんねこんな口悪くて。 どうやって親に一人暮らしを認めて貰えるかってのが質問だよね、どこに住むか、そこの家賃や食費、光熱費、その他生活にかかるお金を自分で確保出来て、尚且つ家事全般もこなせるように、ゴミ出し含め1週間の予定でも立てて、そして結婚や今後の人生設計含めた本格的なことを考えた時に、その一人暮らしがいかに現実的なものかを親に証明出来れば認めて貰えると思うよ。